2017年12月01日

病気に対する抵抗力はO型が最強!とか

晴れ 晴 6℃ <今朝の体重>・65.0kg。(対前日増減 +0.4kg 右斜め上

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 0歩 11月合計 114km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,468km/8,955km (日本一周の 61%)
  青森県・むつ市へ到着、野辺地への途上。
 

 11月のウォーキングは目標の 月間110kmをクリア。
 今月も張り切っていこう。


 病気に対する抵抗力は O型が最強! だそうな。るんるん

 2017年11月14日に開かれた米国心臓協会学術集会でも、大気汚染が心臓発作を起こすリスクはO型が少なく、A型、B型、AB型が高いという研究結果が報告されたという。
    ※ Yahoo!のThe Telegraph紙の記事 2017.11.25から
 
 過去の研究でも、がん、認知症、糖尿病など多くの病気で「O型有利」の結果も出ているそうだから、1週間後の胃の内視鏡での細胞検査結果を待つ身には少しばかり勇気づけられるものだ。パンチ

 人間の先祖は最初O型で、やがて農耕・牧畜生活に入り、穀物や乳製品を食べるようになると、それらを消化するため腸内細菌が変化し、A型、B型、最後にAB型が現れたから、O型は免疫力が ほんのちょっと強いらしい。
 
 こんな都合の良いことは素直に信じておくことにしよう。わーい(嬉しい顔)


   

 水鳥:冬の季語。
  冬の水上でくらす鳥の総称。
        
mizutori20171201.jpg
冬鳥の婚活すすむ浜辺かな  甘


 
<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 0分
・市大ストレッチ 3分 ・くねくね体操 0分骨盤後傾矯正 3分
 ・中高年向け筋トレ 5分 ・  腹筋エクササイズ 1セット(1分×3回)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 10:47 | Comment(0) | 健康

2017年11月26日

一喜一憂の胃カメラ検査

曇り 07:00 曇 7℃
<今朝の体重> ・64.8kg。(対前日増減 −0.1kg 右斜め下

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 6,266歩 11月合計 95km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,449km/8,955km (日本一周の 61%)
  青森県・大間へ到着、むつ市への途上。
 

 昨日は広島市の「がん検診受診券」を利用して、胃カメラによる胃がん検診を近所の病院で受診した。映画

 処置室へ通されて、
  1. 胃へ滑らかに通すための飲み薬を少量飲む。
     消泡剤というらしい。
  2. 喉に麻酔薬を7〜8回に分けて噴霧。
    次第に舌の中ほどまで麻痺してくる。
    
 検査室のベッドに寝かされて、
  3. 肩に筋肉注射。
  4. 腕に静脈注射。
     胃の運動を抑えたり、痛みを取るためらしい。
    
 口へ内視鏡が挿入される瞬間は全く記憶にないが、食堂を上下しているような感覚はあった。
 
 「一部の組織を取る」という医師の声が聞こえはしたが、「やばいのか」などといった感情は浮かばなかった。

 画像を見せてもらいながら、「2年前の十二指腸潰瘍は消えて、きれいです」と伝えられたところまでは良かったのだが、やはり
 
「良性だと思うが、念のため一部組織をとって検査に回す」とのことで、12月8日に検査結果を聞くことになった。がく〜(落胆した顔)
 
 
 検査室から車椅子で休養室のベッドで 10分ほど休み、足元のふらつきが消えたのを確かめて会計へ。
 
 自費負担額 1,320円也


オトメサザンカ(乙女山茶花)
otomesazannka.jpg

   

 冬の虹:冬の季語。
      
huyunoniji20171126.jpg
胃カメラを終へて正気に冬の虹  甘


 
<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 0分
・市大ストレッチ 3分 ・くねくね体操 5分骨盤後傾矯正 3分
 ・中高年向け筋トレ 5分 ・  腹筋エクササイズ 1セット(1分×3回)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .

posted by 甘ん at 10:36 | Comment(0) | 健康

2017年11月17日

肺炎球菌ワクチンを接種に

晴れ 06:30 晴 9℃
<今朝の体重> ・65.7kg。(対前日増減 +0.2kg 右斜め上

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 6,086歩 11月合計 63km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,417km/8,955km (日本一周の 60%)
  函館市に到着、青森県・大間への途上。
 

 バーチャル「日本一周」の行程は北海道一周を終えて、再び青森県へ入った。ひらめき

 北海道へ入ったのが 昨年5月14日だった。

 北海道一周 2,000kmなので、1年半がかりで道内を回っていたことになる。
 残り 3,538km。2年と249日後の2020 TOKYO開会日までに広島へゴールだ。パンチ


 高齢者肺炎球菌ワクチンの接種をしてきた。
 
 広島市での 自己負担金は 4,600円。全額負担だと 6,000円〜8,000円という。
 
 隣の廿日市市は 4,700円だから、「100円安いわい」と思っていたら、
 東京 4,000円、横浜 3,000円、大阪4,400円だった。眠い(睡眠)
 
