2016年11月10日

悪口並べるだけで米大統領になっちゃたよ

曇り 05:40 曇 7℃
<今朝の体重> ・64.4kg。(対前日増減 −0.1kg 右斜め下

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 9,232歩
 ・今朝の 歩数計 4,057歩 11月合計 46km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 4,107km/8,955km(日本一周の 45%)
  北海道・幌延町に着き、稚内への途上。


相手の悪口を並べ上げ、揚げ足を取り続けた人間をアメリカ大統領に選ぶとは。バッド(下向き矢印)

そんな下劣な人間を大統領として尊敬できる国民が、何千万人も存在するのがアメリカ合衆国なのだ。

「悪口並べるだけで米大統領になっちゃたよ」。
きっと選挙参謀や取り巻きは そう呟いている、いや、本人もかも。

失言一つで大臣の進退問題になるのが日本。えらい違いだ。

海千山千の新閣僚相手の対米外交が厳しくなることは間違いないし、それに対抗しうる政治家がいるのだろうか。

世耕弘成・経産大臣にしても、知識経験は豊富な人だが 外交の場での挙動を見ていると、相手に交渉力を見透かされているように感じるのだが。わーい(嬉しい顔)


昨日は俳誌『夕凪』の支部句会、「海老句会」へ。

----------------------------------------------------------
 下味は瀬戸の汐風懸大根  /甘
----------------------------------------------------------
 8点句。14名中 8名に採ってもらった。
 格好つけすぎの句だった。

<昨日のエクササイズ>
 ・開脚・前屈 5分
 ・四股踏み 20回
 ・寝る前ストレッチ 3分


日の出を待つ鴨
DSCN9865.jpg


にほんブログ村 にほんブログ村
ご来訪 ありがとうございます
posted by 甘ん at 09:10 | Comment(0) | 新聞記事から

2016年09月26日

豊洲問題は議事録の精査が鍵

雨 05:15 曇→小雨 23℃
<今朝の体重> ・64.3kg。(対前日増減 ±0.0kg )

<ウォーキング&ジョギング>
 ・今朝の 歩数計 2,486歩 9月合計 92km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 3,918km/8,955km(日本一周の 44%)
  北海道・旭川市に到着し、名寄市への途上。


昨日は黒田投手が投げるカープの試合が直前で雨天中止で、試合が終わってから3km歩く予定も雨で流れてしまった。眠い(睡眠)

今朝の公園ウォーキングは雨粒もぱらついてきたので2kmに止め、10:00開催の「さつき句会」会場への往復4kmに備えた。るんるん


築地市場の豊洲市場への移転問題では、土壌汚染対策の建屋下の空間の盛り土をしないという決定者と決定期日が未だに はっきりしないという。

記憶は自分に都合の悪いことは消えるのが早い。聞き取り調査だけでは出ないだろう。

人気ドラマだった「半沢直樹」の査察官ばりに、文書の保管倉庫に立ち入って文書を見出すことが第一だ。パンチ

市やゼネコンとのビル建築協議に携わった経験から言えば、役所というものは部内会議をすれば必ず議事録を取っているし、ゼネコンとの協議においても同様だ。

他方、ゼネコンも役所との指示・やりとりを文書に残し、かつ膨大な図面を何十冊も改訂を重ねながら保管しているものだ。

特に、専門家会議が解散した後に立ち上げられた「技術会議」の議事録を精査すべきだろう。

保管期限は切れていないから、時系列で文書を点検すれば直ぐに分かるはずだが、現場がサボタージュしているとしか思えない。


<昨日のエクササイズ>
   ・ベタ−ッと開脚・前屈 2〜3分
 ・腕立て伏せ 20回 ・四股踏み 20回
 ・スワイショウ(気功) 前後/左右 15分
 ・筋膜ストレッチなど 5分


ツルボ [蔓穂 別名:参内傘]
DSCN9569.jpg


にほんブログ村 にほんブログ村
ご来訪 ありがとうございます
posted by 甘ん at 08:42 | Comment(0) | 新聞記事から

2016年06月15日

“都議会議長ごとき”の説得では辞任はしなかったか

曇り 06:30 曇 21℃
<今朝の体重> ・64.4kg。(対前日増減 ±0.0kg )

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 8,620歩 6月合計 56km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 3,547km/8,955km(日本一周の 40%)
  北海道・北桧山温泉へ到着、寿都(すっつ)温泉への途上。


東京都議会は舛添知事の政治資金流用などの問題をめぐり全会派が共同提出した、舛添氏の不信任決議案を可決する見通しとなった。

舛添氏があそこまで粘るのも、リオでスポットライトを浴びれば、悪評も薄れて再起の芽になる目論見もあるし、

おそらく「自分は首相を目指してきた男だ。都議会議長ごときの説得で辞任に追いやられぬぞ」との矜持もあるのではなかろうか。

ならばと、菅官房長官あたりが参議院選挙にプラスにするために飴を持って動き、安倍総理が引導を渡すシナリオもありそうな。わーい(嬉しい顔)

