2024年11月20日

血液検査の結果

晴れ 晴 17℃/ 7℃
・ 体重:63.7kg (前比 ±0.0kg )  ・血圧 128/80 脈拍 59/分

・ 今朝はI内科への月一度の通院日。前回の血液検査と血管の検査結果を聞いてきた。
 腎機能検査値の中で毎回基準値をオーバーしていた尿酸値が 6.2と前回検査値に続いて 基準限界値の 7.0を下回っていたのでにっこり。尿酸値 7.0を超えると通風の発作が起こる可能性が急激に高まるからだ。
 
 だが、もう一つのクレアチニン値が 1.19となって、過去の検査に続いて 1.1を下回ることができなかった。それに、e-GFR値も 前回に続いて 45.3%だから「軽度腎臓病」の範疇になるそうだ。これに尿蛋白が多くなると「慢性腎臓病」に進行するという。
 適度な運動、タンパク質などバランスの良い食事、十分な水分を取るようにしよう るんるん

・ 血管の検査では血管内の詰まりは正常だが、硬化は「80歳以上に相当します」とされた ふらふら
 ストレッチと体操を続けよう パンチ

光禅寺の銀杏
ityo241020.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

にほんブログ村

posted by 甘ん at 21:09 | Comment(2) | 健康

2024年09月22日

昼はココアに

曇り 曇 29℃/25℃ (去年の今日は 30℃/24℃)
・ 体重:63.4kg (前比 +0.1kg 右斜め上 )  ・血圧 121/87 脈拍 60/分


・ 朝はコーヒー、昼は紅茶を常飲している。買物をしていてココアの袋が並んでいたので飲みたくなった。以前に買った感じもしたので、帰宅してコーヒー・紅茶など入れている引き出しを探ると、ネッスルの業務用ココアの袋が未開封のままだった。寒い頃に買ったものかも ふらふら

 ポリフェノールが豊富で細胞の老化、生活習慣病の予防にも効果があるというので、夫婦で継続して飲用しようと思ったのだろう。あいにくコーヒー缶の予備はないので、Amazonで注文した HARIOの珈琲キャニスター ¥865が届いた。
 これからは朝コーヒー、昼ココアでやってみよう。

kyanisuta240922.jpg




ご来訪ありがとうございます




にほんブログ村


posted by 甘ん at 17:36 | Comment(1) | 健康

2024年09月02日

血圧手帳

晴れ 晴 3228℃/24℃
・ 体重:63.0kg (前比 ー0.2kg 右斜め下 ) 血圧 123/83 脈拍 54/分

・ 2年前、当時の血圧は最高血圧 135、最低血圧 85で推移していた。最高血圧 140台が出始めてからは、「血液サラサラ薬 イグザレルト錠10mg」を毎朝一錠服用となり、毎朝の血圧値を血圧手帳に記入して、月に一度医師にチェックしてもらっている。

  薬の服用と血圧測定は真面目に継続しており、血液サラサラ薬のお蔭で心房細動の典型的な症状、胸の不快感、めまい、息切れあるいは倦怠感などの症状はなく過ごせている。
 薬がなかったら今頃はベッド生活だっただろう ふらふら


 
ketuatu240902.jpg




ご来訪ありがとうございます




にほんブログ村


posted by 甘ん at 21:52 | Comment(0) | 健康

2024年08月30日

握力計の値にがっくり

雨 雨 28℃/27℃
・ 今朝の体重:63.2kg (前比 +0.2kg 右斜め上 ) 

・ 区内にも「大雨警報と強風、波浪、雷注意報」が発令されているが、雨は穏やか。どうやら明日は晴れそうだ。

・ 長期間サボっている「バネ式のハンドグリップ」を握ってみると、意外にキツイ。左でやってみると、更にキツイ ふらふら

「体組成は悪化していても握力が落ちるはずはない。いつも重い買い物袋を下げて帰宅しているので大丈夫」と思いながら握力計を握ってみて、愕然とした。全力で二度も計量したが同じような値しか出なかった。過去との比較値が こちら ↓ 。

     月日   右手握力   左手握力
   23.07.29  右;35.6kg ー 左;26.1kg
   23.12.15  右;32.2kg ー 左;24.8kg
   24.09.30  右;31.5kg ー 左;24.1kg

左手は小指・薬指の骨折後の可動域の減少という原因があるけど、右手の落ち込みは意外だった。パワーの源は握力だ。がんばろう!  


錆びたグリップ  
grip240830.jpg




ご来訪ありがとうございます




にほんブログ村


posted by 甘ん at 17:19 | Comment(2) | 健康

2024年07月19日

乳酸菌飲料

曇り 曇⇔晴 31/27℃
・ 今朝の体重:63.8kg (前比 +0.1kg 右斜め上 ) 
・ テレビ体操、スクワットなど5分 ・歩数 600歩程度 (‐‐;
 
・ 毎朝と昼には近くのプロマートで買う「Newヤクルト」を1本ずつ飲んでいる。5個✕2単位で購入しているが、夕方遅く行った際には品切れのときがある。

 その横に 日清ヨークの「ピルクル」が少し安い値段で並んでいるのに、どうも口に合わないので、 今回はその脇の袋に入れられた、10個入りの「クロレラ パッカルゴールド」を代りに購入してみた。価格はヤクルトの1/2以下だろう。レシートを破棄しているから分からない (^^;

 クロレラ工業の創業が1964年というから自分が入社した頃なので、母が買って飲ませていたのかもしれない。乳糖果糖オリゴ糖、クロレラエキスが主で、保存料・合成着色料・安定剤不使用とあるからか、この2日間のトイレは質・量ともに申し分ないので、当分の間は継続してみるつもりだ。

 
kurorera2407191.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ
にほんブログ村

タグ:クロレラ
posted by 甘ん at 14:34 | Comment(0) | 健康