2012年09月05日

箱根駅伝予選会出場資格まであと一人の上智大

曇り 07:00 曇り、25度c

<今朝の体重>
 ・今朝の起床直後 66.1kg。(対前日増減 +0.1kg グッド(上向き矢印)

 箱根駅伝-フリーダムに語ろう!!-さんのブログに、予選会への出場資格にあと一人が揃わないチームの紹介がされている。

 上智大学チームだ。パンチ

 そこで上智大の陸上競技部のHPを覗いてみると、

 「過去5年間毎年あと一人というところで出場できておりません。また長距離ブロックは8人しかいないため、中距離に助けてもらっている状況」のようだ。

 12名のメンバーさえ揃えばエントリーできると思っていたら大間違いだった。

 箱根駅伝予選会の要項には、こんな制限が設けられていた。

 「1校1チームとする。ただし、エントリーは10名以上14名以下とし
   出場人数は10名以上12名以下とする。
  平成23年1月1日より申込み期日前日までに各校エントリー者全員が
  5000m 16分30秒以内もしくは10000m 34分以内の公認記録を有する ものに限る」。


 選手が揃わない大学の陸上競技部の長距離の選手にとっては、予選会出場も大きな夢の一つなのだろう。ぴかぴか(新しい)
posted by 甘ん at 10:18 | Comment(0) | ダイエット

2012年09月04日

孫をやっと寝かしつけたら、TVのCMの叫び声

曇り 07:00 晴れ、24度c

<今朝の体重>
 ・今朝の起床直後 66.0kg。(対前日増減 +0.1kg グッド(上向き矢印)

 
 孫をやっと寝かしつけたと思ったら、TVのCMの叫び声。ちっ(怒った顔)

 慌ててリモコンを探す、なんてことが毎日繰り返されている身には、うれしい試みだ。るんるん

 民放連(日本民間放送連盟)は2012年9月3日、日本全国の民放テレビ各局に対し、音に関する新しい基準「ラウドネス」の運用を同年10月1日から開始すると発表した。リリース

 この運用により、放送局間だけでなく同一放送局内番組・CM間、さらには同一番組内でも、放送されている内容・場面によって音量にばらつきが多分に生じていた問題が解消されることになる

 逆に音量をかなりアップしないと聴きづらい映画もある。これも うまく調節されるのだろうか?
タグ:ラウドネス
posted by 甘ん at 07:52 | Comment(0) | ダイエット

2012年08月28日

北斗 晶さんのブログ「鬼嫁が通る」

曇り 06:00 曇り、27度c

<今朝の体重>
 ・今朝の起床直後 65.9kg。(対前日増減 ±0.0kg )
    
 北斗 晶さんのブログ「鬼嫁が通る」に「24時間テレビ」で激走した痛々しい膝の様子が掲載されていた。

 ゴールまでの階段を降りるときの膝の痛さは、フルマラソンを走ったものしか分からないだろうな。
 
 お疲れさまでした。いい気分(温泉)

posted by 甘ん at 11:09 | Comment(0) | ダイエット

2012年08月21日

愚挙だ、日本人の魚釣島上陸

07:00 晴れ、28度c

<今朝の体重>
 ・今朝の起床直後 65.4kg。(対前日増減 −0.5kg バッド(下向き矢印)
    
 
 19日に尖閣諸島・魚釣島に上陸した地方議員ら10人の行動は愚挙としか言いようがない。

 日本の国土・魚釣島に、日本人が わざわざ日の丸を掲げて万歳を叫ぶとは。

 他国の領土を盗もうとして、自国の国旗を掲げて はしゃぐ中国や韓国の跳ね返り人の真似をなぜしなくちゃならないのだ。

 まさに愚挙。

 日韓、日中、日台 それぞれ民間での交流を、長く丁寧に進められてきた個人や団体にとってはやりきれない思いだろう。

 国家により虚偽の情報を教えこまれてきた韓、中、台の人たちや、反日デモの記事を目にする諸外国の人たちに向けて、いや、国内に向けても、
               
 政府やマスコミは歴史的な経緯を繰返し発信し続ける必要があろう。

   
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
応援 ありがとうございます。20番目前後にいます。m(_._)m
タグ:魚釣島
posted by 甘ん at 10:00 | Comment(0) | ダイエット

2012年08月13日

ロンドン五輪名言集

06:30 曇り、27度c

<今朝の体重>
 ・今朝の起床直後 65.7kg。(対前日増減 −0.2kg )
    
<ウォーキング&エクササイズ>

 ・スクワット 20回、腕立て伏せ 20回、ストレッチ数種
 ・ロングブレス 0セット(昨日)

 オリンピックも終わった。
 ウォール ストリート ジャーナルがオリンピック・ロンドン大会での印象に残る発言をまとめていた。(以下、一部抜粋)


レスリング女子55キロ級 五輪3連覇 吉田沙保里選手

  「それほど強引なつもりはなかった。これがわたしのいつもの戦い方だ」


レスリング女子63キロ級 五輪3連覇 伊調馨選手

  「あっという間に3大会が終わった」


陸上110メートル障害で転倒した劉翔選手のライバル、
        米国代表アリエス・メリット選手

  「史上最高のハードル選手の1人にこのようなことが起こるとは
        悲劇としか言いようがない」


義足のランナー、陸上男子400メートルで準決勝に進出、
      南アフリカ代表オスカー・ピストリウス選手

  「子供のころから自分を障害者だと思ったことはない。
         履いている靴がみんなと違うんだと思っていた」
                       

陸上男子100メートルで連覇を達成した
     ジャマイカ代表のウサイン・ボルト選手

  「ここで伝説になることを目指してきた」


競泳男子日本代表の北島康介選手

  「悔いはない」

                        
体操男子個人総合で銀メダルを獲得したドイツ代表のマルセル・グエン選手

  「内村には誰も簡単に追い付けるものではないだろう」
                         

競泳男子米国代表のマイケル・フェルプス選手

  「ゴールまで25メートルのあたりから笑みがこぼれ始めていた」

                         
国際体操連盟のアンドレ・ガイスビューラー事務局長

  「日本チームは取るべくしてメダルを取った」
   ※体操男子団体、中国が金−日本はビデオ判定の助けで2位に

                         
競泳男子100メートル平泳ぎで金メダルを獲得した
       南アフリカ代表のキャメロン・ファンデルバーグ選手

  「彼(ダーレオーエン)が自分についていてくれて、
              強さを与えてくれたのだと思う。」
   ※世界新記録での優勝を、4月に急逝した世界選手権王者の
    アレクサンドル・ダーレオーエンさんにささげた。

                         
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
応援 ありがとうございます。20番目前後にいます。m(_._)m
posted by 甘ん at 08:17 | Comment(0) | ダイエット