2021年11月17日

ミニ エレクトーン?が届いた

晴れ 晴 9℃ (最高気温予想 18℃ )
 《今朝の体重(朝食前)》64.8kg (対前日増減 −0.1kg 右斜め下


 先週に長女から「ピアノを送ったから」と連絡があったので、ワイフの手先の運動用に卓上ピアノが送られてくるものと思っていたら、幅1m弱の61鍵盤のあるミニ エレクトーンだった。
 テーブルに置いて、鍵盤の赤いナビを右手だけで追いかけて “ 見上げてごらん夜の星を ♪”と弾いていると、「こんなに大きなものを送ってこなくても良いのに」と不平を言っていたワイフが「わたしも・・」と割り込む。
 
 そこからは夕食を挟んでワイフが占領し、長女や honoにLineで見せたりと、ご機嫌だった。
星に願いを・四季の歌・大きな古時計・ジングル・ベル・エリーゼのためにんなど、200曲以上が用意されている上に、スマホやタブレットから専用アプリを経由し、好みの曲の追加もできるというから、続けられそうだ。
  
CASIO 光ナビゲーションキーボード Casiotone LK-520 [61鍵盤]



銀杏
ityou211116.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 10:52 | Comment(2) | グッズ

2020年08月17日

スマホ決済

快晴 23℃ (最高気温予想 35℃)
今朝の体重》 65.2kg (対前日増減 +0.5kg )

バーチャル「日本一周」ウォーキング
 昨日の歩数計 1,482歩 8月合計 26km
 累積 8,713km/8,955km (到達率 97%) ゴールまで 242km
 坂出市に到着、高松市への途上。今 ここ [地図]

今朝の血圧・脈拍(朝食前)》134 - 77、48 過去の血圧グラフ

広島市 新型コロナウイルス 感染者数グラフ(2020.07.01〜 毎日更新)へ。


 第295回『バーチャル句会 』の投句一覧がアップされている。この句会は兼題句会で、今月は兼題「八月/蟷螂/闇」に三句を投句。参加者は ここ1年で3名増えて、今月は13名が投句、22日(土)締切で各自が選句を行い、23日に結果発表となる。


今年1月からスマホデビューをして、スマートフォンを専用機器にかざして支払いを済ませるスマホ決済は「d払い」「楽天ペイ」での態勢だけはできているけど、実際には使ったことがない。

将来的には店頭での決済は40%がスマホ決済になるというから、できれば決済は一社にまとめたいと思っていたら、今朝の日経にシェアが出ていた。もう少し大勢を見極めてから選ぶとしよう。

↓ 画像をクリックで「日経」詳細記事へ。



百日紅
百日紅.jpg


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m


タグ:スマホ 決済
posted by 甘ん at 09:59 | Comment(4) | グッズ

2019年07月04日

マウスの動きが鈍いときには

晴れ 晴 22℃ (最高予想 30℃)
《今朝の体重》 65.0kg (対前日増減 −0.4kg 右斜め下

バーチャル「日本一周」ウォーキング
 昨日の歩数計 4,941歩  7月合計 11km
 累積 7,612km/8,955km (到達率 85%) ゴールまで 1,343km
 三重県南島町に到着、尾鷲市への途上。今 ここ [地図]  

今朝の血圧 脈拍(朝食前)132 - 80、50
今月の血圧グラフ



数日前からマウスの滑りが悪くなったので、「買い替え時よう」と思いながらも電気店へ寄るのは忘れていた。

昨日はマウスの底を見ると、4隅に丸くて薄い0.5ミリほど高くなっているので、その部分が擦り減ったのだろうと、椅子の足の滑りに使う小布を薄く小さくして貼り付けてみた。

「うん、滑りが格段に上がったわい」と、PC作業に入ったのは良いが、画面のマウスポインターが動かない わーい(嬉しい顔)

底の四隅でマウスポインターの位置情報を取得しているようだ 目
と思ったが、マウスの仕組みを調べてみたら、赤色LEDとマウスパッドとの距離が僅かに離れたために読み取れなくなったためらしい。

25年前のWindows3.1時代からマウスのお世話になっておきながら、そんなことも知らないで過ごしてきたとは、お恥ずかしい次第 ふらふら


今朝は念のため底を水拭きしてみると、真っ黒になった。微細なゴミが固まっていたのだ。このマウスは10年は使っているから、10年分のゴミの塊だ 眠い(睡眠)

「それでは」と、マウスパッドの裏表を石鹸水で洗ってみると、これまたきれいになった。

マウスパッドを含め机上は卓上掃除機でチリをとってはきたけど、水拭きは怠ってきたので、手の脂でゴミが固まったようだ。

きれいになったマウスとマウスパッドの結果は言うまでもない。


DSCN2013.jpg


<今日の一句>

五月雨(さみだれ):夏の季語。傍題;五月雨(さつきあめ))
  
samidare20190704.jpg
木の股に忘れグローブ五月雨   甘



<昨日のエクササイズ>
タオルグリップ 0セット ・かかと落とし 0回
血管ストレッチ 、その他ストレッチ系 10分
ひざ裏のばし3種 1セット・バランスボード 0分
・ダンベル(4.3kg)でプッシュアップ、カール各20回×1セット
・楽な腹筋(ドローイン 20回、サイドプランク 20秒)各 1セット

 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m


posted by 甘ん at 08:15 | Comment(2) | グッズ

2018年12月18日

百均:ツボ刺激ボール

晴 5℃ (最高予想 12℃)
<今朝の体重> 66.2kg (対前日増減 −0.2kg )

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 5,845歩  11月合計 70km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,881m/8,955km (日本一周の 77%)
  河口湖に到着、甲府市への途上。
 


 今朝の血圧 脈拍(朝食前)148 - 80、52 (今月の血圧グラフ

昨日はタオルグリップ 1セット、アキレス腱トントンを 1セット。


昨日は楽々園公民館へ2ヶ月分(4回の句会)の会議室使用料を支払いに出掛けたので、往復4km強のウォーキングとなった。

1回3時間の会議室使用料は 1,380円だが、文化活動目的の使用で減免されて 600円で済んでいる。

ただ、句会の日の3ヶ月前の 8時半に毎回 予約の電話を入れなければ、利用に都合の良い会場が取れないのが、辛いところ あせあせ(飛び散る汗)

前任者から引き継いで丸一年になるけど、カレンダーへの赤丸やアラームでしのいでいる。

まあ、もう一年はボランティアだと思って続けてみよう。

申込みのためのスケジュール表
yoyakuhyou11.png



公民からの帰り道で、事務用品の補充に百均へ寄ると、面白くて続けられそうなグッズを見つけた。 るんるん

バネ式のグリップ・グッズは10年以上前に買ったものだが、机の横に置いていても ほとんど使わない。

このボールは直径6cmで、手の平のツボはもちろん、目の周りなども軽く転がせば刺激してくれるから、使用頻度は高くなりそうだ。

DSCN86621.jpg


<今日の一句>

寒雀:冬の季語。
 近づくとツツジの中に飛び込み鳴き交わす寒雀を句にしたいけど、収まらなかった ^^; 
 
kannsuzume20181218.jpg
滑舌も巻舌もをり寒雀  甘



<昨日のエクササイズ>
タオルグリップ1セット ・アキレス腱トントン 左右50回×1回
血管ストレッチ 、その他ストレッチ系 20分
ぶらぶら運動 計 3分
ひざ裏のばし3種 1セット・バランスボード 0分

 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m
どちらか一つクリックしていただければ
両方に加点されるランキングです。

posted by 甘ん at 09:16 | Comment(0) | グッズ

2018年03月04日

バランスボードを買ってみた

曇り 曇 8℃ <今朝の体重>64.9kg。(対前日増減 +0.1kg 右斜め上


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 7,095歩 3月合計 14km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,794km/8,955km (日本一周の 65%)
  岩手県・盛岡市に到着、花巻市への途上。
 

Yahoo!で「DAVADAのバランスボード」を買った るんるん

体幹・腹筋の強化、足裏の安定に効果があるとされ、プロスポーツ選手も取り入れているそうだが、自分の場合はバランスを取る過程で足腰の強化になればというところ。


 ¥1,998_(税込、送料無料だから お買得)
(Yahoo!の別の店では 3,794円(税込、送料無料)で販売している。)

11月にYahoo!のカード加入キャンペーンで、入会時に 5000ポイント、カードで2回買物をすると更に 5000ポイント進呈という内容だった。

年末に孫娘のクリスマスプレゼントを買っていたので、今回 その見返りで 5000ポイントが貰えたから、その範囲内でバランスボードとメモリーカードを購入できた るんるん


直径39cmの滑り止め加工の本格的なボードで、昨夜は ふらふらして1分も乗っていることができなかったが、脚の筋肉をしっかり使った感触が残った。

一方、ヨガで鍛えたワイフは直ぐにバランスをとることができ、悔しいけど、「ピタリと安定したときの 浮揚感覚は、やみつきになりそう」とのたまう。

悔しいので再チャレンジしても、ワイフに「呼吸を止めないで」「下を見ないで、前をしっかりみて」と注意されながら、1分も続けることができなかった もうやだ〜(悲しい顔)


今朝も食事前にトライしてみて昨夜同様に終わったので、ラジオ体操と一緒に行っているひもトレの紐を腰にゆるく巻いてボードに乗ってみた。

ひもトレ効果がテキメンで、3分以上もボードの上でバランスが取れて、数秒ではあるがピタリと止まったときの気持ちの良さを感じ取ることができた ひらめき

メーカーは違うが使い方の動画



<今日の一句>

磯遊び:春の季語。

磯遊び
磯遊びはらはら顔を従へて  甘

  
  
<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 20分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足指屈伸
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  カールアップ 0分


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 09:48 | Comment(0) | グッズ