2015年09月25日

肩甲骨の歪みをとる「カキラの深呼吸」

曇り 06:30 曇 21℃
<今朝の体重> ・起床直後 63.3kg。(対前日増減 ±0.0kg )
<ウォーキング&ジョギング>
・昨日の 歩数計 6,649歩 今月合計 101km
バーチャル「日本一周」
 累積 2,568km/8,955km(日本一周の 29%)
新潟県上越市から柏崎市への途上。今 ここ [地図]


肩甲骨を柔軟にするために毎朝「竹刀の素振り」を行っているので、“肩甲骨”には反応する。

今朝は『日経Gooday』の記事に、肋骨を動かして呼吸することで肩甲骨の歪みをとる「カキラの深呼吸」なるものが目についた。

“息をするだけでできる背骨のセルフ整体”の言葉どおり、
片腕で試してみたところ、左右の肩の軽さと暖かさに大きな違いが出る。。

椅子に浅く腰掛けて骨盤を立ててすることもできるし、
意識的な呼吸はやってないので、しばらく日課に加えてみることにした。るんるん


<画像をクリックして拡大>


<昨日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 30回 ・腰割りスクワット 10回 ・アイロン体操 2分
 ・竹刀の素振り 100回 ・腹筋 5分 ・かみかみ百歳体操 1回



にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 10:19 | Comment(0) | 健康

2015年09月05日

腸内環境を向上させるためにビール酵母

05:00 曇 21℃
<今朝の体重> ・起床直後 63.6kg。(対前日増減 ±0.0kg )
<ウォーキング&ジョギング>
・今日の 歩数計 4,191歩 今月合計 20km
バーチャル「日本一周」
 累積 2,487km/8,955km(日本一周の 28%)
長野市から新潟県妙高市赤倉への途上。今 ここ [地図]

 
今朝はウォーキングの途中にある鉄棒に ぶら下がったところで、真上に下弦の月が浮かんでいるのに気付くお粗末だった。眠い(睡眠)


楽天から Asahiフード&ヘルスケアの「スーパービール酵母Z」660錠 ¥1,467 が届いた。

9種のビタミンと10種のミネラルを含む栄養補助食品だが、昨年11月から腸内環境を向上させる目的で飲んでいる。
1日の推奨飲量は15粒だけど、自分には1日3回 計6錠が最適なようで、トイレ入室時間が最短で、すっきり便となる。わーい(嬉しい顔)



<昨日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 20回 ・腰割りスクワット 20回 ・アイロン体操 2分
 ・竹刀の素振り 100回 ・腹筋 10分 ・かみかみ百歳体操 1回


05:30 東の淡いピンク色の薄雲が赤味を帯びて
asayake1090993.jpg

ハナミズキ (花水木)に赤い実が
hanamizuki1090974.jpg


にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 09:44 | Comment(0) | 健康

2015年08月19日

血圧と体重の相関グラフを作ってみた

06:00 曇 25℃
<今朝の体重> ・起床直後 63.8kg。(対前日増減 −0.4kg )

<昨日のエクササイズ>
・腕立て伏せ 20回 ・腰割りスクワット 20回 ・アイロン体操 2分
・竹刀の素振り 100回 ・30mダッシュ 0本・かみかみ百歳体操 1回


<ウォーキング&ジョギング>
・昨日の 歩数計 5,788歩 今月合計 54km
バーチャル「日本一周」
 累積 2,415km/8,955km(日本一周の 27%)
長野県白馬村から長野市への途上。今 ここ [地図]

 
大腸憩室炎の再発リスクを少しでも減少せんと、起床から小便・洗面を終えて、毎朝 血圧計に腕を通し、GoogleDriveの表計算シートに入力している。

PCのクラッシュで、外付けHDにバックアップし忘れて消去してしまったと思っていた血圧推移グラフ(月平均)がUSBメモリー内で見つかった。

遅ればせながら7月の値を入れて眺めてみると、ここ半年の体重減( 67kg超から64kgへ)とほぼ比例して最高血圧(収縮期血圧)も下がっていることに満足感が湧いてくる わーい(嬉しい顔)

日本高血圧学会によれば、若年者・中年者、前期高齢者(〜75歳)の 家庭血圧目標血圧値は 135 かつ 85未満。


最高血圧と体重(月平均)の相関グラフ
    (※8月は今日までの集計値)
ketsuatsr-taijyu.jpg

平均血圧推移グラフ
ketsuaatsu20150731.jpg


にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 09:52 | Comment(0) | 健康

2015年08月15日

右膝痛は2年ぶりの痛風だった

06:00 快晴 23℃
<今朝の体重> ・起床直後 65.0kg。(対前日増減 +0.4kg )


<ウォーキング&ジョギング>
・昨日の 歩数計 0歩 今月合計 47km
バーチャル「日本一周」
 累積 2,408km/8,955km(日本一周の 27%)
新潟県糸魚川市から長野県白馬村への途上。今 ここ [地図]

 
日曜日のジョギングで右膝を痛めたと思っていたら、痛風の発症だった ふらふら

痛風履歴では2013年5月の左膝への発症が最後だから、2年3ヶ月ぶりとなる。

今回の痛風の引き金は夕方 気温30度を超える中でのジョギングで全身汗びっしょりで帰り、水分の補給が足りなかったことだろう。

今後の戒めとしたい。

幸い今までよりも軽く、1日だけ痛み止めのご厄介になっただけで済むことができた。



今日が締切のネット句会「バーチャル句会」と「あさにが句会」の計6句の投句を済ませた。

 

にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 07:48 | Comment(2) | 健康

2015年07月15日

一通り運転操作を覚えたはずなのに

晴れ 06:00 晴 25℃
<今朝の体重> ・起床直後 64.9kg。(対前日増減 +0.3kg 右斜め上
<今日のエクササイズ>
・腕立て伏せ 20回 ・腰割りスクワット 20回 ・アイロン体操 2分
・竹刀の素振り 80回 ・30mダッシュ 0本・かみかみ百歳体操 1回

<ウォーキング&ジョギング>
・昨日の 歩数計 6,823歩 今月合計 56km
バーチャル「日本一周」 累積 2,284km/8,955km(日本一周の 26%)
 高岡市に到着、富山市への途上。今 ここ [地図]

 
昨日のこと。「買物に出かける」と言って出たばかりのワイフが玄関から呼ぶ声がする。

車が変わってから前日に一通り操作を覚えたはずなのに、運転席に着いたら頭がこんがらがって出られないという 眠い(睡眠)

ギアを変えるシフトレバーの位置が床からハンドルの傍に変わった程度だが、「これがブレーキだったかね」など、まるで初心者のように質問してくる。

ということで、スーパー・銀行へ助手席でサポートすることになった。
車検の更新時などで平気で代車に乗って帰ることができるのに、不思議だ わーい(嬉しい顔)

帰宅してから商工センターをウォーキング。


商工センターの畑。柿が大きくなっている
P190662.jpg

径30cmほどの ひまわり
P190653.jpg

径6cmの小さな紫陽花のよう。
P190664.jpg


にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 08:23 | Comment(0) | 健康