2016年01月18日

スーパーフードとは

晴れ 06:30 晴 5℃
<今朝の体重> ・64.4kg。(対前日増減 −0.1kg 右斜め下
<ウォーキング&ジョギング>
・昨日の 歩数計 4,484歩 1月合計 76km
バーチャル「日本一周」
 累積 2,922km/8,955km(日本一周の 33%)
天童市を過ぎ、尾花沢市への途上。


年始に帰広するとき、娘からスーパーフードの一つ、ゴマよりも小粒なチアシードを土産としてもらったもので、ヨーグルトに振りかけて食べた。

栄養バランスに優れた人気のサプリメントだそうな。

スーパーフードもチアシードも初めて聞く名だったので、さっそく検索すると、(社)日本スーパーフード協会が設立されていた。

そこでは、スーパーフードとは栄養バランスに優れ、一般的な食品より栄養価が高い食品と定義されていて、土産のチアシードもその一つだという。

・スピルリナ ・マカ ・クコの実(ゴジベリー) 
・カカオ ・チアシード ・ココナッツ ・アサイー
・カムカム ・ブロッコリースーパースプラウト ・麻の実(ヘンプ)などが推奨されている。

飲み始めて2ヶ月のカカオも入ってる。わーい(嬉しい顔)

どれだけの人気度なのか、と思っていたら、マイナビ ニュースに「美容のために摂取したことのある食材」 [2016/01/15]のランキングが出ていた。

ただ、人気の王者は やはりトマトだった。ひらめき

guraf20160118.jpg

<昨日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 30回 ・腰割りスクワット 20回
 ・竹刀の素振り 0回 ・ストレッチ 15分


 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
ご来訪 ありがとうございます
見たよ、の しるしにクリックして頂ければ嬉しいです
posted by 甘ん at 09:53 | Comment(0) | ダイエット

2016年01月17日

二本松古墳に立つ

曇り 06:30 晴 3℃
<今朝の体重> ・64.5kg。(対前日増減 −0.2kg 右斜め下
<ウォーキング&ジョギング>
・昨日の 歩数計 5,755歩 1月合計 73km
バーチャル「日本一周」
 累積 2,919km/8,955km(日本一周の 33%)
天童市を過ぎ、尾花沢市への途上。


ネット句会「あさにが句会」の選句を投稿。

天気が心配なので予定を1日早めて三原市への見舞いを済ませた。

途中で「二本松古墳」への案内看板を見つけたので、車を止めた。

古墳というと、中学校時代を島根県松江市で過ごした関係で、親友と何度も潜り込んだ出雲の豪族の古墳の石室が思い出され血が騒いだのだ。わーい(嬉しい顔)


古墳の上に立つ南方神社(宗長神社)のガタガタの石段を登る。

本殿前に石棺が置かれ、周囲には神社の建立にあたって古墳に使われた大きな石が手洗い石や拝殿の階段に使われている。

これらの石は200km離れた兵庫県高砂市から切りだされたことが確認されているから、海路で運ばれたのだろう。

この春は県内の古墳を巡ってみたいもの。


<昨日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 30回 ・腰割りスクワット 20回
 ・竹刀の素振り 0回 ・ストレッチ 15分


宗長神社
kohunDSCN0459.jpg
家形石棺 
sekikanDSCN0462.jpg
手洗い石
tearaiDSCN0463.jpg
石灯籠
isidoroDSCN0464.jpg


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
ご来訪 ありがとうございます
見たよ、の しるしにクリックして頂ければ嬉しいです
posted by 甘ん at 11:01 | Comment(0) | ダイエット

2016年01月12日

豆腐は木綿?絹ごし?

晴れ 06:30 晴 6℃
<今朝の体重> ・64.0kg。(対前日増減 +0.1kg 右斜め上
<ウォーキング&ジョギング>
・昨日の 歩数計 7,065歩 1月合計 52km
バーチャル「日本一周」
 累積 2,898km/8,955km(日本一周の 32%)
山形市へ到着、天童市への途上。


昨夜は すき焼きで豆腐は木綿。ビール

もめん豆腐は、豆乳に凝固剤を加えて一度固めたものをくずしてから、圧力をかけて水分をしぼり、再び固めたもの。

一方、きぬ豆腐は、もめん豆腐よりも濃い豆乳に凝固剤を加えて、そのまま固めて作ったもの。

もめん豆腐と絹ごし豆腐の地域差があるそうだ。
詳細は Jタウンネットで。

tohu-1.jpg

<昨日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 40回 ・腰割りスクワット 20回
 ・竹刀の素振り 40回 ・ストレッチ 15分


親トンビらしい
tonbiDSCN0430.jpg


 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
ご来訪 ありがとうございます
見たよ、の しるしにクリックして頂ければ嬉しいです
posted by 甘ん at 10:22 | Comment(3) | ダイエット

2016年01月10日

内臓脂肪レベル[やや過剰]

晴れ 06:30 晴 3℃
<今朝の体重> ・63.9kg。(対前日増減 −0.2kg 右斜め下
<ウォーキング&ジョギング>
・昨日の 歩数計 8,454歩 1月合計 35km
バーチャル「日本一周」
 累積 2,881km/8,955km(日本一周の 32%)
赤湯温泉に到着、山形市への途上。


体組成計の測定値を記録しておいた。
内臓脂肪を落とすのが今年の課題かパンチ

'16.01.10
体  重 kg 63.9
BMI 21.7 普通
体脂肪率 % 13.4 やせ
筋肉量kg 52.4 標準
骨量kg 2.9 標準
内臓脂肪レベル 11 やや過剰
基礎代謝 kcal 1484 多い
体年齢 58歳


<昨日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 40回 ・腰割りスクワット 20回
 ・竹刀の素振り 0回 ・ストレッチ 15分

八幡川河口の鴨
kamoDSCN0404.jpg

 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
ご来訪 ありがとうございます
見たよ、の しるしにクリックして頂ければ嬉しいです
posted by 甘ん at 11:17 | Comment(0) | ダイエット

2015年12月27日

寿司に醤油、どうやってつける?

晴れ 06:30 晴 6℃
<今朝の体重> ・64.5kg。(対前日増減 +0.8kg 右斜め上

<ウォーキング&ジョギング>
・昨日の 歩数計 5,133歩 12月合計 89km
バーチャル「日本一周」
 累積 2,826km/8,955km(日本一周の 32%)
山形県小栗町から、米沢市への途上。


初日の出は東京で迎えることになり、学生時代や出張時にも江戸前の寿司屋で食べることはなかったので、食べ方を知っておこうと思い検索してみた。目

「Jタウンネット」のサイトに「寿司に醤油、どうやってつける?」(2015.12.25)のアンケート結果が載っている。

醤油を裏表につけるワイフに「寿司を醤油で泳がせるとは」と冷やかす自分は、ひっくり返してネタにつける派で主流派のようだ。
メリットは、
 ・シャリが崩れにくい
 ・ひっくり返したまま口に入れることで、舌にネタが触れて味を感じやすい。
 
シャリに醤油をつける派のメリットは
 ・素材の味がよく分かる  だそうな。

さらに検索すると、どこの寿司屋も言っていた。
   「客の好きなように食べればいい」。わーい(嬉しい顔)

   
sushi2015.jpg   


<昨日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 40回 ・腰割りスクワット 20回 ・腹筋 5分
 ・竹刀の素振り 0回 ・ストレッチ 10分

 
 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 09:21 | Comment(0) | ダイエット