2019年02月28日

県内の砂防ダムは2000基

晴れ 晴 7℃ (最高予想 14℃)
<今朝の体重> 65.1kg (対前日増減 −0.4kg 右斜め下

バーチャル「日本一周」ウォーキング
  昨日の 歩数計 5,184歩  2月合計 89km
  累積 7,129km/8,955km (日本一周の 80%)
  豊橋市に到着、岡崎市への途上。
 

中国新聞の二面を使って、昨年7月の西日本豪雨で甚大な被害を受けた広島県内の緊急事業計画が発表されていた。

県内には「砂防ダム」が何と約2,000基、「治山ダム」が約7,500基もあるというのに、今まで知らないで過ごしてきたことを恥じる。

砂防ダムは、土石流が起きたときに土砂をせき止める役割を担う。

今後は金属の格子で流木・岩を堰き止める「透過型ダム」を主に採用される ひらめき

0228-2.png


一方、治山ダムは、崩れる恐れがある山の谷部分などに設置され、谷に土砂を堆積(たいせき)させることで傾斜を緩くし、森林を維持することで土石流を起きにくくするのが目的という。

0228-1.png


今年度は国と県合わせて 105基の砂防ダム、県市町合わせて 94の崖崩れ対策を行う計画だ。

022805.jpg


安穏な今夏、今秋を祈るのみ。



<今日の一句>

山笑ふ:春の季語。
 今年はユーモアのある ”山笑ふ” は作れそうもない。

yamawarahu201902281.jpg
創痍に耐へて広島の山笑ふ  甘



<昨日のエクササイズ>
タオルグリップ 0セット ・かかと落とし 20回× 1
血管ストレッチ 、その他ストレッチ系 10分
ぶらぶら運動 計 3分
ひざ裏のばし3種 0セット・バランスボード 3分
 
 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 11:24 | Comment(0) | 新聞記事から

2019年01月12日

妖怪ミュージアム4月開館

曇り 曇 5℃ (最高予想 10℃)
<今朝の体重> 65.7kg (対前日増減 +0.1kg 右斜め上

バーチャル「日本一周」
<ウォーキング&ジョギング>
  昨日の 歩数計 6,573歩  1月合計 41km
  累積 6,966m/8,955km (日本一周の 78%)
  富士市に到着、静岡市への途上。
 

 今朝の血圧 脈拍(朝食前)146 - 87、56 (今月の血圧グラフ


歳時記を買った。

平凡社の新版『俳句歳時記』を揃えてはいるが、2000年発行なので解説/例句ともに古く、句歴の浅い自分には合わないので、活字の大きい角川書店の大活字版を揃えた るんるん


ときには広島県のPRを わーい(嬉しい顔)

広島県・三次市には『稲生物怪録(いのう もののけろく)』という江戸時代中期稲生武太夫(幼名・平太郎)が体験したという、妖怪にまつわる怪異をとりまとめた物語が残されている。



民俗学者の湯本豪一氏が、長い年月と私財を投じて収集した約5,000点の日本最大の妖怪コレクションが市に寄贈され、各分野から高い評価を受けてきた。

その三次市が4月26日(金)に開館する博物館、「三好もののけミュージアム」の宣伝に昨日 ショートムービーを公開した。

youkai.jpg





<今日の一句>

買初(かひぞめ):冬の季語。
 ”大きかり” が文法的に不安だったが、形容詞の語幹+けりとして、けっこう使われているので、無理やり使ってみた ^^;
  
kaizome20190112.jpg
買初の歳時記活字大きかり  甘


<昨日のエクササイズ>
タオルグリップ 0セット ・アキレス腱トントン 左右50回×0回
血管ストレッチ 、その他ストレッチ系 15分
ぶらぶら運動 計 3分
ひざ裏のばし3種 1セット・バランスボード 3分

 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m
どちらか一つクリックしていただければ
両方に加点されるランキングです。

posted by 甘ん at 11:29 | Comment(2) | 新聞記事から

2018年08月22日

Wikipediaに早くも尾畠さんが掲載

晴れ 晴 28℃ (最高予想 34℃)
<今朝の体重>65.9kg。(対前日増減 +0.1kg 右斜め上

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 5,314歩  8月合計 68km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,440m/8,955km (日本一周の 72%)
  群馬県・館林市に到着、桐生市への途上。
 


