2015年10月06日

1週間休ブログ中

06:00 快晴 13℃
<今朝の体重> ・起床直後 62.8kg。(対前日増減 +0.1kg )
<ウォーキング&ジョギング>
・昨日の 歩数計 0歩 10月合計 3km
バーチャル「日本一周」
 累積 2,592km/8,955km(日本一周の 29%)
新潟県柏崎市へ到着、長岡市への途上。今 ここ [地図]

家庭内の引っ越し?準備・片付けで1週間休ブログ中

<昨日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 0回 ・腰割りスクワット 0回 ・アイロン体操 2分
 ・竹刀の素振り 100回 ・腹筋 0分 ・かみかみ百歳体操 1回



にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 09:45 | Comment(0) | ダイエット

2015年10月05日

幼稚園の運動会で

06:00 曇 16℃
<今朝の体重> ・起床直後 62.7kg。(対前日増減 −1.1kg )
<ウォーキング&ジョギング>
・昨日の 歩数計 0歩 10月合計 3km
バーチャル「日本一周」
 累積 2,592km/8,955km(日本一周の 29%)
新潟県柏崎市へ到着、長岡市への途上。今 ここ [地図]


一昨日は kuuとhonoの運動会で、万歩計を付けて過ごしたら 3kmになっていた。

kuuはこれが幼稚園で最後の運動会となり、バトンや組体操を年長さんらしく堂々と演じていた。ひらめき

バトンリレーで必死の形相で走り抜ける kuuに声援を送りながら、年少時の一緒に走る3人が3人共に、バックミュージックのリズムに併せて走っていたシーンを思い出し、家族一同成長ぶりを実感した走りだった。


一方、3月31日生まれの honoは前から2番めの定位置で両手をしっかり振りながら行進し、お祈りや合掌も真面目にできていた。

忍者の お遊戯も先生を見ながら しっかりこなすことができた。ひらめき

ただ、いけなかったのは徒競走で、よそ見をしているうちに笛が鳴り、先生に背を押されてスタートする始末で、どんじりに。眠い(睡眠)

おしゃべりや飛んだり跳ねたりの運動は みんなに付いていけるそうだが、走るのは小学校の低学年まで苦労しそうだな。

運動会のDVDを編集

undokai20151003.gif


<昨日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 20回 ・腰割りスクワット 0回 ・アイロン体操 2分
 ・竹刀の素振り 100回 ・腹筋 0分 ・かみかみ百歳体操 1回



にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 09:30 | Comment(0) | ダイエット

2015年09月04日

インターバル速歩のイロハ

晴れ 05:00 晴 23℃
<今朝の体重> ・起床直後 63.6kg。(対前日増減 +0.2kg 右斜め上
<ウォーキング&ジョギング>
・昨日の 歩数計 5,098歩 今月合計 17km
バーチャル「日本一周」
 累積 2,484km/8,955km(日本一周の 28%)
長野市から新潟県妙高市赤倉への途上。今 ここ [地図]

 
今朝は公園→八幡川西土手→住宅街をワイフとウォーキングを4km。るんるん


今日の『日経Gooday』には、肥満解消、筋力アップ、血圧低下に効果のある「インターバル速歩」のイロハが掲載されている。

信州大学大学院医学系研究科の能勢博教授の実験で、

「なにもしないチーム」「1日1万歩を目標に、普通歩きするチーム」「インターバル速歩チーム」に分けて行ったウォーキングの効果を検証したところ、

「普通歩きチーム」はほとんど脚の筋力に目立った変化はなく、「なにもしないチーム」とほぼ変わらない結果が出て、

”3分間の速歩とゆっくり歩きを交互に行う”インターバル速歩を1日30分、週に4日以上、5カ月間行ったチームは膝を伸ばす筋力が13%、膝を曲げる筋力が17%向上したという。


インターバル速歩と膝の筋力との関係
(Nemoto K et al. Mayo Clinic Proceedings,282:803-811.2007 を基に能勢博氏が作成)

速歩だけでは長続きできないが、ゆっくり歩きを挟むことで心と身体がリフレッシュできて、また速歩を続けることができるそうだ。 詳細は 日経Gooday にて


<昨日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 20回 ・腰割りスクワット 20回 ・アイロン体操 2分
 ・竹刀の素振り 100回 ・腹筋 10分 ・かみかみ百歳体操 1回


ズミ(酢実)?
ringo1090989.jpg


にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 09:00 | Comment(0) | ダイエット

2015年09月01日

月平均血圧の2年間推移グラフ

雨 06:00 雨 23℃
<今朝の体重> ・起床直後 63.3kg。(対前日増減 −0.1kg 右斜め下

<昨日のエクササイズ>
・腕立て伏せ 0回 ・腰割りスクワット 20回 ・アイロン体操 2分
・竹刀の素振り 0回 ・腹筋 10分 ・かみかみ百歳体操 1回

<ウォーキング&ジョギング>
・今日の 歩数計 0歩 今月合計 0km
バーチャル「日本一周」
 累積 2,467km/8,955km(日本一周の 28%)
長野市から新潟県妙高市赤倉への途上。今 ここ [地図]
トピックスは
 
猛烈な雨が断続的に降り、吾が区内の山沿いの湯来地区の土砂災害警戒区域、土砂災害危険箇所にも 06:30避難勧告が出されている。

先月の平均血圧はピッタリ 130-80mgHGで まずまずの値だった。この調子で秋、冬へ向かえば良いが。


ketsuatsu-1.jpg



にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 14:06 | Comment(0) | ダイエット

2015年08月20日

手抜きをしながら腹筋づくり

曇り 06:00 曇 25℃
<今朝の体重> ・起床直後 63.6kg。(対前日増減 −0.2kg 右斜め下

<昨日のエクササイズ>
・腕立て伏せ 0回 ・腰割りスクワット 20回 ・アイロン体操 2分
・竹刀の素振り 100回 ・30mダッシュ 0本・かみかみ百歳体操 1回


<ウォーキング&ジョギング>
・昨日の 歩数計 3,050歩 今月合計 58km
バーチャル「日本一周」
 累積 2,419km/8,955km(日本一周の 27%)
長野県白馬村から長野市への途上。今 ここ [地図]

 
昨日は夕方 5:30からのウォーキングになり、5km目標で公園をいつものペースで進んでいたら、1kmあたりで雨粒が大きくなり東屋で雨宿りとなった。

十数分も雨雲を見上げていたけど止みそうにもないので、元来た道をジョギングで引き返す哀れな姿となってしまった。たらーっ(汗)


68kgから64kg以下にまで体重が落ちると、O型のポッコリお腹が∨型の締まったお腹になるのは嬉しいことだが、腹の皮のたるみが気になってくる。

細いシワができてしまうので、これは みすぼらしい。

そこで月初に、取り組みやすい腹筋の本を探して購入したのが、
『1日1回でお腹が凹む!完全腹筋メソッド』中村勝美著 \918。
 
9784262163833.jpg


簡単に表現すれば、「マット運動の後転の途中で元に戻して起き上がる運動」なので、三日坊主になりがちな運動を始める際の“億劫さ”が薄められて、今でも続いている。

腹筋が弱いので部分部分で手抜きをしながらではあるが、この運動の効果もあるのか体重 63kg台が出始めている。


hukkin.png


にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 09:40 | Comment(0) | ダイエット