2011年03月09日

イチオシ記事「あるレスラーの人生」

<今日の体重>
 今朝の起床直後 63.7kg。(前日比 +0.6kg グッド(上向き矢印) )

 おや おや またもや。わーい(嬉しい顔)

<昨日のエクササイズ>
 スロトレ3種(スクワット、腹筋、腕立て)12回×1セットパンチ
<昨夕のジョギング>
  0分 ( 0km )
<今朝のウォーキング>
 
 晴れ 06:00 晴れ、1度c、40分ウォーキング スタート。るんるん


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 今朝の日経ビジネスONLINEの記事、

「あるレスラーの人生―感動的なフィナーレのはずだった―」

“借金王”と呼ばれた安田忠夫(元小結・孝乃富士)というレスラーの波乱の半生?に触れている。

 “プロレスラー 安田”でGoogle検索すると、300万件がヒットした。ファンも相当いるらしい。

 こんな人生もあるのだな、と妙に感心しながら記事を読み進めた次第。


「大型力士で将来はそれなりに嘱望されたのだが、ギャンブル好きが祟って借金塗れになり、28歳で大相撲を引退してしまう。

 その後は心機一転、体格を生かして、1993年に新日本プロレスに入団した。大相撲の実績はあっても幕下付け出しとはいかず、新弟子として底辺から修行した。

プロレス未経験者としてしごかれ、スターレスラーの付け人としてこき使われたのだ。」・・・・



以下、レスラーとしての一時的な栄光と破滅のストーリーは、、日経ビジネスONLINEで。



Wikipediaによると、

「2011年2月4日、安田忠夫引退記念興行「日本とプロレスにおさらばします。」を後楽園ホールで開催。

試合終了後には引退式が行なわれ、娘・AYAMIが手紙を読み上げ、10カウントゴングが鳴らされた。

引退後はブラジルに渡り、農場での労働という定職を得、同時に相撲を教えるという待遇を斡旋されていたが、

引退興行実行委員会との金銭トラブルを理由に、渡航予定日に空港に姿を現すことはなかった。

その後、カンボジアの国際的カジノ企業「ゴールデン・パームグループ」に就職が決まっており、すでに入国している」。



後援者も相当苦労されているようだ。 【お詫び及びご報告】安田忠夫引退興行その後について


 まだまだ続く ダメ人生というところか。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
10番目前後にいます。応援 ありがとうございます。m(_._)m
タグ:安田忠夫
posted by 甘ん at 09:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | ダイエット

2011年03月06日

「アメーバピグ」トラブルで運営ブログ炎上

<今日の体重>
 今朝の起床直後 63.6kg。(前日比 −0.5kg バッド(下向き矢印) )

 64.0kgを挟んでシーソーゲームをやっているようだ。

<昨日のエクササイズ>
 スロトレ3種(スクワット、腹筋、腕立て)12回×1セット
<昨夕のジョギング>
  0分 ( 0.0km )
<今朝のウォーキング>
 曇り 曇り、3度c。日曜は休足日。

 Kurumiが昼寝しているときにジョギングしよう。わーい(嬉しい顔)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


仮想空間SNS「アメーバピグ」で環境変更を行ったところ、ログインできなくなったユーザーが現れ、運営ブログが非難のコメントで炎上状態となったそうだ。


「アメーバピグ」で大トラブル 「ログインできない!」と運営ブログ炎上



「バージョンアップできない!」「元に戻してください」

現在約600万人が登録する人気ぶりなのだが、そこで2011年3月2日、問題が発生した。

動作奨励環境について「Adobe Flash Player」をこれまでの「Ver9以上」から「Ver10.1以上」に変更。バージョンが低いとログインできなくなったり、正常に動作しなくなったりしてしまった。

事前に告知はなく、スタッフブログでは同日説明。「ご確認の上、都度パージョンアップを行ってください」と促したのだが、

上手くできなかったユーザーもいたようで「バージョンアップなんかできないよ!ログインできません」「元に戻してください」「これまで買ってきたアイテムが!」といったコメントが殺到した。

