2021年03月16日

長男に異変

 曇り 小雨 9℃ (最高気温予想 17℃)
 《今朝の体重(朝食前)》 66.8kg (対前日増減 +0.1kg 右斜め上
 《昨日の歩数計》 4,685歩 ( 3月合計 36km)
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 - /分 → 血圧推移グラフ

広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 3月165日15時発表の新規感染者は 1人。20代で軽症。
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 3月16日15時発表の新規感染者数は 175人
  横這いが2週間続き、上昇に転じる動き。
    
 
 いつもの時間に通学路をやってくるはずの honoの姿がない。少し後から来るはずの kuuの姿もない。不安になってママさんに電話すると、パパさん(長男)が強烈な頭痛で病院の検査に来ているところだと言う。以前に経験した偏頭痛の痛みよりも強烈な痛みだったので、救急車を呼び西区庚午の脳神経外科で検査中との内容。
 
 驚いて、kuuと hono用にパン・ジュース・菓子を届けてやった。MRI検査等で幸いにも長男の脳内の異常はないことが分かり、しばらくして帰宅してきた るんるん
 
  
 昨日の大村循環器内科での受診では携帯心電計の波形を医師に診てもらったのと、短時間の心電図を撮ってもらった。血液を固まりにくくし、血栓のできるのを防ぐ薬 1ヶ月分を処方してもらった。
 アブレーション治療といって、カテーテルを足の付け根にある太い血管(大腿静脈ないし大腿動脈)から入れ、カテーテルの先を心臓まで到達させ、その先から高周波電流を流して生体組織を小さく焼き切れば不整脈は90%治るという。
 こちらが望めばいつでも可能だそうな。1週間の入院が必要らしいから、コロナ禍が治まってから受けることにしよう。

nanohana210315.jpg



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m


タグ:偏頭痛
posted by 甘ん at 10:38 | Comment(4) | 健康

2021年03月07日

体組成計5年前と比較

 曇り 曇 6℃ (最高気温予想 13℃)
 《今朝の体重(朝食前)》 66.8kg (対前日増減 +0.1kg 右斜め上
 《昨日の歩数計》 3,997歩 ( 3月合計 13km)
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 135 - 79、53/分 → 血圧推移グラフ

広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 3月7日15時発表の新規感染者は 2人
   感染者は40代と60代、軽症と無症状。
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 3月7日15時発表の新規感染者数は 237人
  週平均 300人あたりで横這いに。
  

 ひさしぶりに体組成計の数値をチェックして、5年前の3月と比較してみた。
筋肉が300g減って、脂肪が1kg増えている。その脂肪も皮下脂肪だけでなく内臓脂肪も増加の様子。これだけをみても運動不足が明らかだから、近くの公園で身体を動かそう。

taisosei210307.png



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 10:41 | Comment(4) | 健康

2021年01月16日

確定申告の準備

  晴 5℃ (最高気温予想 13℃)
 《今朝の体重(朝食前)》 66.1kg (対前日増減 −0.4kg )
 《昨日の歩数計》  4,841歩 (今月 19km)
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 147 - 86、53/分 → 血圧推移グラフ
 
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 1月 16日 15時発表の感染者は 18人。減少を続けている。
   東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 1月 16日 15時発表の感染者数 1,809人。
   感染にブレーキが掛かったようにも。ただ、効いたかどうか。
 
 
 昨日は所得税の確定申告の準備に、午前中は区役所へ行き、ワイフと自分の令和2年分の社会保険料の納付額(証明書)をもらってきた。毎年、年金額に占める納付額には ため息を付きたくなる。
 
 帰宅後に50枚を超える領収書から医療費の計算を行った。ここ10年で医療費が年間10万円を越えた年は2度ほど。今回はワイフの歯のインプラント治療と胃腺腫手術だけでも30万円以上だから、今年は社会保険料の額に「愚痴を言えないなぁ」わーい(嬉しい顔)
  
syahoken1.jpg



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 09:57 | Comment(2) | 健康

2020年12月16日

タオルグリップ法

 晴れ 晴 1℃ (最高気温予想 5℃)
 《今朝の体重(朝食前)》 66.1kg (対前日増減 −0.2kg 右斜め下
 《<b>今朝の血圧・脈拍(朝食前)》155 - 83 、50/分

 《バーチャル「日本一周」ウォーキング》瞬間
   昨日の歩数計 4,354歩  月合計 43km 
   累積 8,925km/8,955km (到達率 99.7%) ゴールまで 30km
   三原市に到着、東広島市への途上。→ ここ [地図]
   
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 16日15時発表の感染者は 70人。クラスターが増えている。
   新型コロナウイルスの軽症か無症状の感染者について、入院か宿泊施設での療養かを判断する診察が広島市内で追いついていない。

東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 16日15時発表 678人。感染者数は検査数の増加でなかなか減少しない様相を見せている。感染者への最前線の逼迫が続きそうだ。
  
 
 小雪がちらついている。
 気温に加え、体重のほぼ2kg増、運動不足等で春から秋に130 - 80を維持してきた朝の最高血圧が150を超える日が出てきた。心房細動による血栓防止薬を飲んでいるのに高くなるのは芳しくないはずだ。
 血圧の正常化(?)のために、先ずは以前に効果のあった「タオルグリップ法」を実行することにしよう。方法は下記の日経ヘルスの記事が分かりやすい。
<↓ 画像クリックで日経ヘルス記事へ>

handgrip.jpg

 
血圧・動脈硬化度のビフォーアフターも紹介されている。
<↓ 画像クリックで日本大学の体育研究所のサイト記事へ>

 
 Windowsの「アラーム&クロック」はタイマーを一つ増やせるので、2分と1分に設定できてやりやすい。
timer.png


  
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 10:01 | Comment(2) | 健康

2020年12月08日

尿、血液検査

 曇り 曇 7℃ (最高気温予想 13℃)
 《今朝の体重(朝食前)》 65.6kg (対前日増減 −0.6kg 右斜め下
 《<b>今朝の血圧・脈拍(朝食前)》138 - 82 、53拍/分

 《バーチャル「日本一周」ウォーキング》
   昨日の歩数計 6,484歩  12月合計 20km 
   累積 8,902km/8,955km (到達率 99%) ゴールまで 53km
   尾道市に到着、三原市への途上。→ ここ [地図]
   
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 8日15時発表の感染者は 35人。
   クラスターの追跡による増加。軽症、症状なし、ばかりなのが救われる。
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 8日15時発表 352人。感染者数は明日、明後日が頂点になりそう。
   だが、重傷者、死亡者の増加が止まるまでのタイムラグが心配。

 11日(金) の「蝉しぐれ句会」が新型コロナウイルス感染者の県内増加を見て、メール句会に変更になった。明日の「海老句会」は未だ連絡がないから通常どおり開催のようだ。
 
 これから大村循環器内科医院へ携帯心電計のデータを持って受診へ。尿と血液検査の結果と、2週間で2度の不整脈のデータをパソコンで読み取ってもらった。結果、不整脈の根治手術のカテーテル・アブレーションはコロナが治まってから考え、当面 血栓のできにくくするイグザレルト錠10mgを飲み続けることを決めた。

 前回の血液検査の結果を聞くと、尿酸値は上限ギリギリ、悪玉コレステロール、甲状腺の一部、アミラーゼの値が上限越えだった。塩分制限をされるかと思っていたら摂取食塩量は問題なくてよかった。
 
 医院を出てから近辺をウォーキングして4kmをゲット るんるん
 
susuki01.jpg

  
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 09:28 | Comment(4) | 健康