2016年01月28日

"楽しげな声"を聞くと楽しくなる説

曇り 06:30 曇 2℃
<今朝の体重> ・63.9kg。(対前日増減 −0.3kg 右斜め下

<ウォーキング&ジョギング>
・昨日の 歩数計 8,878歩 1月合計 122km
バーチャル「日本一周」
 累積 2,968km/8,955km(日本一周の 33%)
天童市を過ぎ、尾花沢市への途上。


悲しい気分が起きて涙が出るのが常識だが、

 泣くという体の反応があってから悲しいという感情が湧くという、ジェームズ・ランゲ説の裏付けが早稲田大学理工学術院の渡邊克巳教授らによって報告されている。
 (「泣くから悲しい」説は本当だった?

デジタル音声装置「DAVID」で実験の参加者に村上春樹の短編小説の一部を淡々と音読させ、"楽しい""悲しい""怖がっている"ような声へと徐々に調節してヘッドホンから聞かせ、実験の前後で気持ちがどう変化したかを回答させたところ、

意識的に声に感情を込めなくても、外部からの操作だけで気持ちが変化した。

ドラマや舞台で俳優が悲しそうなトーンで話し始めると涙が頬を伝うのも、その反応かもしれない。

となると、"楽しげな声"を聞くと楽しくなるわけだ。

ウキウキして楽しい時の自分の声を録音しておき、落ち込んだ時に流せば気分の転換にはなるかもしれない??


民主党が参院選に向けに昨日発表した新たな党のポスター3種のうち、「民主党は嫌いだけど、民主主義は守りたい」が面白い。

同党を支持しない有権者を念頭においた自虐的なキャッチコピーに、党内から戸惑いの声も出ているそうだ。

でも、今の民主党では これくらいやらなきゃ関心を引き付けられまい。
このコピーライターに拍手。



<昨日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 30回 ・腰割りスクワット 20回
 ・竹刀の素振り 0回 ・ストレッチ 5分


昨日のウォーキングから、八幡川河口を1km上り上流を臨む
kawaraDSCN0518.jpg  


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
ご来訪 ありがとうございます
見たよ、の しるしにクリックして頂ければ嬉しいです
posted by 甘ん at 10:11 | Comment(0) | 健康

2016年01月26日

わさびで血液サラサラとか

晴れ 06:30 晴 −1℃
<今朝の体重> ・64.5kg。(対前日増減 +0.3kg 右斜め上

<ウォーキング&ジョギング>
・昨日の 歩数計 5,846歩 1月合計 111km
バーチャル「日本一周」
 累積 2,957km/8,955km(日本一周の 33%)
天童市を過ぎ、尾花沢市への途上。


わさびで血液サラサラにできるそうだ。

フジ「バイキング」番組上での、品川メディカルクリニック理事長・板倉弘重医師によると1日5グラムの わさびを食べるだけで肌と血管が若返るという。

5グラムのわさびというと、刺身についているミニパック2袋分。 目

健康的な男女14人を対象に1日5グラムのわさびと水を摂取する実験で血流を調査したところ、14人中13人でドロドロだった血液がサラサラになったという。

わさびの根茎部分に血の固まりを抑えて血栓を防ぐ効果があるためだ。 ひらめき

温かいご飯の上に乗せるだけで、わさびの辛味が飛ぶそうだから、ミニパックの一つ分くらいは時々チャレンジしてみようか。

詳細はJCCテレビすべて

<昨日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 30回 ・腰割りスクワット 20回
 ・竹刀の素振り 40回 ・ストレッチ 10分


鴨の羽休め
kamoDSCN0480.jpg
  

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
ご来訪 ありがとうございます
見たよ、の しるしにクリックして頂ければ嬉しいです
posted by 甘ん at 10:35 | Comment(0) | 健康

2016年01月21日

ためしてガッテンの「戻れ!シミの消えた肌・・」から

曇り 06:30 晴 0℃
<今朝の体重> ・64.4kg。(対前日増減 +0.3kg 右斜め上
<ウォーキング&ジョギング>
・昨日の 歩数計 0歩 1月合計 87km
バーチャル「日本一周」
 累積 2,933km/8,955km(日本一周の 33%)
天童市を過ぎ、尾花沢市への途上。