Wikipediaに早くも、山口県周防大島町で行方不明の2才の男児を救出した尾畠春夫さんが掲載されていた 目

冒頭に、「現在、削除の方針に従って、この項目の一部の版または全体を削除することが審議されています」と注意書きがされているから、数人、数十人?のWikiの編集をしたい人たちで混乱しているのかも。

年齢欄が「生誕 1939年(78–79歳)」と中途半端で逗まっているのも面白い。

マスコミ報道では78歳と報じられているが、誕生日がどこにも出されていないようだ。あの尾畠さんだから、今後も78歳のままかもしれないな わーい(嬉しい顔)

そんな年上の尾畠さんの日課、「毎日8km走っている」に刺激されて、また走りたくなり公園の周回コース1.7kmの半分をジョギング モバQ

これから涼しくなるから週に1、2度はジョグしてみよう。

kaki1839.jpg


<今日の一句>
(ひぐらし):秋の季語。傍題;かなかな
   
higurasi201808220.jpg
かなかなの句点読点置くごとく  甘



<昨日のエクササイズ>
血管ストレッチ 5分、その他ストレッチ系 15分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足つかみ体操 ・バランスボード 3分
ヒップ スクワット 20回×1セット ・壁ドン!ストレッチ 1セット

 
ブログ村へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 09:48 | Comment(0) | 新聞記事から

2018年05月03日

O型は重い怪我での救急搬送で死亡率が2倍とか

曇り 曇 14℃ <今朝の体重>65.7kg。(対前日増減 +0.4kg 右斜め上


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 6,246歩 4月合計 10km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,030km/8,955km (日本一周の 67%)
  宮城県・仙台市に到着、白石市への途上。
 

今朝の中国新聞に、血液型 O型人間としては、ゆゆしき記事が掲載されていた。

2013〜2015年度に入院が必要となる重いケガで東京医科歯科大病院など2病院に運ばれた患者901人のデータを分析したもの。

「重いケガで救急搬送されたO型の患者は、それ以外の血液型の人に比べ、死亡率が2倍以上高いとの結果」を、東京医科歯科大の高山渉特任助教樹(外傷外科)らが2日、救急医学の専門誌に発表している。

「O型は他の方に比べて血が固まりにくく、大量出血する人が多い可能性がある」という がく〜(落胆した顔)

一方、静脈内に血の塊ができる病気はO型の方が少ないことが示されているそうだ。

ogata20180503.png

ogata20180503-2.png


<今日の一句>

蟻:夏の季語。

ari20180503.jpg
せはしなく蟻よりも濃き蟻の影   甘

 

ヨシキリ(葦切・葭切・葦雀)
yosikiri8667.jpg



<昨日のエクササイズ>
 ・野口体操、ひもトレなど 0分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足指屈伸
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  カールアップ 0分 ・バランスボード 5分
・スクワット 10回×1セット

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで結構です (^^)v
posted by 甘ん at 10:31 | Comment(2) | 新聞記事から

2018年01月11日

ビットコイン絡みのマルチ商法

晴れ 晴±曇 0℃ <今朝の体重>・64.7kg。(対前日増減 +0.5kg 右斜め上

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 5,288歩 1月合計 38km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,599km/8,955km (日本一周の 62%)
  青森県・青森市到着、野辺地へ引返す途上。
 

 この冬最低の気温で薄雪が地を覆い、時折 粉雪が舞っている。雪

 08:30ジャスト、公民館への4月の「海老句会」の会場予約申し込みを済ませた。
 

 今朝の中日新聞TOKYO Web記事によると、「ビットコイン」絡みのマルチ商法が問題化しているという。
 
 「ビットコイン」で高配当が支払われ、誰かを紹介するとボーナスが付くとうたう投資商品を購入したものの、お金を引き出せないなどの被害が相次いでいて、被害対策弁護団も結成されているそうだ。
 
 事例の女性が購入した商品は、配当が週利8%以上、年利約400%だったというから、並ではない。 
詳細は中日新聞TOKYO Webにて。


 オレオレ詐欺は減少しているそうだが、それに代わる巧妙な手口が次々と表れているむかっ(怒り)




雪:冬の季語。
 
yuki20180111.jpg
ダックスの抱かれて散歩細雪  甘


<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 0分
・市大ストレッチ 3分 ・ラジオ体操 第一 ・骨盤後傾矯正 0分
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  カールアップ 3分


 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 10:26 | Comment(0) | 新聞記事から