2010年04月25日

小手毬が満開

<今日の体重>
  今朝の起床直後 67.6kg。( 前日比 −0.1kgバッド(下向き矢印) )
  
<エクササイズ>
  今朝のウォーキング 0分、昨夕のジョギング 0分。( 0.0km)
  
 晴れ 庭では小手毬(こでまり)が満開ぴかぴか(新しい)になり、モッコウバラが小さな花を開き始まている。
  
 
IMGA0002.jpg


 お向かいの壁に、ツバメが行き来している。
 
 去年の巣は空にしたまま、今年はどうやら お向かいの駐車場の天井下に新たな巣づくりを始めたような気配だ。
   
 
にほんブログ村 ジョギング・マラソンへ ありがとうございます、50番目以内にいれば にっこりです。 (^o^)!
posted by 甘ん at 07:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | ダイエット

2010年04月20日

売れそうだな、眉描きプレート

<今日の体重>
  今朝の起床直後 67.9kg。( 前日比 −0.2kgバッド(下向き矢印) )
<エクササイズ>
  今朝のウォーキング 0分、昨夕のジョギング 0分。( 0.0km)
  
  
  雨 小雨、午後には止むようなので、夕方には走れそうだ。
 
  
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
 昨日のNHK「まちかど情報室」で、
眉描きプレート my browなるものを紹介していた。グッド(上向き矢印)
  


楽天市場で価格 3,990円

  
にほんブログ村 ジョギング・マラソンへ ありがとうございます、50番目以内にいれば にっこりです。 (^o^)!
posted by 甘ん at 08:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | ダイエット

2010年04月13日

「美容医療 ブームの裏で何が」クローズアップ現代

<今日の体重>
  今朝の起床直後 67.3kg。( 前日比 +0.3kg )
<エクササイズ>
  今朝のウォーキング 40分、昨夕のジョギング 0分。( 0.0km)
  
 曇り 05:45 雨が上がり、西空に晴れ間が出て、40分ウォーキングへトイレ
 
 公園の花蘇枋(ハナスオウ)がやっと開いた。ぴかぴか(新しい)
 
 
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
今夜 19:30からのNHK「クローズアップ現代」は、女性必見だろう。ひらめき


美容医療 ブームの裏で何が

「しわ取り30万円」「二重まぶた手術60万円」など、もっと美しくなりたいという女性たちの願いを叶える美容医療業界が拡大を続けている。

 「プチ整形」や「アンチエイジング」と称して気軽に施術を受けるユーザーが増え続けているのだ。医師にとっても美容医療は値段を自由に設定できる利点があるため、他の診療科からの参入が相次いでいる。経営強化を目的に美容外科を開設する自治体病院も登場した。

 しかし一方で、医師免許さえあれば、専門の資格は必要ないため、十分な教育を受けていない医師によるトラブルも増加。小顔にする手術を受けた結果、歯と歯茎を失い流動食しか食べられなくなるなど、深刻な被害も出ている。

 こうした中、長期間の教育で美容外科の専門医を育てる取り組みも始まった。小児科や産科で依然厳しい医師不足が続く一方で活況ぶりが目立つ美容医療業界。その実態に迫り、医療としての美容のあり方を考える。

 
  
にほんブログ村 ジョギング・マラソンへ ありがとうございます、50番目以内にいれば にっこりです。 (^o^)!
posted by 甘ん at 07:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | ダイエット

2010年04月10日

ガラクタを捨てる技術

<今日の体重>
  今朝の起床直後 67.2kg。( 前日比 −0.5kgバッド(下向き矢印) )
<エクササイズ>
  今朝のウォーキング 40分、今朝のジョギング 0分。( 0.0km)
  
 曇り 06:45 ウォーキングトイレのスタート。今朝の気温は 12度c。午後には20度cの予報が出ている。
 
 公園の桜が散り始めた。
 
 
 孫ベビーの首が座りだした。
 
 頭の髪の薄さは小坊主のようだ。
 後頭部は髪がすり切れて、ハゲている。わーい(嬉しい顔)
 
 卵アレルギーを原因とする湿疹は一進一退。
 身長体重は標準の下線上には乗っており、今のところ順調に育っている。
 
 現在、体重5kg。最盛期には、この子を前と後ろに一人ずつぶら下げた体重で、生活していたのだ。わーい(嬉しい顔)
 
 
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
 ガラクタの正体はいったい何なのでしょう?
 
 こんな問から始まる、「ガラクタを捨てる技術」という記事が目についた。
 
 
 部屋やデスク、頭の中、心の中、タスク、キッチン、クローゼットのガラクタの正体は、

使っていないもの
二度と使わないもの
壊れているもの
腐っているもの(広い意味で)
邪魔なもの
未完成や未完了のもの
落ち込ませるもの・元気を奪うもの
いやいや使っているもの
飽きたもの
余剰なもの
とても汚れていて、もう汚れが取れないもの
ゴミ


 これを、2:8の法則でクリアしていこうというもの。
 
 さあ、我が小部屋も整理しようか。
 
  
にほんブログ村 ジョギング・マラソンへ ありがとうございます、50番目以内にいれば にっこりです。 (^o^)!
posted by 甘ん at 09:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ダイエット

2010年04月09日

メープルシロップに抗がん、抗細菌作用

<今日の体重>
  今朝の起床直後 67.7kg。( 前日比 +0.3kgグッド(上向き矢印) )
<エクササイズ>
  今朝のウォーキング 40分、今朝のジョギング 12分。( 1.7km)
  
 曇り 06:45 ウォーキングトイレのスタート。今朝の気温は 8度c。
 
 冬の間中、姿を見なかったカップルが、プラスになった体型で元気でウォーキング。わーい(嬉しい顔)
 
 浜辺近くに 仲間はずれのようにポツンと立っている辛夷(コブシ)の木。
 今年は咲かないのかと思っていたら、蕾が幾つか膨らみ始めた。
 
 
 一旦 帰宅して、朝ジョグへ。公園の周回コースを1.7km、1km7分ペースでジョギング。
 
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
 lifehacker日本版(2010.04.08)によると、
 
 サトウカエデの樹液からできた甘味料「メープルシロップ」は、
 
 亜鉛やビタミンB1・カルシウムといったミネラルが豊富で、ヒトのカラダによいことで知られている。
 

 サイエンス系情報ウェブメディア「ScienceDaily」では、米ロードアイランド大学の研究者Navindra Seeram氏の、メープルシロップに関する研究結果を紹介しています。

カナダの樹木から採取したメープルシロップを分析したところ、抗がん作用・抗細菌作用、抗糖尿病作用といった、抗酸化作用を持つフェノール成分が見つかったとのこと。この物質はベリー類に含まれている成分と同じく、ヒトのカラダに効果があるそうです。

Seeram氏曰く「もともと樹液に含まれているフェノール成分の濃度は低いが、樹液を煮詰めて濃縮し、メープルシロップにすると、これが高レベルになるだろう」とのこと。


「メープル風味」「メープル味」の甘味料もありますが、これはメープルシロップがまったく含まれていない、もしくはごくわずかしか入っていません。

これらよりも多少高価ですが、天然のメープルシロップをつかうと、甘味とともに、これらのカラダにグーな成分が摂取できますよ。


 出典:Science Daily
 
  
にほんブログ村 ジョギング・マラソンへ ありがとうございます、50番目以内にいれば にっこりです。 (^o^)!
posted by 甘ん at 07:48 | Comment(4) | TrackBack(0) | ダイエット