昨夜のNHK『ためしてガッテン』の「戻れ!シミの消えた肌・・」を見て肌についての認識を新たにした。

特に顔の摩擦については、前髪が額に当たるだけで摩擦部分がシミを作るとは驚きだった。

洗顔でゴシゴシ、タオルでゴシゴシ。
日焼け止めも塗らないでゴルフやマラソンをしてきたし、今もウォーキングは素のまんま。ふらふら

だから当然 シミだらけの顔だけど、現状のままでストップさせる気になった番組だった。

今朝から髭剃りはソフトに、洗顔は水を当てるだけに変更した。

風呂でも石鹸を泡立てて顔面に載せ、立てた泡で顔を優しくなでることにしよう。わーい(嬉しい顔)



<昨日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 30回 ・腰割りスクワット 20回
 ・竹刀の素振り 40回 ・ストレッチ 20分


 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
ご来訪 ありがとうございます
見たよ、の しるしにクリックして頂ければ嬉しいです
posted by 甘ん at 10:21 | Comment(0) | 健康

2016年01月16日

これで百寿者の仲間入り

晴れ 06:30 晴 1℃
<今朝の体重> ・64.7kg。(対前日増減 +0.1kg 右斜め上
<ウォーキング&ジョギング>
・昨日の 歩数計 5,171歩 1月合計 69km
バーチャル「日本一周」
 累積 2,915km/8,955km(日本一周の 33%)
天童市を過ぎ、尾花沢市への途上。


健康で百歳を迎えた「百寿者」が2015年には 6万1568人。

日本人の平均寿命は 2014年で 女性86.83歳、男性80.50歳と過去最高を更新したけど、

健康上の問題で日常生活が制限されない「健康寿命」は13年で女性が74.21歳、男性が71.19歳で、平均寿命との差を、いかに縮めるかが課題になっている。

日経Goodyの記事「今や全国に6万人 目指せ元気な100歳」に、
百寿者の共通点の表が紹介されているので、印刷して壁に貼っておくことにしよう。







<昨日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 20回 ・腰割りスクワット 20回
 ・竹刀の素振り 0回 ・ストレッチ 15分


 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
ご来訪 ありがとうございます
見たよ、の しるしにクリックして頂ければ嬉しいです
posted by 甘ん at 09:31 | Comment(2) | 健康

2015年12月15日

都市伝説;背の高い人ほどがんになりやすい??

雨 06:30 雨 11℃
<今朝の体重> ・63.9kg。(対前日増減 −0.1kg 右斜め下

<ウォーキング&ジョギング>
・昨日の 歩数計 5,133歩 12月合計 52km
バーチャル「日本一周」
 累積 2,789km/8,955km(日本一周の 31%)
山形県小栗町から、米沢市への途上。


「背の高い人ほどがんになりやすいってホント?」という意表をついた記事があった。

「そんな あほな」とは思ったが、意外や意外。

「Jcastヘルスケア」サイトの記事(2015/12/13 11:30)によると、2015年10月、欧州小児内分泌学会で報告されたスウェーデンのチームの研究内容では、

「同国で1938〜1991年に生まれた約550万人を対象にした大規模な調査で、身長が1メートルから10センチ高くなるごとに、がんの発症率が男性で10%、女性で18%高まることがわかった。

特に女性では10センチ高くなるごとに乳がんリスクは20%上昇し、悪性黒色腫(メラノーマ)は男女とも30%増えた」


この研究以外に、2011年7月に発表された英オックスフォード大学らの研究、2007年に国立がん研究センターが発表した研究内容もリスクの関連を裏付けている。

多くの専門家のサイトで説明される有力なメカニズムは、成長ホルモンの働きにあるという。


米がん協会のエリック・ジェイコブ氏はこう語る。
長身の人が、背が伸びないよう努力したり、過剰ながん検査を受けたりする必要はない。正しい生活習慣を維持し、喫煙をさけ、適正ながん検査を受ければ、リスクを軽減できることに変わりはない」。


<昨日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 40回 ・腰割りスクワット 20回
 ・竹刀の素振り 80回 ・腹筋 5分


新八幡川橋の増設工事 
sinyahatagawabashi20151214.jpg
 
 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 11:06 | Comment(0) | 健康