2013年12月15日

生まれて初めて靴下を履いて寝た

曇り 07:00 曇 4度c
<今朝の体重>
 ・起床直後 66.2kg。(対前日増減 −0.4kg )

<エクササイズ>
 ・腕立て伏せ 0回 ・アイロン体操 1分 ・スクワット 0回

昨日は午後から身体がだるく頭もすっきりしないので、葛根湯を飲んで両肩が冷えたので綿入れを掛け眠りについた。眠い(睡眠)

ところが両足が冷えて眠れない。少し待てば暖かくなると思っていたが、30分経っても足裏を ふくら脛に触れると氷のようだった。仕方なく起き上がって くつ下を履いた。

冬でも布団から足を出して寝るのに、くつ下を履いて寝るのは生まれて初めてだった。ふらふら

熱はないようなので葛根湯の お世話になろう。


にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも ありがとうございます

タグ:風邪
posted by 甘ん at 09:29 | Comment(0) | 健康

2013年12月04日

3ヶ月間の血圧推移

05:50 快晴 4度c
<今朝の体重>
 ・起床直後 66.6kg。(対前日増減 ±0.0kg )

<エクササイズ>
 ・60分ウォーキング ( 4.0q )
 ・腕立て伏せ 20回 ・アイロン体操 1分 ・スクワット 30回

 ・フェルデンクライス メソッド: 肩のひとりレッスン 15分
自力整体 20分

 毎朝 計測している起床直後の血圧が少しずつ低下している。血管年齢検査から医者に処方されたEPA製剤の「エパデール900mg」や自力整体の効果が出始めたのなら嬉しいのだが。ひらめき
 
 月平均 最高 最低
   9月 140 87
  10月 139 86
  11月 135 81

P1060217.jpg


にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも ありがとうございます
タグ:血圧
posted by 甘ん at 09:35 | Comment(0) | 健康

2013年10月06日

血管年齢を測ってみた

晴れ 06:30 晴 22度c
<今朝の体重>
 ・起床直後 66.7kg。(対前日増減 +0.2kg グッド(上向き矢印)

<エクササイズ>
 ・腕立て伏せ 0回 ・アイロン体操 1分 ・スクワット 0回
 ・フェルデンクライスのエクササイズ 10分
   「足」の ひとりレッスンを行った。
 ・自力整体 20分

終日降り続いた雨で中止となった kuuの運動会は今日の午前中に行われた。年少組の走りは楽しい。

kuuは 3人で走ったのだが、なんとなんと、3人ともに音楽のリズムに合わせて走るのだ。わーい(嬉しい顔)
残り20mほどで後ろの児が近づいてきたので競り合ってゴールしたが、ユーモア賞があればもらえただろう。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

膝の低周波治療で寄った かかりつけの医院で「血管年齢がわかる・・」というポスターが貼ってあったので「 CAVI検査 」をその場で受けてみた。

動脈の硬さ・動脈の詰まりを計るものだが、両手首と両足首の血圧と脈波を測定して5分ほどで終わった。

結果は 硬さが年齢相応で、詰まりが 正常範囲と出た。身体が硬いと血管も硬いようだ。ふらふら

部分的には両足共に動脈硬化の疑いがあるという結果なので、自力整体とフェルデンクライスのエクササイズを重点的に行なって、定期的に検査をしてみよう。るんるん


9月の月間の血圧を集計してみると、平均は
   最高血圧 : 140、最低血圧 : 87 となった。

日本高血圧学会「高血圧治療ガイドライン2009」によると、
  高齢者の家庭血圧(mmHg)は 135/85未満 が正常範囲なので、
合わせて血圧についても注意していくつもりだ。パンチ


にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも ありがとうございます
タグ:血管年齢
posted by 甘ん at 17:39 | Comment(0) | 健康

2013年09月20日

「自力整体」教室に通うことにした

晴れ 05:30 快晴 19度c
<今朝の体重>
 ・起床直後 67.1kg。(対前日増減 −0.2kg バッド(下向き矢印)
<エクササイズ>
 ・ウォーキング ( 3.5km ) ・ラジオ体操第一、第二
 ・ストレッチ 3分 ・アイロン体操 1分 ・スクワット 20回

 ・フフェルデンクライスのエクササイズ 15分
  「足」「肩」のレッスンを行った。

近所の公民館で「自力整体」の教室が開かれていることを教えてもらったので、ワイフと参加申し込みができ、9月30日から2週毎に出席することにした。

「自力整体」を知ったのが10年前で矢上裕氏の「『自力整体法 足腰の痛みを治す』(農文協)」を手にとってから。
当時は広島県呉市にしか教室はなく遠過ぎて敬遠したが、今回は歩いて5分の公民館だから すぐさま申込んだ。

今は全国に430名ものナビゲーター(インストラクター?)が指導にあたっているそうだから、10年間で急激に広まってきたようだ。

フェルデンクライス・メソッドと合わせて吾が健康法の柱になるだろうか。手(チョキ)

自力整体の公式ページ

<自力整体サンプル動画>


今朝の日の出
P1050644.jpg

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも ありがとうございます
タグ:自力整体
posted by 甘ん at 08:59 | Comment(0) | 健康

2013年07月21日

クリック募金継続50日目

曇り 07:00 曇り 25度c
<今朝の体重>
 ・起床直後 67.0kg。(対前日増減 +0.3kg グッド(上向き矢印)
<エクササイズ>
 
 ・ストレッチ 0分 ・アイロン体操 3分 ・スクワット 30回

 ・フェルデンクライスのエクササイズ 30分
  「肩」「腰」のレッスンを行った。

クリック募金のクリック数が300を超えた。1日1度、協賛6社のアイコンをクリックしているので、今日で50日になったわけだ。ひらめき

金額にして僅か300円だが、クリック数が300を超えると「サポーター」から「コントリビューター」(貢献者)へとランクアップされる。金額は別にして、これも何だか好い気分にしてくれる。るんるん

良品計画の募金券へも、我らのカープやサンフレッチェ広島が勝った翌日に少額寄付をすることにしている。

kurick20130721.jpg


メダカ用のホテイアオイに花が咲いた。
ホテイアオイ(布袋葵)の花言葉:恋の悲しみ、恋の楽しみ、揺れる心、揺れる想い。

P1040967.jpg


にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも ありがとうございます
posted by 甘ん at 08:47 | Comment(0) | 健康