これを受け翌3日、再びブログが更新された。画像付きで、バージョンアップの方法を説明している。

Flash PlayerのURLまで貼り、詳細に手順を書いているのだが、その後もユーザーから「flash playerとか訳分からない」といった書き込みが寄せられ、コメント数は4日までに合計で1500以上までになった。



 このサイトの運営者は、「Flash Playerって ナーニ?」というユーザが多い、ことを認識する必要があったのだ。わーい(嬉しい顔)


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
10番目前後にいます。応援 ありがとうございます。m(_._)m
posted by 甘ん at 09:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | ダイエット

2011年02月25日

降水確率50%か・・

<今日の体重>
 今朝の起床直後 64.1kg。(前日比 +0.6kg グッド(上向き矢印) )

 ここ1週間の“アルコール抜き”は効果が出なかった。ふらふら

<昨日のエクササイズ>
 スロトレ3種(スクワット、腹筋、腕立て)12回×1セットパンチ
<昨夕のジョギング>
  10分 ( 1.5km )

 なぎさ公園で軽くジョギングとストレッチ。るんるん

<今朝のウォーキング>

 06:00 晴れ、なんと 9度c! 明後日の天気予報が "降水確率50% 曇り時々雨" のせいか、いま一つ身体がスッキリしないまま、ウォーキングへ。

 東京マラソンと同日開催の 「そうじゃ吉備路マラソン」参加を選んだのが間違いだったのか。ちっ(怒った顔)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 東京電力には生活情報のリサーチサイトTEPORE(テポーレ)がある。ここは有効回答者数が5万人を超える。

 昨日には【食材の保存】についてのアンケート結果が年代別・男女別に まとめられていたので、一部を抜粋してみた。

・調査方法;インターネットリサーチ
・調査期間;2011年2月3日〜2011年2月6日
・有効回答者数 55,633人

保存していて傷ませてしまった経験の多い食材は何ですか?

hozon1.png


保存しておいた食材を傷ませてしまったのは、
どのような理由によるものだと思いますか?


hozon2.png

他には、「あなたが「鮮度を保つ上手な保存方法を知りたい」と思う食材はどれですか?」
「食材の保存に関するコツや扱い方などについて、あなたが知りたいと思うことは何ですか?」などの結果や、

料理教室の先生による、失敗しない「食材の保存」についての解説が載っている。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
10番目前後にいます。応援 ありがとうございます。m(_._)m
posted by 甘ん at 07:54 | Comment(3) | TrackBack(0) | ダイエット

2011年02月23日

便秘解消、足裏セルフリフレ

<今日の体重>
 今朝の起床直後 63.5kg。(前日比 −0.3kg バッド(下向き矢印) )

<昨日のエクササイズ>
 スロトレ3種(スクワット、腹筋、腕立て)12回×0セット
<昨夕のジョギング>
  0分 ( 0.0km )
<今朝のウォーキング>

 曇り 06:00 曇り、5度c。薄手のジャンパーに替えて40分ウォーキングをスタート。るんるん

 ほぼ半欠けとなった下弦の月が雲間から時々顔を出していた。

 5度cとなると、、手先が凍りつくような感じはない。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


今日のNikkei WOMAN Onlineに、

便秘解消、足裏セルフリフレ」が掲載されていた。

 Kurumiが時々 2日間の便秘になることがあるので、やってやろう。わーい(嬉しい顔)

「足の裏には、腸の反射区がある。その部分を押し流すように刺激するといい。

これを教えてくれたオリエンタル・アロマセラピィ・カレッジ副校長の久保浩子さんは、「便秘の人は、左足の裏にある下行結腸の反射区のあたりが硬い」という。

しばらく押すと、その硬さがほぐれ、お腹の中がごぼごぼと動き始めるのを感じる人も多い。

 押す部位の見つけ方のポイントは、「押して痛気持ちいい所や、硬さを感じる所があったら、そこを重点的に」(久保さん)。なお、自律神経を整えるツボ「湧泉(ゆうせん)」は冷え対策にもい」。


