
<今朝の体重> ・64.6kg。(対前日増減 −0.3kg

<ウォーキング&ジョギング> ・昨日の 歩数計 7,476歩 2月合計 73km ☆バーチャル「日本一周」 累積 3,054km/8,955km(日本一周の 34%) 秋田県にかほ市を過ぎ、本庄市への途上。 |
Jcastヘルスケアに 「1日に1個リンゴを食べると寿命が延びる」という研究が発表されている。
70歳以上の女性が対象の研究だが、ほとんど食べない人に比べて死亡率が4割近く減るという。
(以下抜粋)
「ハーバード大やシドニー大など米豪の国際研究チームが英国の医学誌「British Journal of nutrition」の2016年2月号に発表。
西オーストラリア州の病院の患者データの中から70歳以上の女性1456人を対象に選び、リンゴと死亡率との関連を15年間追跡調査したもの。
リンゴを食べる量が(1)1日に100グラム(1個分)以上、(2)5〜100グラム未満、(3)5グラム未満、の3つのグループに分けて死亡率との関係を調べた。
すると、1日に100グラム以上食べるグループは、5グラム未満のグループに比べて死亡率は 0.65倍に減少した。
5〜100グラム未満のグループと比べても死亡率は 0.80倍に減った。
また、リンゴを食べる量が53グラム(半個分)ずつ増えると、死亡率も0.89倍ずつのペースで減ることがわかった。明らかにリンゴを食べる量が多いほど寿命が延びる結果が出たわけだ」。
詳細は Jcastヘルスケアで
国内の りんご生産県の、青森県の平均寿命は男女とも最下位で、長野県は男子が1位で女子が4位だから、りんごだけで寿命が延びるわけではない。

ただ、毎日 りんごを欠かさなかったという、ワイフの両親共に90歳まで生きられたから、豊富なポリフェノールや、ペクチンや、リンゴ酸、ビタミンがしっかり作用したのだろう。