今日もマスコミやTVのコメンテーターは あんな守銭奴一人を相手にしなければならない嫌な一日になりそう。ご苦労さん。

と思っていたら辞職提出か。
どんな飴をもらったのだろう。



サラダ菜の水耕栽培で余った種を鉢に蒔いてから 50日経過し、成長も止まったようなので昼食にでも。
saradanaDSCN1968.jpg

水耕栽培器から15日目に鉢に植え替えたイタリアンパセリ。

paseriDSCN1969.jpg

<昨日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 20回 ・腰割りスクワット 20回 ・四股踏み 20回  ・竹刀の素振り 0回 ・筋膜ストレッチ 10分



にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
ご来訪 ありがとうございます
見たよ、の しるしにクリックして頂ければ嬉しいです
posted by 甘ん at 10:07 | Comment(0) | 新聞記事から

2016年06月11日

「震度6弱が来る確率」予測、わが町では

曇り 05:00 曇 22℃
<今朝の体重> ・64.5kg。(対前日増減 +0.1kg )

<ウォーキング&ジョギング>
 ・今日の 歩数計 5,628歩 6月合計 46km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 3,537km/8,955km(日本一周の 39%)
  北海道・江差に到着、せたな町北桧山温泉への途上。


防災科学技術研究所が発表した「今後30年間に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率」を予測する地図で、わが町を拡大してみた。

J-SHIS 地震ハザードステーションで詳細な地図が確認できる。
(画像が出るまでに少し時間がかかる)

うーむ、我が広島市は
  震度6弱で、 6 -26%。
  震度6強で、0.1- 3% か。目

<広島沿岸の震度6弱以上の揺れに見舞われる確率地図>
bosai20160611.png

<昨日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 20回 ・腰割りスクワット 20回 ・四股踏み 20回  ・竹刀の素振り 0回 ・筋膜ストレッチ 5分


川鵜と白鷺のせめぎあい(八幡川河口)



にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
ご来訪 ありがとうございます
見たよ、の しるしにクリックして頂ければ嬉しいです


posted by 甘ん at 09:12 | Comment(0) | 新聞記事から

2016年06月10日

帽子を被り続けるとハゲるのか

晴れ 05:10 快晴 20℃
<今朝の体重> ・64.4kg。(対前日増減 −0.5kg 右斜め下

<ウォーキング&ジョギング>
 ・今日の 歩数計 5,424歩 6月合計 42km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 3,533km/8,955km(日本一周の 39%)
  北海道・江差に到着、せたな町北桧山温泉への途上。


今朝は八幡川河口をウォーキングしたが、ほぼ干潮だったので白鷺(コサギ)が2羽入るだけの寂しい河口だった。るんるん

ウォーキングの際には以前はゴルフ帽だったが、2、3年前からハンチング帽が気に入り、5つが帽子掛けに下がっていて、外出時にもかぶる習慣がついた。

夏場用には風通しのよいのを使ってはいても、やはり蒸れるから、時々風を入れてやる。

これ以上前頭部の髪が薄くなるのは なるべく避けたいので、気にしていることに関する こんな記事は見逃さない。わーい(嬉しい顔)

『「帽子を被り続けるとハゲる」は真実なのか!? 頭皮治療の第一人者らが科学的に検証』(日刊SPA! 2016.06.09)

実験は、温度・湿度計をセットしたヘルメットを被った被験者50人に、3時間におよぶエアロバイクでの有酸素運動を実施した結果は、

「帽子を被っていない状態よりも、被っている状態のほうが頭皮の汚れ、菌量ともに増加が認められる」

「帽子内は30℃を越し、頭皮表面での湿度は汗でほぼ100%。頭皮のみ“熱帯雨林気候”にさらされているような状況」

「帽子を被って行動した後であっても、ちゃんと髪を洗い頭皮を清潔な状態へと戻すことができる」とのこと。

夏場のウォーキング後のシャワーでは必ず「ノープー」で髪も洗うことにしよう。


<昨日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 20回 ・腰割りスクワット 20回 ・四股踏み 20回  ・竹刀の素振り 100回 ・筋膜ストレッチ 5分


なぎさ中学・高校の壁面に100本ほど植えられているが、咲く前に半数は折られてしまっている。ちっ(怒った顔)
agapansasuDSCN1931.jpg

ハナハマセンブリ(1年草)
新八幡川橋の欄干の僅かな隙間から1センチに満たないピンクの花を咲かせている。
pinkunohanaDSCN1935.jpg


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
ご来訪 ありがとうございます
見たよ、の しるしにクリックして頂ければ嬉しいです
posted by 甘ん at 09:39 | Comment(0) | 新聞記事から