2010年05月03日

41のアンチウイルスエンジンで同時にスキャン

<今日の体重>
  今朝の起床直後 68.0kg。( 前日比 −0.3kg2 )  
<エクササイズ>
  今朝のウォーキング 40分、昨夕のジョギング 0分。( 0km)
  
 
 晴れ 快晴、05:40 いつもの40分ウォーキング スタート。
 
 毎年、公園の芝生にのさばるシロツメクサに、天候不順の影響だろうか、今年は勢いがない。
 
 K夫人、昨日は お孫さんたちと動物園へ行ったそうだ。「爬虫類館」へ入ろうとすると、
 
 保育園へ行っているナナカちゃん、
 
 「入らない! 怖い夢を見たらどうしてくれるのよ!」わーい(嬉しい顔)
 
 
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
 
 ライフハッカー日本版で、
 
 アップロードされたファイルを41のアンチウイルスエンジンで同時にスキャンし、結果を表示してくれる、
 ∨irustotalのサイトを紹介している。
 
 ブログで画像をアップする方法と同じなので、簡単。
 1分も経たないうちに、判定してくれた。ひらめき
 
 ただし、41あるウイルススキャナーのうち、1つだけがファイルをウイルスとして検知した場合、これは誤検知だと判断して問題ないそうだ。
  
  
にほんブログ村 ジョギング・マラソンへ ありがとうございます、50番目以内にいれば にっこりです。 (^o^)!
posted by 甘ん at 07:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェア

2010年04月30日

PCを速くする「SLOW- PCfighter」まとめ

<今日の体重>
  今朝の起床直後 68.3kg。( 前日比 +0.1kgグッド(上向き矢印) )
  
 3日続けて走ったのに、体重アップ。ふらふら
  
<エクササイズ>
  今朝のウォーキング 40分、昨夕のジョギング 33分09秒。( 5.0km)
  
 
 晴れ 快晴、05;40 ウォーキング スタート。
 
 八幡川河口の数百羽いた鴨もほとんど飛び立ち、残り鴨が3羽泳いでいるのを見るだけとなった。
 
 
 昨夕のジョギングは、ワイフの調子が悪いので単独行で、新八幡橋を渡るいつもの5kmコースを走った。
 
 6'00"で走っていた年末のようには なかなか戻れず、6'30"/kmがやっとだ。3ヶ月のブランクは大きい。ちっ(怒った顔)
 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 22日のブログで、PCを速くする「SLOW- PCfighter」(体験版)のインストールについて触れたので、その実行後の2週間弱について、総まとめをしてみた。

・ソフトを起動するごとに修復機能が働き、25個のエラーが修復され、減少していく。
 
・エラー数が 500を下回ったときに、このPCには 「問題なし」のサインが表示された。

・2台のPC共に 1500前後検索されたエラーは一時的にはゼロに達した。ひらめき
pcfighter.png


・15個の検索項目のうち、「空のレジストリーキー」だけは、毎日PCを使うだけで 25前後が生成されるようだ。

・となると、この体験版の修復数25の制約は なかなか上手く設定されている。
 体験版だけで、エラー ゼロに近い状況を維持するには、朝晩2回程度はソフトの実行をする必要があることになる。わーい(嬉しい顔)
 
 
・日頃使っているソフトの立上げは、(特にXPのPCが)いくらか速くなったようだ。
 
・「復元」機能は一度も使うことはなかった。


★体験版をインストールする前に、幾つかのソフトの立ち上がり時間をメモしておき、エラー数が500になった時に、
同じソフトの立ち上がり時間の比較をしてみることを勧めたい。

★時間に差がないと判断したときには、きれいに整理されただけでも、良しとしましょうか。わーい(嬉しい顔)

 
にほんブログ村 ジョギング・マラソンへ ありがとうございます、50番目以内にいれば にっこりです。 (^o^)!
posted by 甘ん at 07:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェア

2010年04月27日

とにかく速いブラウザ「Pale Moon」

<今日の体重>
  今朝の起床直後 67.5kg。( 前日比 +0.1kgグッド(上向き矢印) )
  
 このまま66kg台へ下がりたいものだが、なかなか・・。
  
<エクササイズ>
  今朝のウォーキング 0分、昨夕のジョギング 0分。( 0.0km)
  
 
 雨 夜来の雨は夕方まで続くようだ。
 
 右側頭部から頭頂部にかけて、髪の毛を触るだけでピリピリ刺すような痛みが走っていた、「大後頭神経痛」は2日間で完治した。ぴかぴか(新しい)
 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


「Pale Moon」というブラウザを使い始めた。

 このブラウザは「Firefox」を軽量化した完全互換のブラウザで、
 起動や動作が とにかく速い。モバQメモリの消費も少ないという。
 
 モタモタしたInternetExploreやGoogle Chrome、Firefoxなどの比ではない。
 
  解説とインストールの詳しい説明サイト
 
 
 Firefoxのアドオンをそのまま受け継ぐ「Pale Moon」での優れもののアドオンの一つは、 「WOT」だ。
 
 Google、Yahoo!などの検索結果の横に、緑、黄、赤のアイコンで安全度をしめしてくれる。ひらめき
 
wot.png


 数百万人ものメンバーから成るWOTコミュニティの評価をベースに、信頼できる情報源のデータも加味して、2,200万を超えるWebサイトが格付けされています。
 
 人気のダウンロードサイトからオンラインショッピングサイト、さらには個人のブログまで、WOTユーザーは次の4項目に基づいてサイトを評価しています。

 ・信頼性 ・業者の信頼度 ・プライバシー ・ 子供の安全


   
σ(^^)の「どん足日記」は 緑だった。わーい(嬉しい顔)
 
