2024年07月15日

ど忘れ

雨 雨⇔曇 27/23℃ ・今朝の体重:63.0kg (前比 +0.1kg 右斜め上 ) 
 
・ ブログの記事を打ち込んでいた昨日、極めて単純な単語が思い出せずに苦労した。そのスポーツのイメージはありありと浮かべられるのに、言葉が浮かばないのだ。

  いつも思い出せない単語はWeb検索ができるのだが、適切なな検索ワードが浮かばない。仕方なく、隣の部屋でTVに張り付いているワイフに「このスポーツの名を当てられるか?」と言って、棒を振りかぶり、小さな玉を打ち飛ばすフォームを見せたら、「ゴルフでしょ」。
  認知機能の衰えたワイフに教えられる苦笑の一幕だった。


   ど忘れはうつるものらし温め酒  甘
   ア行から探す度忘れ春の塵  甘
   ワ行までたどる名忘れ風車  甘


シロタエギク(白妙菊)
sirotaegiku240715.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ
にほんブログ村

posted by 甘ん at 13:04 | Comment(0) | 健康

2024年02月28日

白内障手術を終えて

晴れ 晴 14/1℃  ・今朝の体重:64.3kg (前比 ー0.1kg 右斜め下 ) 
 
・ 昨日は13:00に やまね眼科で右眼の白内障手術。帰路を心配してくれて長女が付き添ってくれた。

 2Fには4つの手術控室があり、前客が手術中、後から二人が入室して、看護師の血圧測定・点眼など。
 手術室では脱靴、椅子は歯科の診療用型。手術が始まれば俎板の鯉。瞼に浮かぶスポットライトを見ながら1〜8の数を数えているうちに終了。その間 10分は掛かっていないと感じた。

右眼はガーゼを貼られて帰宅。左眼だけの生活は初めてだから、視力0.2の右眼だったけど、その補完力の今までの有難味を感じた。
今朝は10:30に長男の車で眼科へ。11時ごろ呼ばれてガーゼを取ると、世界が変わった。
☆ 「視力が0.5くらいまで上がった!
   単焦点レンズを入れたのに、遠くのポスターの字も、手元のスマホの文字も楽に読める。
   
☆ 「これが純白なのか!
   左眼よりも手術した右眼のほうが純白なのだ。ということは、左もある程度白内障は進んでいるということだろう ふらふら
   
☆ 「飛蚊が薄くなった!
   飛蚊症の右眼の右上に出ていた薄墨色の円形がほとんど極薄になっていること。
   糸くず様飛蚊のも同様に薄くなって、あまり気にならなくなっていること。

良いことばかり!こんなことなら、もっと早く手術したほうが良かったと思う るんるん



siraume240228.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
posted by 甘ん at 14:45 | Comment(4) | 健康

2024年01月04日

年玉

晴れ 晴 13/4℃ ・今朝の体重:64.3kg (前比 ー0.4kg 右斜め下
 
  ・ 最近食欲がでてきたワイフの体組成を去年と比較してみた。
  骨量を減らすことなく、筋肉量・体脂肪率を上げており、「骨川筋右衛門」状態から脱しているのが嬉しい ひらめき
 
  毎日顔を合わせているから外見は気づかないが、丸2年前の鼻腔がん手術後の1月の体重 29.2kgからみると、 5.4kgの上昇となっているから、顔のシワも少しは薄くなりつつあるのだろう るんるん


taisosei240103.jpg

   
 
年玉:新年のの季語。傍題;お年玉
       
学齢の平均どほりお年玉  甘
 



ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
タグ:体組成
posted by 甘ん at 11:01 | Comment(0) | 健康

2023年11月12日

よちよち歩き 2

曇り 曇 15/13℃ ・今朝の体重:63.2kg (前比 ー0.1kg 右斜め下
 
  ・ 今朝のガーゼの取替は手順がわかったのと、酷くなった箇所がなかったことで、一人で行うことができた。医師のカサブタの強引な剥ぎ取りも、豊富な経験値があるからだろう。2週間後にも行うそうだから、我慢しよう。
 
 
  ・ 昨日は kuu&hono一家と我家で夕食を共にした。中2の kuuは3日間の修学旅行から帰ったばかりで、色んな話を披露してくれた。
 
  楽しかったのは初日の枕投げだったそうだ。最悪だったのは、最も楽しみにしていた最終日の「ユニバーサルスタジオ」での滞在時間だったという。3時間しか無く、駆け足での観覧しかできず、期待していたパレードも見ることができなかったとオカンムリだった。
 
  おまけに、集合を急がされて、5時間半のバスでの帰広だったと言うから、生徒は無視の教師のプランなのだろう。




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
タグ:血管炎
posted by 甘ん at 19:33 | Comment(0) | 健康

2023年04月05日

耳下腺腫瘍が縮んだ

雨 14℃/17℃  ・今朝の体重:63.7kg (前比 ±0.0kg )
・「ゆる体操」基本3種 ・スクワット 30回

昨日は、右耳の下にあった直径2cm大だったグリグリが小さくなっているのに気づいた 目

このグリグリを気づいたのは 5年前の8月だった。JA総合病院の耳鼻咽喉科での検査の結果、” 耳下腺腫瘍で良性 ” と診断されたもの。以後は痛みも全く無く、大きくもならず、年に一度の経過観察で過ごしてきた。
  ただ、その年の12月に、口を大きく開くと顎が閉じにくくなり、右顎の関節部分を抑えながら嵌めるという状態が続いているから、このグリグリが阻害していたのだろう。

 そのグリグリを触ってみると半分になった感触があり、薄くなっているのだ。
 今朝、大きく口を開けても顎を左右に動かしても、音はあるがスムーズに閉じることができるのが嬉しい ひらめき
 
 変化の原因は何だったのだろう。冠血管を拡張させる薬の服用を始めて血圧が下がったからか、「ゆる体操」でふくら脛を緩めてきたからか、休酒を中断して生ビールを一杯飲んだからか。朗報には違いあるまい るんるん
     
 
チューリップ:春の季語。傍題;鬱金香(うつこんこう)、牡丹百合  

                 
幼より進歩のなき絵チューリップ  甘
 

 
tulip230405.jpg

 
 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 11:37 | Comment(4) | 健康