<今日の体重>
今朝の起床直後 67.7kg。( 前日比 +0.3kg

)
<エクササイズ>
今朝のウォーキング 40分、今朝のジョギング 12分。( 1.7km)

06:45 ウォーキング

のスタート。今朝の気温は 8度c。
冬の間中、姿を見なかったカップルが、プラスになった体型で元気でウォーキング。
浜辺近くに 仲間はずれのようにポツンと立っている辛夷(コブシ)の木。
今年は咲かないのかと思っていたら、蕾が幾つか膨らみ始めた。
一旦 帰宅して、朝ジョグへ。公園の周回コースを1.7km、1km7分ペースでジョギング。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
lifehacker日本版(2010.04.08)によると、
サトウカエデの樹液からできた甘味料「メープルシロップ」は、
亜鉛やビタミンB1・カルシウムといったミネラルが豊富で、ヒトのカラダによいことで知られている。
サイエンス系情報ウェブメディア「ScienceDaily」では、米ロードアイランド大学の研究者Navindra Seeram氏の、メープルシロップに関する研究結果を紹介しています。
カナダの樹木から採取したメープルシロップを分析したところ、抗がん作用・抗細菌作用、抗糖尿病作用といった、抗酸化作用を持つフェノール成分が見つかったとのこと。この物質はベリー類に含まれている成分と同じく、ヒトのカラダに効果があるそうです。
Seeram氏曰く「もともと樹液に含まれているフェノール成分の濃度は低いが、樹液を煮詰めて濃縮し、メープルシロップにすると、これが高レベルになるだろう」とのこと。
「メープル風味」「メープル味」の甘味料もありますが、これはメープルシロップがまったく含まれていない、もしくはごくわずかしか入っていません。
これらよりも多少高価ですが、天然のメープルシロップをつかうと、甘味とともに、これらのカラダにグーな成分が摂取できますよ。 出典:
Science Daily 
ありがとうございます、50番目以内にいれば にっこりです。 (^o^)!