 
にほんブログ村 ジョギング・マラソンへ ありがとうございます、50番目以内にいれば にっこりです。 (^o^)!
posted by 甘ん at 09:04 | Comment(3) | TrackBack(0) | ソフトウェア

2010年04月26日

PCを速くする「SLOW-PCfighter」その後

<今日の体重>
  今朝の起床直後 67.4kg。( 前日比 −0.2kgバッド(下向き矢印) )
  
 ジョギング効果だろう。このまま66kg台へ下がりたいものだが。パンチ
  
<エクササイズ>
  今朝のウォーキング 40分、昨夕のジョギング 0分。( 0.0km)
  
 
 晴れ 昨日から、右側頭部から頭頂部にかけて、髪の毛を触るだけでピリピリ刺すような痛みが走る。
 
 今朝は、痛みは半減した。
 
 以前にも、1、2度同様な痛みがあり、すぐに治ったので あまり心配はしていないが、Google検索をしてみると、 ほっと一息 心と身体がげんきでありますようにのブログで、「大後頭神経痛」であることが分かった。
 
 
頭の皮膚には知覚をつかさどる末梢神経があって

  顔に分布しているのが『三叉神経』
  頭に分布しているのが『後頭神経』

この『後頭神経』には、3つの末梢神経があるという。

 1・耳の後ろ付近にある『大耳介神経』
 2・側頭部にある『小後頭神経』
 3・後頭部から頭頂部にある『大後頭神経』

原因は、生活習慣の乱れだそうだ。もう1日辛抱しよう。いい気分(温泉)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 
 PCを速くする「SLOW-PCfighter」体験版をインストールして10日経過した。
 「SLOW-PCfighter」でGoogle検索しても、その導入後の記事がほとんどないので、記しておく。
 
 
 朝晩二度程度のエラーチェックをやってきた。
 なにしろ、この体験版は一回につき 25個のエラーの修復しかできない。
 また、連続しては修復できないので、ある程度時間をおいてチェックをすれば、もっと早くエラーゼロに近づける。

 
 
 購入して3年目のPC(Vista)は、体験版でエラー検索したところ 1697個のエラーが出たが、現在は未修復 959個が残っている。
 
 購入後 8年目のPC(XP)は、1504個が 現在は未修復が 961個が残っている。
 
 少しペースを上げれば、あと10日もあれば、エラーもでなくなるのだろう。
 
 目に見える効果の程は期待はしていないが、現在のところ、XPのほうのPCが心持ち速くなったような気がするが。
 
 
 また、このソフトは、レジストリのバックアップが自動的になされ、また、バックアップの方法も至極簡単だ。
 
 ただし、今のところ、バックアップのお世話になるようなことはない。
   
 
にほんブログ村 ジョギング・マラソンへ ありがとうございます、50番目以内にいれば にっこりです。 (^o^)!
posted by 甘ん at 07:38 | Comment(7) | TrackBack(0) | ソフトウェア

2010年04月22日

PCを速くする「SLOW-PCfighter」

<エクササイズ>
  今朝のウォーキング 0分、昨夕のジョギング 36分14秒。( 5.2km)
  
  
 雨 雨、ウォーキングは無理。
 
 気づくのが遅かったが、新緑が勢いを増している庭には "こでまり"が、街路には "ハナミズキ"が白を際立たさせている。
 
 昨夕は これまた3ヶ月ぶりのワイフのペース、1キロ7分ペースでなぎさ公園周回コースを3周した。
 
  
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
 1週間前に、「SLOW-PCfighter」の体験版をインストールしてみた。
 
 「最先端のテクノロジーを使用して PC のエラーを分析し、動作が遅くなってしまった PC のスピードアップを可能にするソフトウェアです。
 
 SLOW-PCfighter はソフトウェアやドライバのインストールに失敗した場合、ソフトウェアを正しくアンインストールできなかった場合などに残る不要なレジストリエントリをすべて検索して削除し、 Windows の起動を最適化します」という、触れ込みだ。
 
 数日間 試してみて、おかしな動作もないので、紹介してみる。
 
 
 インストールして、PC (購入して3年目)をスキャンさせると 1697個のエラーが表示されて驚いた。がく〜(落胆した顔)

 購入して8年目のPCでは、2310個も出た。わーい(嬉しい顔)
このPCには「Glary Utilities」を入れていなかったので、インストール、実行・修復した後に、「SLOW-PCfighter」でエラー検索してみると、1504個に減少したいた。
 
 日常、「Glary Utilities」を使ってレジストリクリーナーなどをやっているので、問題ないと思っていたが、意外だった。
 
 
 この体験版は一度に25個のエラーしか修復しないので、今朝のエラー数は1417個になっている。
 
fighter.png
 

 「SLOW-PCfighter」
 
 ページの最上段で、日本語を選択して、「フリースキャン」ボタンを押せば、自動的にインストールしてくれる。
 
 
  
にほんブログ村 ジョギング・マラソンへ ありがとうございます、50番目以内にいれば にっこりです。 (^o^)!
posted by 甘ん at 09:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェア