2020年11月21日

座して死を待たぬ

 曇り 曇 13℃ (最高気温予想 19℃)
 《今朝の体重(朝食前)》 65.8kg (対前日増減 −0.4kg 右斜め下
 《<b>今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 141 - 79、52拍/分

 《バーチャル「日本一周」ウォーキング》
   昨日の歩数計 1,770歩  11月合計 35km 
   累積 8,864km/8,955km (到達率 99%) ゴールまで 91km
   倉敷市に到着、福山市への途上。→ ここ [地図]
 
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 201日14時発表の感染者は7人。内、4人は知人、同僚から。
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 21日15時発表 539名。3連休でペースダウンしてほしいもの。


 心房細動+心臓弁膜症を抱えた心臓に、薬を飲むだけというのは大げさに言えば ” 座して死を待つ ” ようなもの。心臓に良いことを何かできないかと思いついたのは呼吸法だ。呼吸法が心臓の動きに関連があるか、どうか?
 
 ” 心房細動 呼吸法 ”でググってみたら『脈正し自力克服大全』なる書籍の紹介があり、Amazonで無料で読めるKindle Unlimitedの本だった。同じ読み放題で『不整脈・心臓病の治療と暮らし方』もダウンロードできた。たまには良いこともあるもんだ るんるん
 医者が患者等に勧める不整脈の知識と対応法が書かれていて、今後 呼吸法とヨガを続けることにした。

  huseimyaku.jpg  huseimyaku2.jpg


  
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

タグ:不整脈
posted by 甘ん at 08:36 | Comment(2) | 健康

2020年11月20日

今度は心房細動に

 曇り 曇⇔晴 19℃ (最高気温予想 21℃)
 《今朝の体重(朝食前)》 66.2kg (対前日増減 +0.2kg 右斜め上
 《<b>今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 140 - 76、53拍/分

 《バーチャル「日本一周」ウォーキング》
   昨日の歩数計 1,999歩  11月合計 34km 
   累積 8,863km/8,955km (到達率 99%) ゴールまで 92km
   倉敷市児島に到着、福山市への途上。→ ここ [地図]
 
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新)
 ★ 20日14時発表の感染者は8人。内、7人は同居、知人、同僚から。
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新)
 ★ 20日15時発表 522名。グラフ上の傾向線のピークは12月半ばだが心配・・。


 24時間ホルター心電図検査」の解析結果が出て、「心房細動」という診断が下された。これで心臓弁膜症と心房細動を併せ持つ心臓を認識しながらの生活が始まった。
 放置しておくと「心原性脳梗塞」や「心不全」を引き起こすので、血栓ができないような薬(抗凝固薬)を内服することになった。
 「Holter Report」を読むと、24時間で 89,465拍の鼓動があったというから、その回数だけ全身に血液を送出する心臓の偉大さが解る。ただ、その内に 3.44%の期外収縮が含まれるのが問題だから、日常の心拍数をチェックできるスマートウォッチを探してみよう。 

f10a5e76.jpg


  
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 10:39 | Comment(2) | 健康

2020年11月18日

喪中はがき

 晴れ 晴 13℃ (最高気温予想 22℃)
 《今朝の体重(朝食前)》 65.6kg (対前日増減 +0.4kg 右斜め上
 《<b>今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 140 - 76、53拍/分

 《バーチャル「日本一周」ウォーキング》
   昨日の歩数計 0歩  11月合計 27km 
   累積 8,856km/8,955km (到達率 99%) ゴールまで 99km
   倉敷市児島に到着、福山市への途上。→ ここ [地図]
 
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新)。
 ★ 注意信号! 18日14時発表の感染者10人。内9人は県外往来なし、1人は東京往来。

東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新)。
 ★ 過去最多 493名。グラフ上のピークは12月半ばだが心配・・。
  

 喪中はがきを125枚印刷できたので投函終了。自分にもすでに2枚の喪中葉書が届いている。一枚は元同僚の奥さんから、もう一枚は元ロータリー仲間の奥さんから。あらためて冥福を祈る。

 昨日の夕方に内科で24時間ホルターを取り除いた。そのデータは専門の解析業者に送られ、医師より明日に結果報告を聞くことになった。
 
 医院の「携帯心電計HCG-901」を借りてきた。何か胸に異常が出たときには30秒間の心電図がとれるというもので、「24時間ホルター心電図」ではタイミングが合わなくて捉えられなかった波形が得られ、そのデータを医師がPCで読み取る方式。
 便利が良いグッズなので買ってみようかと、OMRONのサイトを見ると20万円也だったので止めた わーい(嬉しい顔) 個人用としては同型の HCG-901 23,000円があるので、今回の結果が深刻なものなら、医師に相談して買っておこうかとも思っている。
心電計1.jpg

