2011年03月20日

「地震酔い」の人が急増

<今日の体重>
 今朝の起床直後 63.2g。(前日比 ±0.0kg )

<昨日のエクササイズ>
 スロトレ3種(スクワット、腹筋、腕立て)12回×1セット

<昨夕のジョギング>
   0分 ( 0.0km )
<今朝のウォーキング>
 
 曇り 08:00 曇り、10度c。夜更ししたので、ウォーキングは休止。

 Kurumiとの昨日の稼働時間(?)5時間。

 今朝はワイフの腰にパテックスを貼ってやった。

 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 連休を利用して東京から長女も帰ってきているが、

 「地震後、まだ身体が揺れている感じがする」と言う。

 「そんなバカな・・」と返したが、

 「地震酔い」を訴える人が急増しているようだ。


「地震酔い」の症状訴える人急増
【Jcastニュース 2011/3/18 19:56】


東北関東大震災以降に、地震でもないのに揺れている感じがする、目まいがする、吐き気がするといった症状を訴える人が急増している。病気ではなく、地震が相次いでいるために「地震酔い」している可能性があるのだという。

気象庁の調べによると、2011年3月11日の大地震以降に、マグニチュード7以上の余震が3回、6以上は49回、5以上だと263回も、日本で18日朝までに地震が発生している。

車酔いや船酔いと似た症状

「立っていても座っていてもなんとなく揺れてる気がする」「目眩がひどい。座っててもグラグラすることがある」「書き物をしてるとグエ〜ッ。料理してるとグエ〜ッ。キモチワルイ」。こんな内容がツイッター上で出ている。

テレビや新聞で見た衝撃的な光景のショックからなのではないか、と考えている人もいる。

しかし、この症状は、繰り返し地震を体感したことによる「地震酔い」の可能性が高いのだという。車酔いや船酔いなど乗り物酔いと同じようなもので、めまいや吐き気、手足が冷たくなったり、冷や汗なども出たりする。


めまいの専門家、聖マリアンナ医科大学病院耳鼻咽喉科の肥塚泉教授によれば、「地震酔い」は「後揺れ症候群」と呼ばれるもので、例えば、船に乗った後に陸に上がると自分の体が揺れているように感じるのに似ている。

人間の脳には「速度蓄積機構」というシステムがあり、自分が直前に体験した加速度や回転の情報を蓄えている。個人差はあるが、直前のそうした情報が残っているため起きる。


 
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
10番目前後にへばり付いています。応援 ありがとうございます。m(_._)m
posted by 甘ん at 10:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2011年03月19日

詩集『くじけないで』ヒットの裏に

<今日の体重>
 今朝の起床直後 63.2g。(前日比 −0.2kg )

<昨日のエクササイズ>
 スロトレ3種(スクワット、腹筋、腕立て)12回×2セット

<昨夕のジョギング>
   0分 ( 0.0km )
<今朝のウォーキング>
 
 曇り 07:00 曇り、5度c。夜更ししたので、ウォーキングは休止。

 今日からKurumiが3泊。1週間会ってないので、また変わっているだろう。

 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 今朝の 「Nikkei WOMAN online」は、

 発売8カ月で75万部を突破した詩集『くじけないで』の編集と宣伝を担当した

 五十嵐麻子さんにスポットを当てて、出版契約・装丁・マスコミへの売り込みなどヒットへの過程と 人となりを紹介している。


(左)『くじけないで』(柴田トヨ著 1000円)、10年3月17日発売(右)同9月13日に発売された『2011年版柴田トヨの「くじけないで」カレンダー』(1000円/ともに飛鳥新社)。
11年には第2弾の詩集も予定されている。

 
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
10番目前後にへばり付いています。応援 ありがとうございます。m(_._)m
posted by 甘ん at 07:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2011年01月28日

バナナがバカ売れだとか

<今日の体重>
 今朝の起床直後 63.8kg。(前日比 +0.8kg グッド(上向き矢印) )

