
《今朝の体重(朝食前)》 66.8kg (対前日増減 +0.1kg

《昨日の歩数計》 4,685歩 ( 3月合計 36km)
《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 - /分 → 血圧推移グラフ
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
★ 3月165日15時発表の新規感染者は 1人。20代で軽症。
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
★ 3月16日15時発表の新規感染者数は 175人。
横這いが2週間続き、上昇に転じる動き。
いつもの時間に通学路をやってくるはずの honoの姿がない。少し後から来るはずの kuuの姿もない。不安になってママさんに電話すると、パパさん(長男)が強烈な頭痛で病院の検査に来ているところだと言う。以前に経験した偏頭痛の痛みよりも強烈な痛みだったので、救急車を呼び西区庚午の脳神経外科で検査中との内容。
驚いて、kuuと hono用にパン・ジュース・菓子を届けてやった。MRI検査等で幸いにも長男の脳内の異常はないことが分かり、しばらくして帰宅してきた

昨日の大村循環器内科での受診では携帯心電計の波形を医師に診てもらったのと、短時間の心電図を撮ってもらった。血液を固まりにくくし、血栓のできるのを防ぐ薬 1ヶ月分を処方してもらった。
アブレーション治療といって、カテーテルを足の付け根にある太い血管(大腿静脈ないし大腿動脈)から入れ、カテーテルの先を心臓まで到達させ、その先から高周波電流を流して生体組織を小さく焼き切れば不整脈は90%治るという。
こちらが望めばいつでも可能だそうな。1週間の入院が必要らしいから、コロナ禍が治まってから受けることにしよう。