  
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 12:43 | Comment(2) | 健康

2020年11月17日

24時間ホルター心電図検査

 晴れ 晴 12℃ (最高気温予想 20℃)
 《今朝の体重(朝食前)》 65.2kg (対前日増減 −0.3kg 右斜め下
 《<b>今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 - 拍/分

 《バーチャル「日本一周」ウォーキング》
   昨日の歩数計 4,834歩  11月合計 27km 
   累積 8,856km/8,955km (到達率 99%) ゴールまで 99km
   倉敷市児島に到着、福山市への途上。→ ここ [地図]
 
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新)。
 ★ 感染者が3人で同居家族、知人、同僚が判明している。
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新)。
 ★ 第一波、二波では45日程度の上昇でピークをうっている。入院数と
   退院数のバランスによるものかもしれない。そのまま当てはめれば
   ピークは12月半ばだが・・。


 昨日は「第59回中国実業団駅伝」のTV中継を観戦。マツダの6連連覇となり、中国電力、JFE、中電工、日鉄瀬戸内の以上5チームが中国地方代表としてニューイヤー駅伝の出場権を得た。製鉄所閉鎖で日鉄瀬戸内チームはニューイヤー駅伝でラストランとなる。
 
 15:30に予約していた内科で「24時間ホルター心電図検査」を装着。マッチ箱大のレコーダーを右の鎖骨下に、パッチを左脇下とみぞおちに一枚ずつ貼って、通常通りの生活をした。
 うまい具合にexclamation&question 寝ようとした時に不整脈を感じたので、心電図の詳細な解析に繋がりそうだ。今日は15:30にホルターを剥がすことになっている。

Holter.jpg

 
 亡き妹と亡き義理の弟の「喪中はがき」を郵便局で買ってきた。年賀はがきを整理した結果、127枚の印刷となった。退職直後にはワイフと合わせて250枚を買っていたから丁度 半分になっている。

バーチャル句会の兼題の一つ「神迎、小春、石蕗の花」に集中中。
 
神迎へ杜にドローンの浮き揚がり  甘


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

タグ:心臓弁膜症
posted by 甘ん at 09:44 | Comment(2) | 健康

2020年11月13日

心臓弁膜症に

 晴れ 快晴 7℃ (最高気温予想 20℃)
 《今朝の体重(朝食前)》 65.6kg (対前日増減 −0.1kg 右斜め下
 《<b>今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 131 - 82、52拍/分

 《バーチャル「日本一周」ウォーキング》
   昨日の歩数計 3,023歩  11月合計 21km 
   累積 8,850km/8,955km (到達率 99%) ゴールまで 105km
   倉敷市児島に到着、福山市への途上。→ ここ [地図]
 
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新)。
 ★ クラスターをしっかり追えているけど、感染者数 0人の日が途絶えている。   東京、大阪の増加の影響が及ばなければよいが。
 
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新)。
 ★ 7日平均の傾向線が 200人を超え、上昇を続けている。


 昨日は不整脈が気になり循環器内科の専門医院「おおむらクリニック」へ。コロナ禍対策で先ずはインターホンで予約のあることを告げると、別の入口から入ることになった。待合室とは別の部屋で手順通りに熱を測り、質問表を記入し、身長体重を測ってもらったのだが、何と身長が171.5cmから2センチも縮んでいた
 
 心電図・レントゲン・エコー検査をとってもらうと、心臓の大きさは問題ないけど、高齢者に多い心臓弁膜症の初期であることが告げられ、1年毎の経過観察となった。下の動画にあるような症状は全く無いので思わぬ診断結果ではあるが、早期に見つかって良かった。また、不整脈については来週月曜日に「24時間ホルター心電図検査器」を身体に着けることになった。装着時に不整脈があれば話は早いのだろうが・・ふらふら
 
 心臓弁膜症といえば、このごろ草刈正雄のTVのCMがよく流れていて、弁膜症なんて人ごととして見ていたのに、すでに当事者となっていたのだ がく〜(落胆した顔)


   
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

タグ:心電図
posted by 甘ん at 10:03 | Comment(4) | 健康