2015年10月13日

初の胃カメラ検査を予約

晴れ 06:00 晴 15℃
<今朝の体重> ・起床直後 63.7kg。(対前日増減 ±0.0kg )
<ウォーキング&ジョギング>
・今日の 歩数計 8,325歩 10月合計 17km
バーチャル「日本一周」
 累積 2,606km/8,955km(日本一周の 29%)
新潟県柏崎市へ到着、長岡市への途上。今 ここ [地図]

家庭内の引越しが ほぼ落ち着き、ネット環境や書棚も整備できたので、日頃ご来訪いただいている方々のブログにもお邪魔させていただきましょう。るんるん


今朝は「ひろしま五行歌会」の役員が集まり、作品展の展示作品88点のの台紙への貼り付け作業を行った。

午後は桜並木の桜木と桜木の間に植えてある金木犀の香りを楽しみながら かかりつけの医院へ。

血液検査等の結果を聞き、ついでに今までにピロリ菌検査も胃カメラ検査をしたことがなかったので、度胸を決めて来週の検査を予約した。


kinmokusei1100194.jpg


にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 16:58 | Comment(2) | 健康

2015年10月03日

平均血圧は上昇の兆しか

06:00 晴 15℃
<今朝の体重> ・起床直後 63.6kg。(対前日増減 −0.8kg )
<ウォーキング&ジョギング>
・昨日の 歩数計 0歩 10月合計 0km
バーチャル「日本一周」
 累積 2,589km/8,955km(日本一周の 29%)
新潟県柏崎市へ到着、長岡市への途上。今 ここ [地図]


毎朝計測している起床10分後の血圧の、9月の平均血圧がまとまった。

去年の数値は7月を底に、寒くなるに従って高くなっていたが、今年も同じようなスタートになっている。

ketsuatsu201509.jpg

クリックで募金ができる、ワコールのピンクリボン活動へ2日間で延べ3000名が募金に参加している。

ピンクリボン検定にチャレンジ!乳がんに関する知識が 2択クイズ形式で学べます。

pink03.jpg

<昨日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 20回 ・腰割りスクワット 0回 ・アイロン体操 2分
 ・竹刀の素振り 100回 ・腹筋 5分 ・かみかみ百歳体操 1回



にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 07:44 | Comment(0) | 健康

2015年10月02日

ピンクリボン活動のクリック募金始まる

06:00 曇 20℃
<今朝の体重> ・起床直後 64.4kg。(対前日増減 +0.3kg )
<ウォーキング&ジョギング>
・昨日の 歩数計 0歩 9月合計 122km
バーチャル「日本一周」
 累積 2,589km/8,955km(日本一周の 29%)
新潟県柏崎市へ到着、長岡市への途上。今 ここ [地図]


2年前の5月から参加している「クリック募金」に、
clickbokin.png


昨日からワコールのピンクリボン活動のクリック募金が加わった。
ピンクリボン検定にチャレンジ!乳がんに関する知識が 2択クイズ形式で学べます。

10月1日〜10月31日の期間中、ピンクリボン検定で受検1回3問回答すると、
正誤に関わらず3円を ワコールが認定NPO法人「乳房健康研究会」に寄付されます。


pinkribbon.png

<昨日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 0回 ・腰割りスクワット 0回 ・アイロン体操 2分
 ・竹刀の素振り 100回 ・腹筋 5分 ・かみかみ百歳体操 1回



にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 07:36 | Comment(0) | 健康

2015年10月01日

初めてのフローリング床のワックス掛け

雨 06:00 雨 19℃
<今朝の体重> ・起床直後 64.1kg。(対前日増減 +0.1kg 右斜め上
<ウォーキング&ジョギング>
・昨日の 歩数計 4,129歩 9月合計 122km
バーチャル「日本一周」
 累積 2,589km/8,955km(日本一周の 29%)
新潟県柏崎市へ到着、長岡市への途上。今 ここ [地図]


昨日はリビングとキッチンのワックス掛けを行った。
4年前に業者が行って以来だから、陽の反射光で小キズが浮かび上がる。

ビルのワックス塗布の現場は何十度となく見てきたが、家庭内でのワックス掛けなどしたことがないので、ネット検索に頼るしかない。ふらふら

ホームセンターで リンレイの「フローリング専用ワックス:オール」500mLを購入し、併せて塗布具のワックスワイパー(スポンジ)を購入した。

先ず掃除機を掛け、モップで水拭き後に乾燥させて、いよいよワックス塗布にかかる。

スポンジに液を染みこませようとするが、小穴の開いた中央部には液が滲んでくるが、ワイパーのスポンジ部分の両サイドには染みこまない。

ワイパーの20cm幅でスイスイと塗布できると思ったのは大間違いで、ふらふら
結局は中央部から少量の液を床に垂れさせ、それをワイパーで塗り広げる作業を続けることになった。

リビングの1/2を塗り終えたところで顔を上げると、艶やかな光沢が目に差し込む。ひらめき

こうなると俄然やる気が沸き起こり、更にワイフのおだてが加わって一気にキッチンへと雪崩れ込んだのだった。わーい(嬉しい顔)





<昨日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 20回 ・腰割りスクワット 0回 ・アイロン体操 2分
 ・竹刀の素振り 100回 ・腹筋 5分 ・かみかみ百歳体操 1回



にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 10:49 | Comment(0) | 健康

2015年09月30日

貧乏揺すりが命を救う! かもしれない

曇り 06:00 曇 18℃
<今朝の体重> ・起床直後 64.0kg。(対前日増減 −0.6kg 右斜め下
<ウォーキング&ジョギング>
・昨日の 歩数計 4,451歩 今月合計 119km
バーチャル「日本一周」
 累積 2,586km/8,955km(日本一周の 29%)
新潟県柏崎市へ到着、長岡市への途上。今 ここ [地図]


十六夜にはスーパームーンが雲で見えなかったので、昨夕は立待ち月(十七夜の月)を眺めた。


貧乏揺すり」が命を救うかもしれない。目

、英ロンドン大学ユニバーシティカレッジのガレス・ハガー=ジョンソン氏らが、英国に住む37〜78歳の女性1万人以上を解析した結果、

貧乏揺すりの頻度の高いグループのほうが死亡リスクが下がるそうだ。
詳細は 「あなたの健康百科」で。

この結果を見た医師たちのコメントが面白い。わーい(嬉しい顔)

「少なくとも、下肢の血栓症予防には役立ちそう」

「下肢のポンプ力は確かにあるはずなので、循環改善に効果がある可能性はあると思います」

「変形性股関節症に有効という報告も聞いたことがあります」

「リラックス効果があると思います」

「貧乏ゆすりで発電できるとの実験もあり、役立つこともあるとわかりましたが、周囲の人にされるとイライラします」

「あまり見た目がいい行為ではないですが、誰かのをみても『この人は死亡リスク減少のためにやってるんだ』と自分に言い聞かせるようにします」

「貧乏ゆすりを見ている周囲の人を不快にさせる効果は周囲の人の生命予後に影響ないのでしょうか」

「夫がよく貧乏ゆすりをしていて、気づくたびにやめてほしいと言ってきたのですが、複雑な気分です。とりあえず、夫にこの記事を見られたくはないです」


<昨日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 20回 ・腰割りスクワット 0回 ・アイロン体操 2分
 ・竹刀の素振り 100回 ・腹筋 5分 ・かみかみ百歳体操 1回



にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 10:10 | Comment(0) | 健康