2023年08月14日

早朝ウォーキング

晴れ 晴 25℃/36℃ ・今朝の体重:65.2kg (前比 +0.2kg 右斜め上
・ゆる体操3種 ・スクワット 30回 ・足首回し 30回 ・爪先立ち 30回
 
  昨日は朝のウォーキングができなかったので、TVを観ながら 足ネバネバ歩きを 15分。今朝は八幡川川岸をぐるりと
  3800歩のウォーキング。仕上げに小公園で25mほどのダッシュを4回 モバQ
 
  午後からkuu&hono一家の車で墓参りに。 
  墓参の帰りに商工センターの「LECT」で夕食などを買って、我が家で会食した レストラン


八幡川川下から北を臨む  
yahatagawa230814.jpg

川鵜が羽干しの最中。これがスマホの望遠レンズの限界 ふらふら
kawau230814.jpg

 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

posted by 甘ん at 21:27 | Comment(2) | ウォーキング

2021年12月29日

小晦日

曇り 曇 4℃ (最高気温予想 9℃ )
 《今朝の体重(朝食前)》64.0kg (対前日増減 −0.2kg 右斜め下

 
 広島県後期高齢者医療広域連合長から「後期高齢者医療 高額療養費の支給申請について」の知らせが届いた。
 
 令和3年9月分の医療費が支給対象になっているとのことで、1,839円が支給予定という。9月はワイフの鼻腔がんが見つかり、MRIやPETなどの検査や診療で高額療養費の限度額がオーバーしたということ。
 口座振込で支給されるので、本人または代理人の預金口座を指定する必要があり、区役所の厚生部福祉課で被保険者証やマイナンバーカードなどの提示手続きを行った。
 今後は自動的にマイ口座に振込まれるので手間がかからないのが嬉しい。
 
 
小晦日(こつもごり):冬の季語。
 大晦日の前日。
 
 一日早いけど、頑張る釣り人もいるだろう ^^;
     
有終の釣果なき魚篭小晦日  甘
   びく  

 
  
かりんの実(榠樝の実) 直径10cmを超える実が並んでいた。写真を撮った人がいたのだろう。

karin211229.jpg

 
  


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ



posted by 甘ん at 11:48 | Comment(0) | ウォーキング

2021年12月04日

雪催

曇り 曇 6℃ (最高気温予想 10℃ )
 《今朝の体重(朝食前)》63.8kg (対前日増減 +0.1kg 右斜め上

 
 昨日はワイフの7回目の放射線治療の通院に向かっていると、フロントガラス越しに大きな虹が掛かっていた。助手席のワイフに私のスマホを取り出させて受け取り、信号で止まり写真の撮れる画面にした。ところが、車列が動き始めたのでスマホをワイフに戻して、白丸ボタンを押して撮るように言った。
 
 この間、ガラケー派のワイフはもたもたしている。虹が中央側からどんどん消えてゆく。「狙いはどうでも良いから、とにかく押せ」と言って、やっと1枚撮れたのが下の写真。歳時記のとおり冬の虹は消えるのが早い ふらふら
 
 
雪催(ゆきもよひ):冬の季語。傍題;雪空、雪模様、雪曇、雪暗(ゆきぐれ)
 今にも雪が降りそうな空模様をいう。   
    
雪催ひ右折車線の列長し  甘

   
 
yukimoyoi211204.jpg 

 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ



posted by 甘ん at 08:34 | Comment(2) | ウォーキング

2021年11月23日

恵比須講

晴れ 晴 8℃ (最高気温予想 11℃ )
 《今朝の体重(朝食前)》64.3kg (対前日増減 +0.4kg 右斜め上


 アマゾンからデジタル握力計が届いた。さっそく性別・年齢を登録して右手で全力! 一度目はリハビリでの値と変わらない32.2kgで、測りなおすと 35.2kg で normalと表示された。すぐにワイフが「わたしも・・」とチャレンジ。右 18.7kg - 左 16.9kgで normal 。

 今朝測ってみたら30.2kgしかなかったから、朝と夕で違うようだ。以前のようにハンドグリップを使い、もう2、3kg上げる筋トレをしてみよう パンチ
 

恵比須講:冬の季語。傍題;夷講、夷子祭
 陰暦十月二十日、夷を田の神、山の神、漁の神として祭る行事。
 
 広島市の胡子講(胡子大祭)は例年 11月18日〜20日の三日間大通りを歩行者天国にして、熊手市に夜店が並び盛大に開催されるが、コロナの影響で去年と今年は規模を大きく縮小され、露天も出ない寂しいものだった。
 
 熊手(細杷 こまざらえ)を買った人は、神社で「こま札」に名を入れ祈祷してもらい熊手に結び家に飾る。今年はネットで予約購入だったという。神社側はこの「こま札」の祈祷料で一年間の経費のほとんどを賄うのだが、この2年の経理は大変だっただろう。
 
    
並み居たるバイト神主胡子講  甘

 
 
211122hana.JPG

 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ



posted by 甘ん at 08:16 | Comment(2) | ウォーキング

2021年11月04日

冬近し

晴れ 晴 13℃ (最高気温予想 21℃ )
 《今朝の体重(朝食前)》 65.0kg (対前日増減 −0.1kg 右斜め下


 京王線特急の乗客刺傷事件で逮捕された容疑者に限らず、TV局の犯罪者の報道に疑問が残る。
他局への対抗上だろうが、あたかもヒーローを追いかけるがごとき微に入り細を穿つ報道が続く。特に今回の犯罪は他の犯罪を真似た事件だというから、報道が再発の種をバラまく結果を招く気がしてしてならない。
 
 
冬近し:秋の季語。傍題;冬隣、冬隣る、冬を待つ
 
冬近し夕日のかけら追ふ子猫  甘


ai211102.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 10:30 | Comment(2) | ウォーキング