
<今朝の体重> ・63.9kg。(対前日増減 −0.3kg

<ウォーキング&ジョギング> ・昨日の 歩数計 8,878歩 1月合計 122km ☆バーチャル「日本一周」 累積 2,968km/8,955km(日本一周の 33%) 天童市を過ぎ、尾花沢市への途上。 |
悲しい気分が起きて涙が出るのが常識だが、
泣くという体の反応があってから悲しいという感情が湧くという、ジェームズ・ランゲ説の裏付けが早稲田大学理工学術院の渡邊克巳教授らによって報告されている。
(「泣くから悲しい」説は本当だった?)
デジタル音声装置「DAVID」で実験の参加者に村上春樹の短編小説の一部を淡々と音読させ、"楽しい""悲しい""怖がっている"ような声へと徐々に調節してヘッドホンから聞かせ、実験の前後で気持ちがどう変化したかを回答させたところ、
意識的に声に感情を込めなくても、外部からの操作だけで気持ちが変化した。
ドラマや舞台で俳優が悲しそうなトーンで話し始めると涙が頬を伝うのも、その反応かもしれない。
となると、"楽しげな声"を聞くと楽しくなるわけだ。
ウキウキして楽しい時の自分の声を録音しておき、落ち込んだ時に流せば気分の転換にはなるかもしれない??
民主党が参院選に向けに昨日発表した新たな党のポスター3種のうち、「民主党は嫌いだけど、民主主義は守りたい」が面白い。
同党を支持しない有権者を念頭においた自虐的なキャッチコピーに、党内から戸惑いの声も出ているそうだ。
でも、今の民主党では これくらいやらなきゃ関心を引き付けられまい。
このコピーライターに拍手。