2020年08月28日

コト忘れ

晴 26℃ (最高気温予想 33℃)
今朝の体重》 64.6kg (対前日増減 ー0.3kg )

バーチャル「日本一周」ウォーキング
 昨日の歩数計 1,994歩 8月合計 38km
 累積 8,725km/8,955km (到達率 97%) ゴールまで 230km
 坂出市に到着、高松市への途上。今 ここ [地図]

広島市 新型コロナウイルス感染者数推移 →→ グラフ(2020.07.01〜 毎日更新)。
 
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移 →→ 感染者数グラフ(2020.06.23〜 毎日更新)へ。


コト忘れが増えている。先ず、洗面後に体重を測ることを時々忘れて、着替えしようとして気が付き、慌てて体重計へ向かうことが2週に1回程度。

次に朝食前の血圧計だが、kuuとhonoの登校時間やゴミ出しとかでバタバタしていて、「ご飯よ〜!」の声がかかった時に計測忘れをしてしまう。今朝もそうだったけど、これは週2回程度だろう。

朝食後の薬の飲み忘れが週に3回はあり、それに気づくのが昼食後のことが多い。「ピルケースを目の前に置いて食事をするのは嫌だ」と言うワイフは私が飲み始めたら自分も飲む習慣なので、医者が知られたら不良患者だ。明日から私の目の前にピルケースを置いて食事をすることにしよう。

ど忘れの過去句を探すとこんなのがあった。

ア行から辿る度忘れ春の塵 甘   

息白し忘れ物よとペダル踏む 甘  

名忘れはうつるものらし返り花  甘


プラム?
45_00001.jpg



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 10:32 | Comment(5) | ブログの肥やし

2018年09月10日

「 blogram 」が終了か

曇り 曇 22℃ (最高予想 29℃)
<今朝の体重> 65.1kg (対前日増減 +0.6kg 右斜め上

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 0歩  8月合計 26km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,509m/8,955km (日本一周の 73%)
  埼玉県・本庄市に到着、熊谷市への途上。
 


 起きがけには「寒い」と言葉に出るほど、一気に涼しくなったから、ラジオ体操第一にも気合が入る パンチ


blogram」 から 10月31日をもってサービス終了の知らせがあった 目

blogram には、”足跡 機能 ”が役立ってきた。

自分のブログに貼り付けて、誰と誰が来訪されたかが特定できて、お礼に訪問したり、ランキングを応援したりできる便利なサービスだから、無くなるのは残念だ 眠い(睡眠)

「ブログから、話題を知る、きざしを見つける」というスローガンでの進んだシステムだったから、参加しているブログ数は 20万という。

それを終了するということは、twitterやLineなどSNSの急拡大で ” きざし ” のキャッチに追いつけなくなったのだろう。

今後は、リンクを貼ったり、右最下段に貼っている「アクセス解析」を参照しながら、「ブログ村」などへの応援に伺うことにしよう。



<今日の一句>

葡萄:秋の季語。
 
budo20180910.jpg
食べ尽くすまでのだんまり房葡萄  甘



<昨日のエクササイズ>
血管ストレッチ 5分、その他ストレッチ系 15分
ぶらぶら運動 ・ラジオ体操 第一 ・足つかみ体操 ・バランスボード 0分
ひざ裏のばし3種 2セット

 
ブログ村へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 07:55 | Comment(2) | ブログの肥やし

2018年02月20日

ブログのリニューアル

晴れ 晴 1℃ <今朝の体重>・65.4kg。(対前日増減 ±0.0kg )


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 0歩 2月合計 67km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,745km/8,955km (日本一周の 64%)
  岩手県・二戸市に到着、八幡平市への途上。
 

ブログのデザインを両サイドバーから右サイドバーへ変えてみた。るんるん

スマホでアクセスされる方が2割あるようなので、少しでも見やすくなる
かなぁ、というのがその理由。

今までのスタイルをある程度維持しながら、敢えて こんなシンプルなサン
プルからスタートして、修正を加える。



色や枠線、幅などを1ワードずつプログラムを修正してはチェックをする
ようなので時間がかかってしまい、ウォーキングの時間を完全に食って
しまった ふらふら

もう少し手直しが必要だ。

 
 

