2017年03月20日

耳の裏をよく洗うと金持ちに・・ユダヤの言い伝え

晴れ 06:30 晴 6℃
<今朝の体重> ・64.2kg。(対前日増減 −0.2kg 右斜め下

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 5,495歩 3月合計 77km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 4,517km/8,955km(日本一周の 50%)
  北海道・斜里町に到着、標津町への途上。


耳の裏をよく洗うと金持ちになる」という言い伝えがユダヤ人社会にはあるそうな。目

SNSの「シニア・ナビ」のプレゼント企画で貰った耳ツボの本によると、日本マクドナルドの創業者・故藤田田氏も習慣にして、耳の裏はエネルギーの出入りする場所として大切にしたとか。

耳たぶにシワができるのは動脈硬化のサインとも言われ、以前から なぜか左耳たぶだけに2本のシワがあるのが気になっているので、風呂ではよく洗い、適当に揉むことにしている。耳


 

風信子:ヒヤシンス、写真はローマン・ヒヤシンス。

syunnbunn2839.jpg
風信子問はず語りのふたりかな   甘


<昨日のエクササイズ>
 ・前屈などストレッチ 5分
 ・腕立て伏せ 20回 ・四股踏み 0回
 ・ひもトレ体操 5分



にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます
posted by 甘ん at 10:13 | Comment(4) | 健康

2017年02月22日

歯科で歯のメンテナンス

曇り 06:30 曇り 1℃
<今朝の体重> ・64.5kg。(対前日増減 −0.1kg 右斜め下

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 4,577歩 2月合計 90km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 4,420km/8,955km(日本一周の 49%)
  北海道・紋別市を経て、網走市への途上。


 広電五日市駅近くの石本歯科で歯石除去をしてもらった。

 歯茎のチェック、歯垢染色剤による歯磨き指導、歯石除去と進み、
 
 「80歳で20本の自分の歯」が推進されているが、「それは十分クリアできますよ」とのお墨付きを賜った。るんるん
  
 就寝前の市販の歯ブラシでの「つまようじ法」が功を奏しているのだろう。
 
 
 ブログ内検索をすると、この歯科医院には7年前の暮に奥歯の詰め物が剥がれたので初受信していた。
 
 その時の歯科衛生士の丁寧な説明や歯石除去の徹底ぶりは他では見なかったので、以後は不定期的に(定期的と言いたいけど・・)通っている。ふらふら
 
初受信の時の感想を2010年11月20日の記事では、こんな表現をしている。
 
 「先生や歯科衛生士さんに、『これだけやってもらったのは初めてです。60年間溜まった歯石を取ってもらったようで、ありがとうございました』と言うと、大笑いされた。

『これからは心を入れ替え、半年に一度は参ります』と、衛生士さんに誓って、歯科を出た」。
 
 実際の受診間隔は均すと1年半にもなっている。眠い(睡眠)
 
 今回も、「半年後にはきっと来ます」と誓って自動ドアに向かった。 



<今日の一句>
syabon40.jpg
身悶えをして石鹸玉離れけり   甘

  
フヨウカタバミ(芙蓉片喰)
DSCN2326.jpg


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます
posted by 甘ん at 10:09 | Comment(4) | 健康

2017年02月19日

歯を長く残すには

06:30 晴 2℃
<今朝の体重> ・64.7kg。(対前日増減 +0.1kg 右斜め上

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 11,464歩 2月合計 79km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 4,409km/8,955km(日本一周の 49%)
  北海道・紋別市を経て、網走市への途上。


 リンク先のブログ「忘れ人のひとりごと」さんが、

(社)歯の寿命をのばす会の記事「歯を長く残すには何が大事か」を紹介されていた。

 まず驚いたのは、40歳を過ぎると、歯を失う本数が急激に加速化すること。
 
日本人の歯の年齢別本数グラフ
hanohonsu.png

詳しくは、歯の喪失の実態(厚労省e-ヘルスネット)へ。


 人間の歯は 32本。 おやしらずの歯を含めないと28本。
 
 それが、80歳の時には平均で 日本は 9本しか残らず、がく〜(落胆した顔)
 なんとスウェーデンでは21本も残り、アメリカで17本という。
 
この差は、
 悪いところを治すことが目標 → 日本型
 歯が出来るだけ長くもつことが目標 → 北欧型 

 



