2012年09月23日

「つま先たたき」で骨盤、股関節の調整

晴れ 07:00 晴れ、20度c

<今朝の体重>
 ・今朝の起床直後 65.4 kg。(対前日増減 −0.8kg バッド(下向き矢印)

<エクササイズ>
 ・スクワット 20回、腕立て伏せ 20回
 ・真向法
 ・つま先たたき 300回

 昨日はワイフとの墓参りの帰りにスーパーでの買物に付き合い、レジ横の雑誌を立ち読みしていたら、東大教授推薦の「つま先たたき」という記事が目に止まった。

 帰宅してネット検索しようとしたが記事のタイトルを思い出せない。
 「足指打ち」「指ならし」などでは出てこない。

 「雑誌の名は“安心”だったっけ?」と雑誌名から、やっと「壮快」11月号と分かり、イルチブレインヨガのトレーニング「つま先たたき」に辿りついた。

 200回も実行すると内ももがきつくなる。(痛みではなく)内ももの贅肉が落ちるかもしれない。わーい(嬉しい顔)
 昨日は300回やってみたが、足首にも運動効果があるような感じがする。

 
つま先たたき」の方法をまとめると、

  両足のかかとをそろえた状態で、つま先どうしをコンコンとぶつける簡単な体操。

  あおむけになるか、床に脚を伸ばして座る。

  つま先を両側に開いたり、閉じたりする。
  足の親指どうしをぶっつけ、開いたときは、小指が床につくようにする。

  両足のかかとが離れないように注意。

  最初は100回から始め、しだいに数を増やして500回行うようにしよう。

 
 効果としては、
  血液のめぐりが良くなる。

  ゆるんだ股関節が引き締まり、骨盤の歪みが矯正されることで、姿勢が正しくなる。
  
  熟睡を促す。

posted by 甘ん at 09:58 | Comment(1) | 健康

2012年08月31日

iPhoneで脈拍を計測するアプリ「Cardiio」

晴れ 06:00 快晴、27度c

<今朝の体重>
 ・今朝の起床直後 65.6kg。(対前日増減 −0.2kg バッド(下向き矢印)

 負傷して1週間。ほとんど運動しないから上昇すると思っていた体重は変化がない。るんるん

 lifehacker
 iPhoneで、カメラを顔に向けるだけで心拍数が正確に測定できるアプリ『Cardiio』の使用レポートが紹介されていた。

 「Cardiioは顔に反射する光を観察することによって心拍数を測定。正確な測定値が確定すると、その数値が画面に表示されます。この数値は将来的な参考値として使えるように保存しておくことができる」という。

 また、このサイトでも「運動した後などはしっかり数字が上がります」という報告がされている。
 

Cardiio ? Touchless Camera Pulse Sensor 450円
条件: iPhone 4、iPhone 4S、iPod touch (第4世代)、iPad 2 Wi-Fi、iPad 2 Wi-Fi + 3G、iPad (3rd generation)、およびiPad Wi-Fi + 4G に対応。iOS 5.0 以降が必要
タグ:Cardiio
posted by 甘ん at 08:46 | Comment(1) | 健康

2012年08月22日

またやった、ぎっくり腰

晴れ 07:00 晴れ、26度c

<今朝の体重>
 ・今朝の起床直後 65.5kg。(対前日増減 +0.1kg グッド(上向き矢印)
    
 honoを画板を掛けるように前抱きにして、中腰になってボールを蹴らしていたら、腰が「クキッ・・」。

 また やった、ぎっくり腰。がく〜(落胆した顔)

 “ぎっくり腰”でブログ内検索をしたら、3ヶ月前に姉のkuuを追っかけた時にやっていた。

 ワイフの呆れ顔での「中腰のままやるからよ。年齢を考えなくちゃ」のセリフを聞き流しながら、マッケンジー体操で唸る。ちっ(怒った顔)

 幸い軽度ですんだので、明日からは走れるだろう。
 
   
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
応援 ありがとうございます。20番目前後にいます。m(_._)m
posted by 甘ん at 08:47 | Comment(3) | 健康

2012年08月07日

幸運も実力のうち撫子花

晴れ 07:15 快晴、28度c

<今朝の体重>
 ・今朝の起床直後 65.6kg。(対前日増減 ±−0.0kg )
    
<ウォーキング&エクササイズ>

 ・スクワット 20回、腕立て伏せ 20回、ストレッチ数種
 ・ロングブレス 0セット(昨日)

 オリンピック・サッカー女子準決勝 [日本] 2対1 [フランス]を1秒のコックリもなくTV観戦した。

 日本の得点はフリーキックからの2点だけで、総シュート数は5本もなかったのではないだろうか。

 それにひきかえ、フランスは後半残り15分からはシュートの嵐だった。
 フランスの雑な攻撃とPKを外してくれるという幸運が味方しなければ、完全な負け試合だった。がく〜(落胆した顔)

 ほとんど2日置きでの でかい外国選手とのぶつかり合いで、なでしこジャパンの選手たちの身体は相当傷んでいるのだろう。ちっ(怒った顔)

 アメリカとの決勝戦は、日本時間10日午前3時45分開始か。

 アメリカもカナダ戦ではもたついていたから、いい勝負に持ち込めるだろう。パンチ


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
応援 ありがとうございます。20番目前後にいます。m(_._)m
posted by 甘ん at 08:18 | Comment(0) | 健康

2012年07月19日

バリーの「ダークチョコレート」

雨 05:15 小雨、27度c

<今朝の体重>
 ・今朝の起床直後 65.6kg。(対前日増減 −0.4kg バッド(下向き矢印)
   
<ウォーキング&エクササイズ>

 ・スクワット 20回、腕立て伏せ 20回
 ・腹筋の軽い筋トレを10種(昨日)
 ・ロングブレス 0セット(昨日)

 「さて、ウォーキングへ」と窓の外を見ると雲行きが怪しい。手を出してみると小雨が当たり断念。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 森永製菓と提携をしている、スイスのチョコレート・バリー・カレボーの「ダークチョコレート」が品薄になるかもしれない。むかっ(怒り)


欧州食品当局、ダークチョコレートの効能を確認
【THE WALL STREET JOURNAL日本版 2012年7月18日】

 「世界最大のチョコレートメーカーであるスイスのバリー・カレボーは17日、ダークチョコレートに含まれるココア・フラバノールが人の血液循環に好影響を与えるとの同社の主張が欧州食品安全機関(EFSA)によって認められたと発表した」。

(以下抜粋))
 「バリーは昨年、ダークチョコレートにも入っているココア・フラバノールを1日に200ミリグラム(mg)ずつ摂取すると、正常な血液循環に役立つことを示す証拠をEFSAに提出していた。200mgはわずか10グラムの高濃度フラバノールのダークチョコレートに含まれている。

 フラバノールは、血管を弛緩させる酸化窒素の発生を促すことによって、血圧を低下させ、血流を改善、心臓疾患のリスクを低める働きがあることが示されている。

バリーは人へのココア・フラバノールの影響を調べるために、2005年以降20回以上臨床試験を行った。試験では、通常のチョコレート生産方法ではほとんどが破壊されてしまうフラバノールを最大80%残すことができる、同社が開発した特殊なプロセスを用いて作られたココアパウダーとチョコレート製品が使用された」。




にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
応援 ありがとうございます。20番目前後にいます。m(_._)m
posted by 甘ん at 07:20 | Comment(0) | 健康