2021年01月29日

書店を無くさないで

 曇り 曇 1℃ (最高気温予想 2℃)
 《今朝の体重(朝食前)》 66.3kg (対前日増減 −0.4kg 右斜め下
 《昨日の歩数計》 6,264歩 (今月 45km)
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 151 - 81、53/分 → 血圧推移グラフ

広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 1月29日 15時発表の感染者は 17人。10人〜20人の間で止まりそうな。
   感染者は10代未満から80代までで、症状は中等症1人、軽症10人、無症状9人
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 1月29日 15時発表の感染者数 868人。緩やかな下降が続いている。
   グラフの推移からは感染者数 500人以下になるのは2月末ごろか。

 広島市中心部の地元書店で唯一営業を続けていた「フタバ図書」がついに大手書店の軍門に降った。大型化・多店舗化・複合化を図って積極経営をしてきた会社だが、急激な消費の変化には対応できなかった。
 3月1日からフタバ図書は、書籍事業およびレンタル事業を包括したTSUTAYAのフランチャイズ店となり、店名は「フタバ図書」で残る。 これにより、市内の書店は個人店を除くと蔦屋書店、紀伊國屋書店、丸善・ジュンク堂書店、大垣書店等の全国規模の書店が占有することとなった。

 心配なのは福屋五日市店の2Fで営業している「フタバ図書五日市店」は今のまま営業を続けてもらえるのだろうか。五日市駅を降りて、ちょっと立ち寄れる書店が無くなっては困ると思い、関係者に聞いてみると、売上も伸びており存続すると言う るんるん
 
八幡川の ヒドリガモ(緋鳥鴨)、オナガガモ(尾長鴨)
kamo20210128.jpg 


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 10:47 | Comment(8) | 新聞記事から

2020年10月17日

高齢者のネット通販トラブル

 曇り 雨⇔曇 13℃ (最高気温予想 19℃)
 《今朝の体重(朝食前)》 65.2kg (対前日増減 +0.4kg 右斜め上 ) 
 《<b>今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 - 拍/分

 《バーチャル「日本一周」ウォーキング》
   昨日の歩数計 1,701歩  10月合計 17km 
   累積 8,799km/8,955km (到達率 98%) ゴールまで 156km
   倉敷市児島に到着、岡山市への途上。→ 今 ここ [地図]
   
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新)。
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新)。


 高齢者のネット通販トラブル件数が急増しているという どんっ(衝撃)

「国民生活センターによると、決済後も購入ボタンを何度も押して過剰に注文する事例や、1回限りのつもりが定期購入になっていたとの相談が増えている。確認表示や注意書きが小さく、気づきにくいことが一因だ。キャンセルしたくても、ネット上の手続きに限られると断念することも多い」。(日経 2020.10.16 抜粋

 ネット通販のトラブルに限って見ると、60歳以上の相談が去年は1万1千件、ほぼ10年間で15倍に増加。特に健康食品を巡るトラブル相談が最も多く、じつに10年間で102倍にも膨らんでいるという。

 高齢者のネット通販トラブル増加の原因はネット操作が不慣れなこと。
 国民生活センターによると、決済後も購入ボタンを何度も押して過剰に注文する事例や、1回限りのつもりが定期購入になっていたとの相談が増えている。確認表示や注意書きが小さく、気づきにくいことが一因だ。キャンセルしたくても、ネット上の手続きに限られると断念することも多いという。
 
 「2週間分が無料」とか「1か月分が半額」とかのCMの隅に極細の定期購入の注意書きが2,3秒表示されるだけだから、判断できるわけない。商品が着いてからも熟読する高齢者が少ないのだろう。
 高齢者が泣くようなデジタル化であってほしくないものだ。
 

net-tuhan.jpg

  

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m


posted by 甘ん at 10:49 | Comment(2) | 新聞記事から

2020年06月08日

久米宏の番組

晴れ 晴 19℃ (最高気温予想 29℃)
今朝の体重》 64.4kg (対前日増減 −0.1kg 右斜め下

バーチャル「日本一周」ウォーキング
 昨日の歩数計 3,988km 6月合計 18km
 累積 8,603km/8,955km (到達率 96%) ゴールまで 352km
 愛媛県松山市に到着、西条市への途上。今 ここ [地図]

今朝の血圧・脈拍(朝食前)》127 - 81、48 過去の血圧グラフ


久米宏が唯一持っていたTBSラジオのレギュラー番組を今月末で終えるという。
 スポニチ紙によると、「『5年前くらいから、自分でもアレって思うような言い間違いが多い』『年齢的なものだと思うが、集中力とか根気とかそういうものが明らかに衰えてきているのも理由の一つ』などと肉体的に厳しくなった状況を明かした」という。
同年代として、この気持は非常によく解る。惨めな久米宏は見たくない。

久米宏といえば「ニュースステーション」(テレビ朝日)で、調べてみると1985年10月〜2004年3月のほぼ20年間も番組が続いていた。いっぱい飲んで帰ってニュースステーションを見ながら夕食というのが多かった頃だった。何度かコンビが替ったが、好きだった小宮悦子と渡辺真理だけしか覚えていない 揺れるハート

