2019年07月02日

こむらがえり

曇り 曇 23℃ (最高予想 27℃)
《今朝の体重》 65.3kg (対前日増減 −0.2kg 右斜め下

バーチャル「日本一周」ウォーキング
 昨日の歩数計 5,014歩  7月合計 4km
 累積 7,605km/8,955km (到達率 85%) ゴールまで 1,350km
 三重県南島町に到着、尾鷲市への途上。今 ここ [地図]  

今朝の血圧 脈拍(朝食前)130 - 75、51
今月の血圧グラフ



睡眠中に2日連続でふくら脛が攣った どんっ(衝撃)

昨朝が右で今朝が左の、いわゆる「こむらがえり」だ.


1週間前にも右ふくら脛が攣ったので、「未明まで右足を出して寝る習慣が原因か?」と思って、昨夜は左足を出して寝てみたら、ずばり左足のこむらがえりとなった ふらふら

この最中は ふくら脛の筋肉が極度に収縮しているのだから、起きて足先を引いて筋肉を伸ばせば良いと分かってはいても、できない。

10秒間だろうか、苦痛に耐えることしかできない ちっ(怒った顔)


小林製薬のサイトで原因をみると、

1.運動による水分やエネルギー不足
 「汗をかくことで、体のイオンバランスが崩れて筋肉からの信号がうまく出なくなり、足のつりが起きると考えられています」

2.体の冷えによる筋肉の緊張
 「夏場の空調を使い過ぎたり、冬の気温の低下によって冷え性ぎみになると、足のつりやこむらがえりが起こりやすくなります。これは、血行不良でイオンやエネルギーが不足することに加えて、冷えで筋肉が緊張してくることが原因と考えられます」

3.加齢による筋力の衰え
 「中高年になると、加齢で筋肉の量が減り、加えて血行不良や冷え、脱水傾向など、様々な要因が重なりやすくなり、結果として足のつりが起こりやすくなります」とある。

当面、日中は水分補給をしっかり行い、寝る際には足首までを出して寝ることにしてみよう わーい(嬉しい顔)

茄子
DSCN1964.jpg


午後は天気が持ちそうなので植物公園に行ってみよう。

<今日の一句>

蛍狩:夏の季語。
 
hotaru20190701.jpg
山勘のピント合はせに蛍狩  甘



<昨日のエクササイズ>
タオルグリップ 0セット ・かかと落とし 0回
血管ストレッチ 、その他ストレッチ系 10分
ひざ裏のばし3種 1セット・バランスボード 0分
・ダンベル(4.3kg)でプッシュアップ、カール各20回×1セット
・楽な腹筋(ドローイン 20回、サイドプランク 20秒)各 0セット

 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m

タグ:筋トレ 俳句
posted by 甘ん at 10:44 | Comment(2) | 健康

2019年05月27日

AGEsセンサー(体内糖化度検査)をやってみたら・・

曇り 曇 19℃ (最高予想 27℃)
《今朝の体重》 64.8kg (対前日増減 +0.1kg 右斜め上

バーチャル「日本一周」ウォーキング
 今朝の 歩数計 3,303歩 (昨日 5,583歩) 5月合計 110km
 累積 7,464km/8,955km (日本一周の 83%)
 伊賀市に到着、津市への途上。今 ここ [地図]  


今朝の血圧 脈拍(朝食前)135 - 81、50 (今月の血圧グラフ


これから俳誌『夕凪』の支部句会「さつき句会」に出席するので、今朝のワイフとのウォーキングは2kmに止めておいた。

パナソニックの展示会で「AGEsセンサー(体内糖化度検査)」の測定をしていたので、ワイフと試してみた。

人差し指をセンサーに入れる小さなセンサーで、TVの健康番組で よく目にする。

AGEs(えーじーいー)とは、食事などで過剰に摂取した糖とヒトのカラダを主に構成しているタンパク質が結びつくことで体内に生成される物質で、最終糖化産物のこと。

「アイスクリームなどの甘いものを食べ、車で買物が日常のワイフだから相当悪い結果がでるだろう。その点 俺は・・」と思って結果を見たら、次の通り。

吾が目を疑った。

ワイフの評価がAで、自分が なんとDとは がく〜(落胆した顔)

市から来た定期検診の案内はどこだったか ふらふら


私のAGEsスコア    ワイフのAGEsスコアAGEs.jpg





<昨日のエクササイズ>
タオルグリップ 0セット ・かかと落とし 0回
血管ストレッチ 、その他ストレッチ系 10分
ぶらぶら運動 計 3分
ひざ裏のばし3種 1セット・バランスボード 0分
・ダンベル(4.3kg)でプッシュアップ、カール各20回×1セット

