
<今朝の体重> 65.1kg (対前日増減 −0.4kg

☆バーチャル「日本一周」ウォーキング
昨日の 歩数計 5,184歩 2月合計 89km
累積 7,129km/8,955km (日本一周の 80%)
豊橋市に到着、岡崎市への途上。
中国新聞の二面を使って、昨年7月の西日本豪雨で甚大な被害を受けた広島県内の緊急事業計画が発表されていた。
県内には「砂防ダム」が何と約2,000基、「治山ダム」が約7,500基もあるというのに、今まで知らないで過ごしてきたことを恥じる。
砂防ダムは、土石流が起きたときに土砂をせき止める役割を担う。
今後は金属の格子で流木・岩を堰き止める「透過型ダム」を主に採用される


一方、治山ダムは、崩れる恐れがある山の谷部分などに設置され、谷に土砂を堆積(たいせき)させることで傾斜を緩くし、森林を維持することで土石流を起きにくくするのが目的という。

今年度は国と県合わせて 105基の砂防ダム、県市町合わせて 94の崖崩れ対策を行う計画だ。
安穏な今夏、今秋を祈るのみ。
<今日の一句>
山笑ふ:春の季語。
今年はユーモアのある ”山笑ふ” は作れそうもない。

創痍に耐へて広島の山笑ふ 甘