2015年02月01日

先月までの血圧推移グラフ

曇り 07:00 曇 2℃
<今朝の体重> ・起床直後 66.8kg。(対前日増減 +0.5kg )
<今日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 15回 ・腰割りスクワット 10回・アイロン体操 2分
 ・竹刀の素振り 100回

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 6,573歩 今月合計 65km
  ☆バーチャル「日本一周」 累積 1,601km/8,955km(日本一周の 18%)
  温泉津町へ到着、大田市への途上→→ 今 ここ [地図]


昨日は八幡川河口をひと回りした。るんるん

一昨日に河口を占領していたカモメの姿はなく、
百羽程度の鴨と数羽の白鷺や川鵜(ウ)が
思い思いに散らばっていた。

P180621.jpg

P180625.jpg

1月の平均血圧を加えて月別のグラフを纏めた。ぴかぴか(新しい)
月の前半と後半での差があるので月に均した数値は
クエスチョンマークが付く。

ketuatu201501.jpg


にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 09:09 | Comment(4) | 健康

2015年01月31日

片足立ちできますか

07:00 曇 4℃
<今朝の体重> ・起床直後 66.3kg。(対前日増減 −0.3kg )
<今日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 15回 ・腰割りスクワット 10回・アイロン体操 2分
 ・竹刀の素振り 0回

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 0歩 今月合計 60km
  ☆バーチャル「日本一周」 累積 1,596km/8,955km(日本一周の 18%)
  浜田市から温泉津町への途上。→→ 今 ここ [地図]


明日開催される「香川丸亀国際ハーフマラソン」の実況が楽しみだ。ぴかぴか(新しい)
〔 BSフジ 10:30〜11:50 〕

ハーフ 60分切りの3人の海外招待選手のスピードに引っ張られての、箱根駅伝で活躍した選手の競い合いが見もので、同じく明日開催の「別府大分毎日マラソン」よりも数倍面白そうだ。




昨年末に報告された京都大学附属のゲノム医学センターによる研究によると、
{ 平均年齢67歳の男女(男性546人、女性841人)が対象}

両目を開けて、片足立ちを20秒以上続けられない人は、自覚症状が全くなくても、脳の深い所にある細い血管が詰まる「無症候性ラクナ梗塞」や、ごく小さな脳出血病変を発症している可能性が高いそうだ。どんっ(衝撃)

時々チェックしておこう。
詳しくは 「DIAMOND 男の研究」にて。



にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 09:10 | Comment(0) | 健康

2015年01月28日

子供たちの視力の推移グラフに不安

曇り 07:00 曇 4℃
<今朝の体重> ・起床直後 67.1kg。(対前日増減 −0.1kg 右斜め下
<今日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 0回 ・腰割りスクワット 10回・アイロン体操 2分
 ・竹刀の素振り 100回

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 0歩 今月合計 55km
  ☆バーチャル「日本一周」 累積 1,591km/8,955km(日本一周の 18%)
  浜田市から温泉津町への途上。→→ 今 ここ [地図]


Garbage NEWS.comの「子供達の視力の推移をグラフ化してみる(2015年)(最新)」が気になった。

2015年1月23日文科省が発表した2014年度版の「学校保健統計調査」の速報値をグラフ化したもので、

幼稚園では、


小学校では、


中学校では、


高校では、


 幼稚園は傾向がわかり、小学校で30年間に0.7未満の割合は2倍以上の増加し、中学以上では4割が0.7未満、高校生の2011年度以降は「0.3未満」の割合が大きく増加している。どんっ(衝撃)

原因はスマホの影響かもしれない。



にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 12:49 | Comment(0) | 健康

2014年12月23日

飲み友の宛名みな消ゆ賀状かな

晴れ 07:00 晴 2℃
<今朝の体重> ・起床直後 67.2kg。(対前日増減 −0.3kg 右斜め下
<今日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 20回 ・アイロン体操 2分 ・腰割りスクワット 10回
 ・竹刀の素振り 100回

<ウォーキング&ジョギング>
 ・今日の 歩数計 11,154歩 今月合計 70km
  ☆バーチャル「日本一周」 累積 1,513km/8,955km(日本一周の 17%)
  津和野から益田市への途上。→→ 今 ここ [地図]


年賀状を投函。

喪中はがきが年々増え、かつては250枚買っていたのに、
ワイフのと合わせて200枚を初めて下回った。

中でも年上の飲み友達の名前が宛名印刷一覧上から
すべて消えたのが寂しい。


いつもは堤防の上から覗いただけで飛び去る白鷺が
この日はまどろんでいたのだろう。
P21080415.jpg


にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 10:51 | Comment(0) | 健康

2014年12月09日

胆石の色は まさに黒色の仁丹粒

晴れ曇り 07:30 晴 3℃
<今朝の体重>
 ・起床直後 66.8kg。(対前日増減 −0.3kg 右斜め下
<今日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 0回 ・アイロン体操 2分 ・腰割りスクワット 10回
 ・竹刀の素振り 100回

<ウォーキング&ジョギング>
 ・今日の 歩数計 0歩 今月合計 35km
  ☆バーチャル「日本一周」 累積 1,478km/8,955km(日本一周の 17%)
  山口市から阿東町への途上。→→ 今 ここ [地図]


午後から ひろしま五行歌会の定例会。終了後に“望年会”。


胆嚢摘出手術を受けたKさんの見舞いに伺って、
胆嚢に溜まっていた胆石を見せてもらった。

0.1〜1ミリの まさに黒色の仁丹が2,3百粒。どんっ(衝撃)

これが胆管の途中にある胆嚢の底に詰まり、
肝臓から流れてくる胆汁の動きを阻害したのだ。ドコモ提供

自分も数年前から腎臓結石があると診断されているので、
定期検診を欠かさないようにしよう。


にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています

posted by 甘ん at 09:36 | Comment(0) | 健康