 揺れが大きいな。

<昨日のエクササイズ>
 スロトレ3種(スクワット、腹筋、腕立て)12回×0セット眠い(睡眠)

<昨夕のジョギング>
 0分( 0km )

<今朝のウォーキング >
  06:00 晴れ、1度c。
 ツムラ漢方小青竜湯 (エキス顆粒)で、風邪の初期症状?の鼻水が止まったので、40分ウォーキングへ。るんるん

 ほころび始めた庭の蝋梅だが、ここ1、2週間の0度cを挟んだ寒さに狼狽わーい(嬉しい顔)してか、なかなか開こうとしない。手(グー)

robai20110128.jpg
 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 花粉症対策にバナナが飛ぶように売れている と、今朝の「みのもんたの朝ズバッ!」でやっていた。

 我が近所のスーパーでも同様の売れ行きだそうだ。ひらめき


 東京理科大の谷中昭典教授らの、マウスを使った実験で分かったそうだが、

花粉症のマウスに、1日約10グラムのバナナを3週間与え、通常のエサを与えたマウスと比較した結果、

バナナを食べたマウスは、アレルギーを引き起こす物質の量が通常食のマウスの半分以下に減り、花粉症になると増える白血球の一種「好酸球」の数も、正常マウスと同レベルまで減少していることがわかった、という。

 「マウスにとっての約10グラムは人間では3〜4本に相当する量だろう」ということだから、

 「朝昼晩、1本ずつ食べなければならない」となると、ちょっと続きそうにもない。ちっ(怒った顔)


 栄養価も高いので、Kurumiには離乳食+1日1本のバナナを食べさせているが、これは 巧まずして花粉症対策になっているぞ。わーい(嬉しい顔)


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村
10番目前後にいます。応援 ありがとうございます。m(_._)m

posted by 甘ん at 09:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2011年01月18日

3分間で眠りにつく方法

<今日の体重>
今朝の起床直後 63.6kg。(前日比 −0.1kg バッド(下向き矢印) )


<昨日のエクササイズ>
 スロトレ3種(スクワット、腹筋、腕立て)12回×0セット

<昨夕のジョギング 11分( 1.7km )>

 走らないよりは良いだろうと、なぎさ公園を1周。 モバQ

 鼻呼吸を意識しすぎて、呼吸が乱れてしまった。ふらふら

<今朝のウォーキング 50分>

 晴れ 06:00 晴れ、−1.5度c。道路は凍結していないようなので、
五日市港沿いを3人で歩いた。るんるん

 顔は強ばり、手は手袋をしていても凍りつきそうな冷たさ。北海道には、とても住めない身体である。わーい(嬉しい顔)


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


3分間で眠りにつく方法
 
身体の歪みを緩和する「割り箸法」で、割り箸による整体法を紹介したが、安眠法でもある。


 割り箸法の寝姿で、割り箸を口角(唇の両端)に載せたつもりで、口をポカンと1cm幅くらいに開いて、寝るだけだ。

 床に就く時、夜中に目覚めて二度寝する時、短時間の昼寝をする時に行えば、3分〜5分で寝入ることができます。ぴかぴか(新しい)


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村
10番目前後にいます。応援 ありがとうございます。m(_._)m
posted by 甘ん at 07:27 | Comment(4) | TrackBack(0) | 健康

2011年01月01日

初日の出

nenga.jpg



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



<今日の体重>
今朝の起床直後 62.3kg。(前日比 ±0.0kg )


<昨日のエクササイズ>
 スロトレ3種(スクワット、腹筋、腕立て)12回×0セット

<昨夕のジョギング 0分( 0km )>
<今朝のウォーキング 0分>

  07:20 −1度c。曇の予報だったが、快晴。

 我家の2階屋上から、初日の出を拝んだ。

P1010009.jpg



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村
10番目前後にいます。応援 ありがとうございます。m(_._)m
タグ:初日の出
posted by 甘ん at 07:57 | Comment(5) | TrackBack(0) | 健康