
<今朝の体重>
・起床直後 67.0kg。(対前日増減 −0.6kg

<エクササイズ>
・腕立て伏せ 20回 ・アイロン体操 1分 ・スクワット 30回
腰割りスクワット 15回
・ウォーキング&ジョギング 4,036歩( 2.9q )
日本一周歩こうかい 累積 173km/8955km(日本一周の 1.9%)
☆バーチャル 「日本一周歩こうかい」今 ここ→→

午後には雨も止んだので八幡川土手を軽く歩いた。
ミカンは袋ごと食べているが、白いスジは食物繊維はありそうな気がしたが味がないので半分以上取っている。
しかし どうやらみかんの白いスジは 取らないほうが体には良いそうだ。
「みかんの白いスジ、繊維の正式名称は「アルベド」と言い、果実へ養分を運ぶための働きをしています。アルベドには食物繊維やビタミンが豊富で、特にビタミンPのうち、みかん由来ポリフェノール「ヘスペリジン」は実よりも身を包む袋や皮、スジに多く含まれ、含有量は袋で実の50倍、スジにはなんと100倍にもなるのだとか!
気になるヘスペリジンの作用は、これまでに毛細血管の強化、血中コレステロール値の改善効果、血流改善効果、抗アレルギー作用、発ガン抑制作用などが分かっています。冷えが気になる人向けのサプリメントの原料にも使われるヘスペリジン。辛い冬の冷えにみかんのスジが効くとは意外でした」。
詳細は、lifehackerみかんの白いスジを取り除かないほうがいい理由へ
タグ:みかん