梅:春の季語。

ume20180220.jpg 
風受けて陰日向なし八重の梅  甘


 
<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 0分
・市大ストレッチ 3分 ・ラジオ体操 第一
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  カールアップ 0分


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 11:16 | Comment(2) | ブログの肥やし

2015年12月16日

「ウェブサイト翻訳ツール」を貼り付けてみた

曇り 06:30 曇 9℃
<今朝の体重> ・64.3kg。(対前日増減 +0.5kg )

<ウォーキング&ジョギング>
・昨日の 歩数計 0歩 12月合計 52km
バーチャル「日本一周」
 累積 2,789km/8,955km(日本一周の 31%)
山形県小栗町から、米沢市への途上。


終日 雨でウォーキングできなかったので、昨日はストレッチdayとなった。


「ウェブサイト翻訳ツール」をこのブログの右上隅に置いてみた。

自分のブログがすぐに翻訳されて世界各国の言語に置き換わって表示される。

「どん足日記」は Donashi diary か ふらふら

全世界の人が読んでくれるという、ほんの僅かの可能性もあって愉快な気もする。わーい(嬉しい顔)


自分がアップした今日の記事を英文に翻訳表示させて、声を出して読んでみると、
おかしな訳もあるが、英単語を覚えることができそう。るんるん


この翻訳ツールの自分のブログへの貼付け方法だが、
“ブログ パーツ”の設置と同じ要領だから簡単。

ブラウザにGoogle Chromeを使っていて、Googleのアカウントを既に取っている人は
無料の「ウェブサイト翻訳ツール」のページから、[今すぐウェブサイトに追加]から、ブログへの貼り付けコードを取得することができる。

Googleのアカウントを持っていない方は、「Google アカウントの作成」で手続きをして(無料)、上記の「ウェブサイト翻訳ツール」で取得する。

貼り付けのための丁寧なマニュアルは→ここ

google.png


<昨日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 0回 ・腰割りスクワット 20回 ・腹筋 5分
 ・竹刀の素振り 0回 ・ストレッチ 30分

 
 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 10:20 | Comment(0) | ブログの肥やし

2014年07月13日

瞬間、ブログランク第1位に

曇り 05:00 雨→曇 21℃
<今朝の体重>
 ・起床直後 65.9kg。(対前日増減 −0.6kg )
<今日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 20回 ・アイロン体操 1分 ・腰割りスクワット 20回
 ・片足つま先立ち 20回×2セット ・竹刀の素振り 0回

<ウォーキング&ジョギング>
 ・今日の 歩数計 9,774歩 ( 7km ) 今月合計 63km
  ☆バーチャル「日本一周」 累積 839km/8,955km(日本一周の 9%)
   水俣市から八代市へ向かう途上。→→ 今 ここ



いつもの起床時刻 05:00はバケツをひっくり返したよう激しい雨で、今日一日中は傘マークが付いている。

午後からは月に一度の「ひろしま五行歌会」の歌会に出席したので、広島駅から袋町の歌会会場まで歩いた。


いつも 17:00〜18:00はリンク先のブログを一巡する時間として、記事を拝見した後で「blogram」やブログランキングのアイコンが貼ってあれば毎回クリックしている。

昨日はランキングに参加している「にほんブログ村」の何百もあるカテゴリーの中の一つ[ウォーキングダイエット]のランキング一覧を見て驚いた。

第3位が定位置化していたのに、瞬間風速ながら何と1点差で第1位になっているではないか。ひらめき

こりゃぁ 梅雨の珍事だ!目

「記念にコピーしておこう」となった次第。もちろん今日は定位置へ。わーい(嬉しい顔)

ranking20140712.jpg
 

にほんブログ村
にほんブログ村 ダイエットブログ ウォーキングダイエットへ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 09:23 | Comment(2) | ブログの肥やし