 今のところ、おやしらず2本を抜いただけで、30本揃ってはいるが、奥歯はどれも詰めてある。
 
 後期高齢者では三分の一強の人が総入れ歯というから、神経を抜く段階に進んで、バタバタと無くなってはたまらない。ー(長音記号1)
 
 来週こそ、虫歯のチェックと歯石除きに歯科医院へ。


<今日の一句>

 
 大学のヨット部の7艇が似島沖でセーリングしていた。
 
haruniban2311.jpg
春二番海に白帆の足速く  甘

  
 
<昨日のエクササイズ>
 ・前屈などストレッチ 10分
 ・腕立て伏せ 20回 ・四股踏み 20回
 ・ダンベル(肩、腕の筋トレ) 5分


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます
posted by 甘ん at 08:24 | Comment(2) | 健康

2017年02月13日

インフルエンザの孫姉妹

晴れ 06:30 晴 1℃
<今朝の体重> ・64.1kg。(対前日増減 −0.5kg 右斜め下

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 9,146歩 2月合計 49km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 4,379km/8,955km(日本一周の 49%)
  北海道・紋別市を経て、網走市への途上。


 初孫 kuuのインフルエンザはとうとう honoにも、ママさんにも感染してしまった。がく〜(落胆した顔)

 幸いパパさんには予防注射が効いたようで、今朝は出社できると言う。
 
 ワイフが差し入れを持って行くというので、マスクと帰宅後のうがい/手洗いを徹底しないと、注射を打ちそびれた我々も全滅になってしまう。あせあせ(飛び散る汗)
 

 昨日の午前中は、町内会四役で4月の総会に向けての提案資料の打合せを行った。

 夕方には温かな日差しを浴びながら公園で筋トレをして、八幡川河口をぐるりと一周する6kmウォーキング。るんるん

 今日は15日締切のネット句会「あさにが句会」の三句と、18日締切の「バーチャル句会」の三句に取り掛かろう。



<今日の一句>

barentain2237.jpg
バレンタイン足で見つくるお気にいり  甘

  
 
<昨日のエクササイズ>
 ・前屈などストレッチ 5分
 ・あさイチ流“横隔膜呼吸”0セット
 ・腕立て伏せ 20回 ・四股踏み 20回
 ・ダンベル(肩、腕の筋トレ) 5分



にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます
posted by 甘ん at 09:34 | Comment(6) | 健康

2017年02月09日

ためしてガッテン・5つのポーズ

曇り 06:30 曇 3℃
<今朝の体重> ・64.2kg。(対前日増減 +0.2kg 右斜め上

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 6,264歩 2月合計 25km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 4,355km/8,955km(日本一周の 49%)
  北海道・雄武町を経て、紋別市への途上。


 昨日のNHK『ためしてガッテン』は「つら〜い冷え症が改善!血管若返り術」をやっていた。

 ワイフは足が冷えるというので毎晩、くつ下を履いて寝ているが、両手は寒空の下でのウォーキングから帰っても温かい。
 
 自分は その反対で、冬以外は布団から足を出して寝ても平気だが、両手は冷たい。

 てなことで、昨夜は二人で終いまで真面目に見ながら、5つのポーズを行ってみた。るんるん


 「血管のばし」。
 
 これを3週間ためした体験者は、手足がポカポカになり、冷えが軒並み改善。 さらに血管も柔らかくなって血管年齢が若返ったという。
 
 すぐに忘れてしまうので、5つのポーズをプリントアウトして、壁に貼っておくことにした。

 「今、どの部分を伸ばしているのか」と、その部分に意識を置いて伸ばさないと、効果が薄れそうだ。
 
kekkan20170208.jpg



<今日の一句>

harutiti2155.jpg
春遅々と小しゃくにさはる灯油売り  甘

 
 
<昨日のエクササイズ>
 ・前屈などストレッチ 5分
 ・あさイチ流“横隔膜呼吸”1セット
 ・腕立て伏せ 0回 ・四股踏み 20回
 ・ダンベル(肩、腕の筋トレ) 5分

 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます
posted by 甘ん at 09:56 | Comment(4) | 健康