<今日の体重> 今朝の起床直後 64.9kg。(対前日増減 −0.1kg

)
<今朝のウォーキング> ・ラジオ体操を含め 50分 ( 2.5km )
05:15 晴れ、8度c。満天の星空だったが次第に雲が出てきた。K夫人が指差した北斗七星に掛ろうとする小さなちぎれ雲を見ていたら、流星が一筋南へ。K夫人からワイフとσ(^^)への素敵なプレゼントだった。
<マラソン大会参加> ・10kmマラソン 59分22秒
06:40 曇り、友人のY夫妻の車で4人で「土師ダム湖畔マラソン」に向け我家を出発。

走るのはσ(^^)だけで、2年前に味をしめた他の3人は応援はそこそこにして、山の銀杏や胡桃をゲットするのが主目的だ。

レースのある時間の天気予報は時々雨、降水確率30%。
中国道に入り千代田インターに近づくにつれて霧が深くなり、強い雨にならないことを祈りながら車を走らせ、八千代町の土師ダムに到着したのが 07:30 ジャスト。
暖房の入っている更衣室にビニールシートを敷き、場所取りをして 08:00 受付をする。
参加記念品は 洒落たスポーツタオル+ジャムパンだった。
ハーフマラソン出場者数は201名、我々の10kmは189名と2年前よりも減っており、大会そのものは親子ペア1kmや3kmの参加者が増えつつあるようだ。
最高齢は80歳、自分よりも高齢者は7名だった。80歳までは のんびりと10kmを走りたいものだ。

10:00 点呼が始まり、10:30 霧雨も止み10kmのスタート。

最初の1kmは 06:00/kmと上々の滑り出しで、3つの大きなアップダウンを 06:03 06:12 06:01で乗り切ることができ、平地は 05:50前後でカバーして、ゴール。
2年前の記録 1時間00分43秒を
1分21秒短縮
することができた。
老化に少しはブレーキを掛けられた、ことにしよう。

私を待っている間にY夫妻とワイフは充分すぎるほどの胡桃と銀杏を採っていた。
閉会後に、NHK「鶴瓶の家族に乾杯」で紹介された広島県安芸高田市「神楽門前湯治村」へ行きYさんと温泉で汗を流した後、近くのキャンプ場の「ほととぎす遊園」でY夫人の心のこもった巻きずし弁当を堪能して帰路についた。
<記録証>

<コースの標高 by Garmin>


応援 ありがとうございます。15番目前後にいます。m(_._)m