2013年05月23日

歯の掃除

晴れ 06:00 晴 18度c
<今朝の体重>
 ・起床直後 65.7kg。(対前日増減 +0.2kg グッド(上向き矢印)
<エクササイズ>
 ・フフェルデンクライスのエクササイズ 30分
  「足」「楽に手をのばす」レッスンを行った。

痛風発作の8日目。階段の昇降時に両膝に少し痛みが残るが、歩行には全く影響が無くなったので、歯科からの帰りは歩いた。るんるん

五日市駅前から歩いて3分の石本歯科クリニックで歯の掃除と指導をしてもらった。“ つまようじ法 ”で磨いて行ったので総体的な仕上がりは誉められたが、“ 親知らず ”の磨き残しと、歯ブラシの方向を変えるコーナの磨き残しが多かった。

ここの歯科衛生士さんの技術は2年前と変わらず評判どおり優れている。漏れ聞いた患者さんの内緒話から、遠くの地区からも評判を聞きつけて通っている人が多いようだ。フリーダイヤル

ここの「わっ!ハッ!歯!!通信」は歯科衛生士たちの手作りだそうな。


夜は東広島市で親戚の通夜へ。


にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも ありがとうございます
タグ:
posted by 甘ん at 11:03 | Comment(0) | 健康

2013年05月09日

葛根湯では無理かな

晴れ 06:30 晴 11度c
<今朝の体重>
 ・起床直後 66.2kg。(対前日増減 −0.2kg バッド(下向き矢印)

<エクササイズ>
 ・つま先たたき 200回 ・ストレッチ 0分
 ・腕立て伏せ 0×0 ・スクワット 0回

 ・フフェルデンクライスのエクササイズ 20分
  「肩」を行った。

葛根湯では押さえ込めなかったようで、喉が枯れ咳と鼻水が出てきた。このまま葛根湯を続けて酷くなるようなら 渋々医院か。ふらふら

ご近所の庭に今年も ほおずき型の花、「アブチロン・・チロリアンランプと呼ばれ、和名:浮釣木(ウキツリボク)」が咲いている。10月くらいまで保つらしい。

P1040343.jpg


にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも ありがとうございます
posted by 甘ん at 08:21 | Comment(0) | 健康

2013年05月08日

孫娘の風邪をもらったかな

晴れ 05:15 晴 11度c
<今朝の体重>
 ・起床直後 66.4kg。(対前日増減 +0.6kg グッド(上向き矢印)

<エクササイズ>
 ・つま先たたき 200回 ・ストレッチ 0分
 ・腕立て伏せ 12回×0 ・スクワット 0回

 ・フフェルデンクライスのエクササイズ 40分
  「肩」を行った。

kuuとhonoの 風邪をもらったのか、喉が いがらっぽく肩が凝るので葛根湯を飲んで寝たが今朝もまだ同じ状態なのでウォーキングはパス。今日一日は葛根湯で様子を見よう。あせあせ(飛び散る汗)

庭の 小手毬(こでまり)が咲きそろった。

P1040344.jpg


にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも ありがとうございます
タグ:風邪
posted by 甘ん at 10:15 | Comment(0) | 健康

2013年05月01日

ビタミンD不足で死亡リスク1.7倍に

晴れ 05:30 晴 10度c
<今朝の体重>
 ・起床直後 65.2kg。(対前日増減 +0.3kg グッド(上向き矢印)

<エクササイズ>
 ・40分ウォーキング ( 2.7km )
 ・つま先たたき 200回 ・ゆる体操 10分 ・ストレッチ 10分
 ・腕立て伏せ 12回×1 ・スクワット 30回

 ・フフェルデンクライスのエクササイズ 20分
  「肩」「腰」のエクササイズを行った。

庭のコデマリ(小手毬)の開花を愛でながらウォーキングへ。るんるん

9.5kgと ずしりと重くなった honoを抱いての立ち・座りは腰に負担がかかるので、腰のエクササイズは欠かせないものになっている。ふらふら

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


今朝の「あなたの健康百科」の記事。
「ビタミンD不足で死亡リスク1.7倍に―独研究」

ドイツがん研究センターのBen Schottker氏らは、ビタミンD不足によって死亡リスクが1.7倍になると、米医学誌「American Journal of Clinical Nutrition」4月号(2013; 97: 782-793)に発表した。

この研究内容は、ドイツの高齢者を対象とした研究の参加者(登録時の年齢50〜74歳)について、登録時(9,578人)と5年後(5,469人)に血液(血清)中のビタミンD(25ヒドロキシビタミンD=カルシフェジオール)を測定し、中央値で9.5年間追跡したもの。

欠乏症グループでは心血管疾患死が1.39倍、がん死が1.42倍、呼吸器疾患死が2.50倍と高かったという。
(詳細は こちらから)


ビタミンDを多く含んだ食品は きくらげ、魚類か。
今夜はMさんの大分沖での釣果“ 関あじ ”の 刺身でビタミンD補給だ。わーい(嬉しい顔)

P1040289.jpg


にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも ありがとうございます
タグ:ビタミンD
posted by 甘ん at 09:20 | Comment(0) | 健康

2013年04月28日

血圧グラフを作ってみた

晴れ 06:30 晴 10度c
<今朝の体重>
 ・起床直後 64.8kg。(対前日増減 −0.5kg バッド(下向き矢印)

<エクササイズ>
 ・つま先たたき 200回 ・ゆる体操 10分 ・ストレッチ 0分
 ・腕立て伏せ 0回 ・スクワット 30回

 ・フフェルデンクライスのエクササイズ 40分
  「股関節」「背中」のエクササイズを行った。

寝室に置いた血圧計で起床直後の最高血圧と最低血圧を測り、Google Driveの表計算を使って「血圧グラフ」をインタラクティブに表示できるようにしてみた。

最高・最低血圧が表示できるブログパーツが見つかるまで これに入力していこう。


にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ
いつも ありがとうございます
タグ:血圧グラフ
posted by 甘ん at 10:34 | Comment(0) | 健康