2016年01月01日

謹賀新年


HINODE20160101.jpg
六本木ヒルズからの初日の出


20160101.jpg



posted by 甘ん at 00:00 | Comment(2) | 日記

2015年08月16日

大型クルーズ客船が我が町にやってきた

06:00 曇 24℃
<今朝の体重> ・起床直後 64.4kg。(対前日増減 −0.6kg )


<ウォーキング&ジョギング>
・昨日の 歩数計 0歩 今月合計 47km
バーチャル「日本一周」
 累積 2,408km/8,955km(日本一周の 27%)
新潟県糸魚川市から長野県白馬村への途上。今 ここ [地図]

 
白雲が空全面を覆い尽くしていて、涼しい朝を迎えた。
夕方には公園を一周することにしよう。

昨日は 12:00に大型クルーズ客船「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」が広島港五日市岸壁(広島市佐伯区)に初寄港した。

上海(中国)→広島→横浜→神戸→上海の行程で、広島が最初の寄港地というので神楽や花火などで歓待していたが、しっかり買い物をしてくれたのだろうか。

離岸した 21:00まで周辺は東西への通常交通と観客の車で 大渋滞をきたしていた。

ワイフも友人たちとメールや電話で情報交換をしていたが、炎天に歩いて見物をする気持ちは湧かなかったようで、お誘いがなかった 眠い(睡眠)

二階の屋上から撮影すると直線距離で1.5kmだから、全長348mの姿が巨大なビルのように映った。

P1090919.JPG




にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 09:22 | Comment(0) | 日記

2015年08月06日

ヒロシマの朝

晴れ 05:00 晴 26℃
<今朝の体重> ・起床直後 64.3kg。(対前日増減 +0.1kg 右斜め下
<昨日のエクササイズ>
・腕立て伏せ 20回 ・腰割りスクワット 20回 ・アイロン体操 2分
・竹刀の素振り 80回 ・30mダッシュ 1本・かみかみ百歳体操 1回

<ウォーキング&ジョギング>
・昨日の 歩数計 6,983歩 今月合計 24km
バーチャル「日本一周」
 累積 2,385km/8,955km(日本一周の 27%)
新潟県糸魚川市から長野県白馬村への途上。今 ここ [地図]

 
今朝はワイフと八幡川河口で日の出と、対岸の平和公園に向かい手を合わせた。

女学生だった妹の名を求めて毎年のように妻と一緒に原爆死没者名簿の閲覧に通っていた亡き母を思い出す。


海老山の五日市護国神社にも拝礼。
ここには明治以降の戦没将兵と原爆学徒犠牲者が合祀されている。

8:15 黙祷



  安らかに眠ってくださいと
  言えないでいる
  ヒロシマがある
  原爆供養塔内
  地下納骨室


五日市護国神社
kairoyama090825.jpg


にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 08:46 | Comment(0) | 日記

2015年07月11日

80歳までコンパクトカーを乗りつぶそう

晴れ曇り 06:30 晴 26℃
<今朝の体重> ・起床直後 65.0kg。(対前日増減 −0.1kg 右斜め下
<今日のエクササイズ>
・腕立て伏せ 0回 ・腰割りスクワット 20回 ・アイロン体操 2分
・竹刀の素振り 100回 ・30mダッシュ 0本・かみかみ百歳体操 1回

<ウォーキング&ジョギング>
・今日の 歩数計 0歩 今月合計 45km
バーチャル「日本一周」 累積 2,273km/8,955km(日本一周の 25%)
 高岡市に到着、富山市への途上。今 ここ [地図]

 
夕方にトヨタの「パッソ」が納車される。
1800ccのカルディナから1000ccのパッソへの乗り換えだ。

ここ数年の平均年間走行距離は5,000kmで、ワイフの日常の買い物が95%を占めているから、小回りの効くコンパクトカーを選んだ。

さあ、これを乗り潰すまで運転ができるかな。


ネット句会の「バーチャル句会」の お題が発表された。

兼題は前月句会の最高点句を得た者から出す決まりで、
「水羊羹/斑猫/睡蓮」で18日までに三句出句。

最高点目指し、じっくり取り組もう (^o^)


P190651.jpg


にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 10:41 | Comment(0) | 日記

2015年06月30日

3歳児の「死の受け止め方」

曇り 07:00 曇 21℃
<今朝の体重> ・起床直後 65.1kg。(対前日増減 −0.3kg 右斜め下
<今日のエクササイズ>
・腕立て伏せ 0回 ・腰割りスクワット 20回 ・アイロン体操 2分
・竹刀の素振り 100回 ・30mダッシュ 0本・かみかみ百歳体操 1回

<ウォーキング&ジョギング>
・今日の 歩数計 2,771歩 今月合計 121km
バーチャル「日本一周」 累積 2,228km/8,955km(日本一周の 25%)
 金沢市に到着、高岡市の途上。→→ 今 ここ [地図]

昨日は葬儀から火葬場と、3歳の孫娘 honoは 何度も涙する親たちを始終、怪訝そうに眺めていた。

お棺が扉から消え、1時間半後に お骨を目の前にしても、ワンワンじいちゃん(犬のいる家の じいちゃん)が お骨に変わったとは、理解の域を超えていたようだ。

お骨と共に帰宅して、玄関から上がった honoの 第一声は、
じいちゃん! じいちゃんは どこ?」。

これには、ぐさりときた。

親たちが口々に、「さっき、お骨を入れたでしょ。じいちゃんは お空に行ったのよ」などと説明したが、honoは しばらく険しい目で一点を見つめていた。


植木鉢の片隅の 捩花(ネジバナ)
P190589.jpg



にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 11:28 | Comment(0) | 日記