ユリズイセン(百合水仙)
ユリズイセン.jpg



ルピナス
ルピナス.jpg



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m
応援が ブログ更新の励みになっています

posted by 甘ん at 10:16 | Comment(2) | 新聞記事から

2019年10月05日

スーツ仕立券の怪

晴れ 快晴 18℃ (最高予想 28℃)
今朝の体重》 65.7kg (対前日増減 +0.5kg 右斜め上

バーチャル「日本一周」ウォーキング
 昨日の歩数計 7,948歩  10月合計 14km
 累積 7,953km/8,955km (到達率 89%) ゴールまで 1,002km
 堺市に到着、大阪市への途上。今 ここ [地図]  

今朝の血圧 脈拍》(朝食前)127 - 69、50  (4ヶ月間の血圧グラフ


昨夕は涼しい上に適度な風があったので、500mのジョギングや堤防の石段昇降などで張り切り過ぎたせいで、寝覚めたのが07:30だった 眠い(睡眠)


関西電力役員の金品受領問題では、現金よりも贈られる側の心理的抵抗が少ないとされて、多くの役員に対し1着が50万円相当もする「生地付きのスーツ仕立券」が70着以上も贈られている。

その中で、61着分が使われているそうだが、果たしてスーツに変わっているのだろうか。

仕立て券を持って のこのこと百貨店(大阪なら大丸心斎橋店かな)の紳士服売り場へ向かう役員は多いとは思えない。

ほとんどの役員が一旦、仕立券を奥さんに渡したのではなかろうか。

真面目に(?)家に生地見本を持参させて仕立てた役員も居ろう。

過去に見聞きしたことからすると、奥さんが家に出入りする百貨店外商係員を呼んで、「この仕立券、商品券に交換してちょうだい」となることもある。図々しい奥さんなら他の買物代金に充当するように要求するかもしれない。

翌日には、50万円の仕立券が50万円分(もしくは その一部)の全国共通商品券に替わって、やがて奥さんのアクセサリーに変化することにもなる わーい(嬉しい顔)

多分、このケースが多いと思う。

いや、「森山さま、このスーツは あなたに頂いた仕立券で作らせていただきました」と、ゴマスリをする平役員もあったかもしれない 眠い(睡眠)

あの仕立券、どうしたんでしょうね?


DSCN2712.jpg


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m
応援が ブログ更新の励みになっています


posted by 甘ん at 09:46 | Comment(0) | 新聞記事から

2019年03月24日

国民栄誉賞は

晴れ 晴 4℃ (最高予想 12℃)
<今朝の体重> 65.5kg (対前日増減 −0.5kg 右斜め上

バーチャル「日本一周」ウォーキング
  昨日の 歩数計 6,153歩  3月合計 90km
  累積 7,219km/8,955km (日本一周の 81%)
  岐阜市に到着、大垣市への途上。
 

今朝の血圧 脈拍(朝食前)138 - 76、51 (今月の血圧グラフ


昨日のマスコミは「現役引退を表明したイチロー(鈴木一朗)選手(45)に国民栄誉賞を授与する方向で調整に入り、本人の了承が得られれば、正式決定する。複数の政府関係者が明らかにした。
 イチロー選手は、2001年と04年に国民栄誉賞の授与を打診されたが、現役選手であることなどを理由に固辞した」などと伝えていた。

選手としての業績は過去に国民栄誉賞を受賞している、王貞治・衣笠祥雄・長嶋茂雄・松井秀喜各氏を上回ることは間違いない。

過去には大好きな福本豊さんが 1983年6月に当時の世界記録となる通算939盗塁を達成。中曽根康弘首相から授与を打診されたが、「そんなんもろたら立ちションもでけへんようになる」(本人談)として辞退した(スポニチ)という逸話が残っている わーい(嬉しい顔)

イチロー選手は 2001年メジャーリーグで日本人選手史上初となるMVPを獲得する活躍を見せたことにより、第1次小泉内閣から授与を打診されたが、「国民栄誉賞をいただくことは光栄ですが、まだ現役で発展途上の選手なので、もし賞をいただけるのなら現役を引退した時にいただきたいです」と固辞したという。

政治家に利用されていると非難の出る国民栄誉賞だが、イチロー選手も断れないだろうなあ。でも、「50歳まで待って」と言うかも わーい(嬉しい顔)

昨日の東空
DSCN9286.jpg


<今日の一句>

踏青(とうせい):春の季語。傍題;青き踏む
   
aokihumu20190324.jpg
一歳児のふはふはふはと青き踏む  甘



<昨日のエクササイズ>
タオルグリップ 1セット ・かかと落とし 20回× 1
血管ストレッチ 、その他ストレッチ系 10分
ぶらぶら運動 計 3分
ひざ裏のばし3種 1セット・バランスボード 0分

 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 08:48 | Comment(0) | 新聞記事から