
《今朝の体重(朝食前)》 66.3kg (対前日増減 −0.4kg

《昨日の歩数計》 6,264歩 (今月 45km)
《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 151 - 81、53/分 → 血圧推移グラフ
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
★ 1月29日 15時発表の感染者は 17人。10人〜20人の間で止まりそうな。
感染者は10代未満から80代までで、症状は中等症1人、軽症10人、無症状9人
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
★ 1月29日 15時発表の感染者数 868人。緩やかな下降が続いている。
グラフの推移からは感染者数 500人以下になるのは2月末ごろか。
広島市中心部の地元書店で唯一営業を続けていた「フタバ図書」がついに大手書店の軍門に降った。大型化・多店舗化・複合化を図って積極経営をしてきた会社だが、急激な消費の変化には対応できなかった。
3月1日からフタバ図書は、書籍事業およびレンタル事業を包括したTSUTAYAのフランチャイズ店となり、店名は「フタバ図書」で残る。 これにより、市内の書店は個人店を除くと蔦屋書店、紀伊國屋書店、丸善・ジュンク堂書店、大垣書店等の全国規模の書店が占有することとなった。
心配なのは福屋五日市店の2Fで営業している「フタバ図書五日市店」は今のまま営業を続けてもらえるのだろうか。五日市駅を降りて、ちょっと立ち寄れる書店が無くなっては困ると思い、関係者に聞いてみると、売上も伸びており存続すると言う

八幡川の ヒドリガモ(緋鳥鴨)、オナガガモ(尾長鴨)