 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 08:29 | Comment(2) | 健康

2019年05月08日

池江璃花子選手がHP開設

晴れ 快晴 8℃ (最高予想 22℃)
《今朝の体重》 65.2kg (対前日増減 ±0.0kg )

バーチャル「日本一周」ウォーキング
  今朝の 歩数計 4,725歩  5月合計 24km
  累積 7,378km/8,955km (日本一周の 82%)
  宇治市に到着、奈良市への途上。今 ここ [地図]  

今朝の血圧 脈拍(朝食前)136 - 78、52 (今月の血圧グラフ


今朝の11時に、水泳の池江璃花子選手が公式ホームページを立ち上げられた。ファンからの応援メッセージも受け付けている。

「池江璃花子 オフィシャルサイト」へ

twitterやインスタでの単発的な書き込みはあったけど、発症後の心境や取り組みをより多くの同病の方々や応援者に伝えたいと思われてのことだろう。応援を続けたい。パンチ


今朝はこれから俳誌『夕凪』の支部句会「海老句会」月例会に出席する るんるん

この句会は2年前から公民館会場確保、投句受付・投句一覧作成、郵送などの担当をしており、気が抜けない。

今月の兼題は「令」を一句と雑詠一句だったので、やはり「令和」を使った句が2/3を占めている。

自分も一句は「令和」、もう一句も頑張って「令」を入れておいた。

 囀りの巧言令色織り交ぜて  甘   

 
ユリノキの花に大きな
DSCN9688.jpg



<昨日のエクササイズ>
タオルグリップ 0セット ・かかと落とし 0回
血管ストレッチ 、その他ストレッチ系 0分
ぶらぶら運動 計 3分
ひざ裏のばし3種 1セット・バランスボード 0分

 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 08:45 | Comment(0) | 健康

2019年05月03日

体組成値を3年前と比較してみた

晴れ 晴 14℃ (最高予想 24℃)
《今朝の体重》 64.8kg (対前日増減 −0.1kg 右斜め下

バーチャル「日本一周」ウォーキング
  昨日の 歩数計 0歩  5月合計 4km
  累積 7,358km/8,955km (日本一周の 82%)
  京都市に到着、宇治市への途上。今 ここ [地図]  

今朝の血圧 脈拍(朝食前)129 - 78、50 (今月の血圧グラフ


タニタの体組成計で3年前の値と比較してみた。

体脂肪が0.3kg増えて、筋肉量が1kgも落ち、当然に基礎代謝量も落ちている。

体年齢が実年齢よりも15歳若い! と喜んではいられない。足元に転がったままのダンベルを起こそう わーい(嬉しい顔)


'19.05.03 '16.03.02 増減 評価
体  重 kg 64.8 65.5 -0.7
BMI 22.0 22.3 -0.3 普通
体脂肪率 % 14.2 13.6 0.6 −標準
筋肉量kg 52.7 53.7 -1.0 標準
骨量kg  2.9  2.9 - 標準
内臓脂肪レベル 12.0 11.5 やや過剰
基礎代謝 kcal 1492 1523 -31 多い
体年齢 61歳 58歳 -


<今日の一句>

茉莉花(まつりか):夏の季語。傍題;ジャスミン
 
maturika20190503.jpg
馬跳びのやうにジャスミン零れけり  甘


<昨日のエクササイズ>
タオルグリップ 1セット ・かかと落とし 20回
血管ストレッチ 、その他ストレッチ系 0分
ぶらぶら運動 計 3分
ひざ裏のばし3種 1セット・バランスボード 0分

 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m


posted by 甘ん at 08:37 | Comment(2) | 健康

2019年03月03日

体組成の3年前と比較

雨 小雨 7.5℃ (最高予想 11℃)
<今朝の体重> 65.3kg (対前日増減 +0.4kg )

バーチャル「日本一周」ウォーキング
  昨日の 歩数計 0歩  2月合計 5km
  累積 7,134km/8,955km (日本一周の 80%)
  豊橋市に到着、岡崎市への途上。
 

今朝の血圧 脈拍(朝食前)133 - 76、52 (今月の血圧グラフ


久しぶりに タニタの体重計で体組成を3年前と比較してみた サーチ(調べる)

実年齢よりも 15歳も若い体年齢にはにっこりだが、肝心の内臓脂肪レベルが悪くなっているのがまずい。

本気になって取り組んでみよう パンチ

taisoseihikaku20190303.png


さて、東京マラソンが始まる。大迫 傑くんの走りに注目だ 手(グー)


<昨日のエクササイズ>
タオルグリップ 0セット ・かかと落とし 20回× 1
血管ストレッチ 、その他ストレッチ系 0分
ぶらぶら運動 計 3分
ひざ裏のばし3種 0セット・バランスボード 0分
 
 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 08:51 | Comment(0) | 健康