2021年06月02日

十薬

曇り 曇 19℃ (最高気温予想 27℃ )
 《今朝の体重(朝食前)》 66.8kg (対前日増減 −0.2kg 右斜め下
 《昨日の歩数計》 4,446歩( 6月合計 5km)
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》146 − 80、 50/分
   
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 6月 2日12時発表の新規感染者は 45人
   ここ10日間のペースで減少すれば 6月20日前後に 10人以下になりそう。
   
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 6月 2日16時半発表の新規感染者数は 487人
   ここ10日間のペースで減少すれば 6月20日前後に 300人以下になりそう。

 
 ドクダミは ゲンノショウコ、センブリと並ぶ『日本の三大薬草』。 
 子供の頃、” めぼ ”(ものもらい)ができれば、母がドクダミを煎じてくれて、独特の味と匂いを我慢しながらコップ1杯を飲んでいた。ニキビが化膿したとき、便秘のときにも飲んだ記憶がある。そんな履歴があるからか、この花と波長が合うのだろう。だが、どくだみの花は群れ咲いているよりも、垣根の下から覗く一つ二つが好きだ。
  
 
十薬(じゅうやく):夏の季語。傍題:どくだみの花、蕺菜(どくだみ)
 十薬と病は付きすぎだな。十薬に替わる季語をいつか探してみよう。
十薬や検査のあれば病増ゆ  甘
 
コレもありそう (^o^)  十薬や検査なければ病なし  甘    

                 

dokudami210601.jpg

 
  
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m



posted by 甘ん at 08:59 | Comment(2) | 健康

2021年05月10日

燕の子

晴れ 快晴 10℃ (最高気温予想 22℃ )
 《今朝の体重(朝食前)》 67.2kg (対前日増減 ー0.1kg 右斜め下
 《昨日の歩数計》 3,559歩( 5月合計 21km)
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》137 − 79、 49/分
   
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 5月10日15時発表の新規感染者は 121人
   3日連続100人超。
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 5月10日15時発表の新規感染者数は 573人


 土日の黄砂は消えて快晴。15日までに各句会に提出すべき出句や選句は終えることができたので、今日は『バーチャル句会』の兼題:「夏めく/夏場所/ダービー」に取り組もう。

 広島市中区の平和記念公園にある「原爆の子の像」。佐々木禎子さんがモデルで、多くの修学旅行生が持参した折り鶴をささげて鐘を鳴らしているが、その「原爆の子の像」の鐘の中にツバメが巣を作って、市の担当者が悩んでいると、今朝の中国新聞デジタルが報じている。
 ガイドさんが観光客が鐘を鳴らした際に普段の硬い音とは違う鈍い音がして気付いたという。

↓ 写真をクリックで中国新聞デジタルの動画へ。
   
tubame210510.png



あの鐘の内にうぶごえ燕の子  甘

    
 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 09:22 | Comment(4) | 健康

2021年04月20日

馬油

晴れ 快晴 7℃ (最高気温予想 22℃ )
 《今朝の体重(朝食前)》 66.1kg (対前日増減 −0.3kg 右斜め下
 《昨日の歩数計》 5,723歩( 4月合計 44km)
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》− /分
   
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 4月20日13時発表の新規感染者は 13人
   広島市も第4波の様相。13人内に、小学生が1名。
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 4月20日15時発表の新規感染者数は 711人
   GW後には1,000人を超える怖れ。


 昨日は午前中にワイフのスラックスとジャケットの直しができたとの案内があって、松村呉服店まで付き合う。店では同年齢の後期高齢婦人三人が揃ったので近況報告が始まったが、我慢して聞いていた。永らく民生委員をやってMiさんは数年前から「他の人に替わってもらいたい」旨をこぼしていたが、欠員が二名も生じている委員会では辞職は言いにくいと言う。
 
 美容院から化粧の話になり、Maさんが去年から風呂上がりに使っているという「馬油」の使い心地にワイフもMiさんも興味津々。鹿児島から取り寄せているという液状タイプの「不思議な馬油」を¥2200で一本分けてもらった るんるん
 馬油は以前に使ったことがあるし、ヒトの皮脂とよく似た性質を持ち、浸透性、保湿・保護の効果が確認できるため、皮膚の健康を維持する目的での外用剤に適しているとの研究報告もあるので、使い心地が良ければ今後も利用することになりそうだ。


アジュガ
murasaki210420.jpg


 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m


posted by 甘ん at 09:53 | Comment(2) | 健康

2021年04月17日

耳と年齢

雨 雨 14℃ (最高気温予想 21℃ )
 《今朝の体重(朝食前)》 66.3kg (対前日増減 −0.1kg 右斜め下
 《昨日の歩数計》 4,456歩( 4月合計 43km)
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》134 − 82、 55/分
   
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 4月17日13時発表の新規感染者は 22人
   広島市も第4波の様相に。
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 4月17日15時発表の新規感染者数は 759人
   1ヶ月後には1,000人を超える怖れ。


 が遠くなってきたのかもしれない。
 TVの音声をソファで聴くのに、TVの音量段階「23」が自分にとっての好適な音なのだが、ワイフが一人のときには「15」あたりで聴いている。「15」ではTVドラマの小声シーンになると内容が分からないので、リモコンで「23」に直す。
 トイレなどで席を外して戻ってみたら聴き取りにくい。ワイフが元の音量に戻していた わーい(嬉しい顔)
 
 こんなことが毎日繰り返されているが、1年前にはこんなことはなかったのだから、ワイフの耳が敏感になったのか、自分の耳が遠くなったのか、なのだろう。ただ、句会での会話などで聴き取りにくいということはないので、心配することはないだろう。

穀雨(春の季語;雨が百穀の芽を出させるという24節気の一つ)

空耳の浮いては消ゆる穀雨かな 甘


 
シャクナゲ(石楠花)夏の季語。
syaku210416.jpg

 

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 11:30 | Comment(2) | 健康

2021年04月03日

広島県も第4波に入ったような

 曇り 曇 14℃ (最高気温予想 20℃ )
 《今朝の体重(朝食前)》 66.9kg (対前日増減 −0.2kg 右斜め下
 《昨日の歩数計》 5,313歩( 4月合計 7km)
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 137 - 80、52 /分
   
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 4月3日15時発表の新規感染者は 6人
   広島県も第4波に。 
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 4月3日15時発表の新規感染者数は 446人
  緩やかに上昇している。このままだと、4月半ばには500人を超える怖れ。
    
    
 今朝の日本経済新聞の集計によると、「直近1週間の新規感染者数が前週を上回る都道府県は、緊急事態宣言を大阪、兵庫、京都3府県で解除した直後の3月1日時点では10だったが、同20日には30に達し、東京都など4都県が解除された10日後の同31日には一気に40を上回った」という。

 となると第3波同様に病床の逼迫が再び強まる。「東京大学の仲田泰祐・准教授(経済学)と藤井大輔特任講師(同)が3月30日に公表した試算によれば、大阪では6月上旬、東京では7月上旬にはほぼすべてが変異ウイルスに置き換わる可能性がある」というから、病床は一気に逼迫する。
 
 第1波以来、無症状者を見つけ出すPCR検査を怠り、既存の病院以外に中等者・重症者用病床数の増設をしてこなかった政府の怠慢には憤りしかない。
 
 聖火リレーどころじゃないだろう どんっ(衝撃)
 
byousyousuu210403.png

 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 08:44 | Comment(2) | 健康