 注射そのものはインフルエンザ ワクチン接種と変わらないが、今後はどんな注射であろうが、注射や検査のたびに同意書が付いて回る世の中になりそうな気がしてくる。
 
 次いでに市の補助がある、がん検診・胃カメラの予約もしておいた。

DSCN6887.jpg

   

 鴨:冬の季語。
    
kamo20171117.jpg
人影の去るを待ちゐる真鴨かな  甘


DSCN6901.jpg



<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 0分
・市大ストレッチ 3分 ・くねくね体操 5分骨盤後傾矯正 3分
 ・中高年向け筋トレ 0分 ・  腹筋エクササイズ 1セット(1分×3回)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 10:12 | Comment(0) | 健康

2017年09月27日

ど忘れ対策にはタオルマッサージ

雨 05:20 霧雨 22℃
<今朝の体重> ・64.2kg。(対前日増減 ±0.0kg )

<ウォーキング&ジョギング>
 今朝の 歩数計 4,071歩、昨日 5,255歩、9月合計 109km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,239km/8,955km(日本一周の 58%)
  北海道・室蘭市へ到着、長万部町への途上。
 

 昨夜のTV 『たけしの家庭の医学』の中で、「認知症予防に脳内物質NGFを増やすタオルマッサージ」に、ど忘れが多くなったいるので興味が湧いた。

 東京都健康長寿医療センター・自律神経機能研究室 堀田晴美部長の研究成果によるもので、脳の神経細胞を維持するのの欠かせない脳内物質NGFを増加させる方法だった。

 結論を言えば、軽い皮膚刺激を与えれば脳内の血管の拡張→血流増加によりNGFが増加し、脳を守ることになり、物忘れ、認知症の予防につながるという。
 
 その一つの方法が、使い古しのバサバサするタオルを両手のひらに挟み、タオルが落ちない程度の力で10分間、すり合わせるだけ
 美容健康infoさんが放送内容を詳しく掲載。
 
 数人の実験者のビフォア アフターの成果が紹介されたが、これはご愛嬌。

 まだラットでの実験成果が中心ではあるが、でも、やってマイナスになることはない。
俳句脳もアップすれば申し分ないのだが。わーい(嬉しい顔)

 


 健康に関心のある方は、ぜひ堀田晴美氏のセミナー図解資料「身体への刺激が脳機能を支えるメカニズム」を一読されたい。

脳の重さは体重の2%、血流量は15%など分かりやすく図解されている。
keturyu.png

keturyu2.png


 同じく堀田晴美氏の特別講演「皮膚に触れると起こる無意識の反応」2013.09もちょっと難しいけど参考になる。
また、頻尿の気になる人にも参考になりそうだ。




 秋灯:秋の季語

akitomosi20170927.jpg
対岸の島にぽつりと秋灯(あきともし)  甘



<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 10分
・市大ストレッチ 3分 ・くねくね体操 0分骨盤後傾矯正 2分
 ・腕立て伏せ 30回 ・  腹筋エクササイズ 3セット(1分×3回)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 09:40 | Comment(2) | 健康

2017年09月23日

歯垢染色液でのチェック

05:20 曇 20℃
<今朝の体重> ・64.6kg。(対前日増減 −0.1kg )

<ウォーキング&ジョギング>
 今朝の 歩数計 3,596歩、昨日 9,136歩、9月合計 90km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,220km/8,955km(日本一周の 58%)
  北海道・苫小牧市に到着、室蘭市への途上。
 

 今朝は朝焼けはあまり期待できそうな空ではなかったので、いつものコースを歩いていると、意外や意外。

 結構スケールの大きな朝焼けとなり、海辺まで出れなかったのを悔やんだ。

DSCN6264.jpg

 

 昨日は植物公園へ行くつもりが小雨がぱらついたので中止して、今日に変更した。苦手な秋の花の名を覚えてこよう。るんるん

 午後は歯科で奥歯の詰め物の型取りをしてもらったので、来週もう一度行かなくてはならない。
 
 合わせて歯垢染色液で歯磨きの磨き残しチェックしてもらったが、しっかり歯磨きして行ったのに歯間にはピンク色がべったり。もうやだ〜(悲しい顔)
 
 歯科に行く度に歯間ブラシを勧められるけど、三日坊主で終わるのが常だから、歯間にしっかりブラシを入れて揺さぶる基本の磨き方を真面目にやろう。

 
  

 柿:秋の季語

kaki20170923.jpg
沿線のもぎ手のをらぬ柿たわわ  甘



<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 20分
・市大ストレッチ 3分 ・くねくね体操 5分骨盤後傾矯正 2分
 ・腕立て伏せ 20回 ・  腹筋エクササイズ 0セット(1分×3回)


日の出を待つシラサギ
DSCN6267.jpg


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 08:40 | Comment(0) | 健康