 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
10番目前後にいます。応援 ありがとうございます。m(_._)m

posted by 甘ん at 07:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | ダイエット

2011年02月12日

大食いタレントは摂食障害?(記事から)

<今日の体重>
 今朝の起床直後 62.8kg。(前日比 −1.0kg バッド(下向き矢印) )

 ドーンと マイナス1kg! バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)原因不明。

<昨日のエクササイズ>
 スロトレ3種(スクワット、腹筋、腕立て)12回×0セットふらふら

<今朝のウォーキング>
 
 雪雨 06:00 3度c。今朝も雪はなく、玄関を出たところで雨に気づき、ウォーキングは断念。

<昨夕のジョギング>
 34分59秒( 5.0km )

 ワイフの7分/kmペースや、まさに驚異的! モバQ
新八幡橋を渡る定番コースを、 6'59"/km のペースで 5.01 km を走った。
[http://go.nike.com/21fvdrr]

 どこかで、7分/kmのペースメーカーが必要なレースがあれば、貸し出しましょう。わーい(嬉しい顔)


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 最近、TVの大食い番組を見かけることがなくなった。レストラン
世界的な食糧危機を報じるTV局が自粛しているのかもしれない。あるいは、安直なグルメ番組をスルーしているからかもしれない。

 
大食いタレントは摂食障害? 「本当は食後に激しく嘔吐している」
J castニュース 2011/2/11

テレビの大食い選手権に出場した30代の元フードファイター女性が、自らも含め選手の多くが食後に嘔吐していることをブログで明かしている。この女性は、過食嘔吐という摂食障害で施設入所しており、専門家もトップ選手のほとんどにその疑いがあるとしている。
この女性は、大食いと言いながらも摂食障害であることを2010年11月にブログで初めて告白した。

元フードファイター「太らないはウソ」

障害を克服するために2011年1月から施設に入所しているといい、ブログもその時点で無期限休止に入った。告白に対し、批判はあるものの、2月に入っても応援コメントが多数寄せられ、100件ほどに達している。

女性はブログで、「食べても太らない」と言っていたのはウソだと明かした。実際は、食後に激しく嘔吐していたから、やせていたという。そして、大食い選手すべてとは言えないが、実際にその場にいた選手の多くが食後に吐いていたというのだ。

自らは摂食障害の病気だといい、食事1回でなんと2、3時間も食べ続けていた。嘔吐ばかりでなく、便通もひどかった。1日でバナナにして2、3本、多いときは5、6本分もあった。食べたものがほとんど消化されない下痢状態のときもあったという。

大食い選手権のフードファイターらも、この女性と同じ病気だったのだろうか。

政策研究大学院大学の鈴木眞理教授(内分泌学)は、その可能性が極めて高いとみる。

「選手権をテレビで見ていたとき、最後に残った女性5人は、ほとんどがやせていました。足も骨皮状態の人が多かったです。これは、ほとんど全員が摂食障害だと思います。食べて普通に消化されれば、ほぼ間違いなく太りますからね。予選で落ちましたが、実際に摂食障害の患者さんも出ていたんですよ」


嘔吐うやむやにするテレビ番組に疑問

ただ、全員がそうかというと、鈴木眞理教授は、必ずしも断定はできないとする。
「代謝が極めてよい家系に生まれるという、先天的なものの可能性はあります。食べても太らずに、すべて熱にして発散してしまう遺伝子を持っているということです。いわゆる『やせの大食い』と呼ばれているものですね」
ただ、それも何万人に1人というレベルで、骨皮状態にまでやせていることは考えにくいという。
(以下略)


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
10番目前後にいます。応援 ありがとうございます。m(_._)m
posted by 甘ん at 08:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | ダイエット