2014年11月17日

広島風お好み焼きの食べ過ぎ

曇り 07:00 曇 8℃
<今朝の体重>
 ・起床直後 67.5kg。(対前日増減 +0.5kg 右斜め上
<今日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 20回 ・アイロン体操 2分 ・腰割りスクワット 20回
 ・竹刀の素振り 100回

<ウォーキング&ジョギング>
 ・今日の 歩数計 9,789歩 今月合計 73km
  ☆バーチャル「日本一周」 累積 1,398km/8,955km(日本一周の 16%)
  下関に再上陸し、美祢市への途上。→→ 今 ここ [地図]


前夜、ワイフの作った広島風お好み焼きを食べ過ぎたので、体重が一気にアップしたので、今朝も腕に重りを付けてウォーキング。

東側の公園への交差点に差し掛かると信号機が点滅信号から通常信号に切り変わった。ほぼ同時に午前6時を知らせるサイレンが聞こえた。るんるん

公園を抜けて八幡川西土手に出るまでにウォーカーは一人だけだったし、ランナーの姿も見かけなかった。昨日は広島ベイマラソン大会があったから、お疲れかもしれない。


にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 12:47 | Comment(0) | ダイエット

2014年11月13日

ナンキンハゼの木だろうか

曇り 06:25 曇 9℃
<今朝の体重>
 ・起床直後 67.1kg。(対前日増減 −0.2kg 右斜め下
<今日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 20回 ・アイロン体操 2分 ・腰割りスクワット 20回
 ・竹刀の素振り 100回

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の午後 歩数計 6,498歩 今月合計 56km
  ☆バーチャル「日本一周」 累積 1,381km/8,955km(日本一周の 15%)
  下関に再上陸し、美祢市へ。→→ 今 ここ [地図]


昨日と同様に両手首に 500gの「リストウェイト」ベルトを巻いてワイフとウォーキング。るんるん

広島工大附高の横の皇帝ダリアが一斉に開花してきたので、八幡川東土手を往復した。

まだ薄暗い公園に白い花が咲いたような木が目を引いた。ネットでざっと見たところナンキンハゼの木に少し似ているが・・・。目

P1080238.jpg


にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 09:37 | Comment(0) | ダイエット

2014年10月17日

4分運動「TABATAプロトコル」とは

晴れ 05:10 晴 11℃
<今朝の体重>
 ・起床直後 66.6kg。(対前日増減 +0.5kg 右斜め上
<今日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 20回 ・アイロン体操 2分 ・腰割りスクワット 20回
 ・片足つま先立ち 10回×1セット ・竹刀の素振り 100回

<ウォーキング&ジョギング>
 ・今日の 歩数計 5,252歩 ( 3.8km ) 今月合計 64km
  ☆バーチャル「日本一周」 累積 1,254km/8,955km(日本一周の 14%)
  鳥栖市へ着き福岡市への途上。→→ 今 ここ [地図]


今朝は公園で腰割りスクワットと腕立て伏せ(ワイフは開脚ストレッチ)を行ってから八幡川西土手を歩き、藤垂園・吉見園の住宅街を歩いた。るんるん


NHK「あさイチ」で紹介されていた、立命館大学スポーツ健康科学部の田畑泉教授が開発されたTABATAプロトコルが外国でブームを巻き起こしているそうだ。

運動を20秒、休息10秒をワンセットとし、それを8回繰り返す 合計4分間の間欠運動によって、「有酸素性エネルギー供給系」も「無酸素性エネルギー供給系」も、同時にかつ、最大に鍛えることができる、超効率的トレーニングプログラムだ。

オリンピック候補の選手だけでなく、ダイエット目的での効果も実証されているから国内でも広がりそうだ。

WebサイトではPCでの「タバタタイマー」がアップされているから、スマホ用も出ているだろう。




にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 07:29 | Comment(0) | ダイエット

2014年09月27日

バーチャル・嬉野温泉に到着

晴れ 05:00 晴 20℃
<今朝の体重>
 ・起床直後 66.4kg。(対前日増減 −0.3kg )
<今日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 20回 ・アイロン体操 2分 ・腰割りスクワット 20回
 ・片足つま先立ち 10回×1セット ・竹刀の素振り 100回

<ウォーキング&ジョギング>
 ・今日の 歩数計 14,308歩 ( 4km ) 今月合計 143km
  ☆バーチャル「日本一周」 累積 1,181km/8,955km(日本一周の 13%)
  嬉野温泉に到着、武雄市へ向かう途上。→→ 今 ここ


今朝はワイフと八幡川河口〜公園をウォーキング。るんるん

朝焼けが期待できる雲ではあったが、湿度が84%と高かったせいか鮮やかに染められた雲は現れなかった。眠い(睡眠)

午前中、中四国合同歌会開催の打ち合わせ会に出席予定。


アメリカ楓が色づき始めている。

P1080013.jpg

P1080012.jpg


にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています

posted by 甘ん at 07:25 | Comment(2) | ダイエット

2014年08月25日

首の開放にはアレクサンダー・テクニーク

曇り 05:00 曇 25℃
<今朝の体重>
 ・起床直後 66.4kg。(対前日増減 +0.3kg グッド(上向き矢印)
<今日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 20回 ・アイロン体操 1分 ・腰割りスクワット 20回
 ・片足つま先立ち 10回×2セット ・竹刀の素振り 100回

<ウォーキング&ジョギング>
 ・今日の 歩数計 7,176歩 ( 5km ) 今月合計 93km
  ☆バーチャル「日本一周」 累積 1,015km/8,955km(日本一周の 11%)
   福岡県大川市を過ぎ佐賀県鹿島市への途上。→→ 今 ここ


いつもの3人で八幡川河口の土手を進み、中程で二人と別れて広電宮島線と山陽本線を横切り、八幡橋を渡って引き返す5kmコースを歩いた。

ここ2週間ほどウォーキングの後半に腰に軽い痛みを感じる。

ポール・ウォーキングで歩幅を意識して大きく取っているので、身体のバランスが崩れているのかもしれない。

そこで、「アレクサンダー・テクニーク」の基本中の基本、“頭 (首から上)を上に引き上げる意識”で時々自己チェックしながら歩いてみた。るんるん

確かに これだけで首が開放され、背中の筋肉の緊張が取れるのだろう、腰の違和感は感じなかった。ぴかぴか(新しい)

アレクサンダー・テクニークを知るには ここの動画がたいへん参考になった。Brainfree

八幡川をはさみ東の鈴が峰は霧で源平合戦の古戦場として名高い「屋島」のように。
P1070750.jpg

西の観音山の山裾に霧。
P1070751.jpg


にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 08:57 | Comment(0) | ダイエット