2017年04月06日

運転免許の高齢者講習へ

曇り 06:30 曇 15℃
<今朝の体重> ・64.4kg。(対前日増減 −0.1kg 右斜め下

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 7,549歩 4月合計 20km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 4,579km/8,955km(日本一周の 51%)
  北海道・標津町へ到着、根室市への途上。


今朝は自動車運転免許の3時間10分の高齢者講習へ。

午後からワイフの講習へ送迎。車(セダン)


koushinIMG.jpg

<昨日のエクササイズ>
 ・前屈などストレッチ 10分
 ・腕立て伏せ 20回 ・四股踏み 20回
 ・ひもトレ体操 5分


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます
posted by 甘ん at 08:17 | Comment(0) | 日記

2016年08月14日

寺町へ墓参り

晴れ 04:30 晴 27℃
<今朝の体重> ・65.0kg。(対前日増減 +0.7kg 右斜め上

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 0歩 8月合計 26km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 3,757km/8,955km(日本一周の 42%)
  北海道・小樽へ到着、札幌市への途上。


昨日から1週間も中断していた“ ベターッと開脚・前屈 " ストレッチを再開した。


今朝は 04:30起きで広島市の寺町へ墓参りに。

寺町は原爆爆心から直線距離で700mにあり、6m道路を挟んで 16の寺院が向き合って並んでいる。

何しろ寺の駐車スペースは4台ほどなので、路上駐車の禁止区域だから05:30までに参らないと、かなりの距離を歩くことになる。

今日はオリンピック、女子マラソンに期待しよう。ひらめき


jyosenji.png



にほんブログ村 にほんブログ村
ご来訪 ありがとうございます
posted by 甘ん at 07:26 | Comment(0) | 日記

2016年04月16日

日の出に向かい地震収束を祈る

晴れ 晴 10℃
<今朝の体重> ・65.0kg。(対前日増減 +0.1kg 右斜め上

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 8,434歩 4月合計 61km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 3,309km/8,955km(日本一周の 37%)
  秋田・大館市を過ぎ、青森・弘前市への途上。


05:30 ワイフとウォーキングに出て、日の出に向かい熊本地震の収束を祈る。

07:12 熊本から大分中部に延びた地震の揺れを感じた。

昨日から時々体感する震度1の揺れでも この不快感。
熊本・大分の方々の不快感、不安感、恐怖感はさぞかし。

夕方からは雨の予報。
これ以上の広がりのないよう 只々祈るのみ。


<昨日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 20回 ・腰割りスクワット 20回 ・四股踏み 20回  ・竹刀の素振り 100回 ・筋膜ストレッチ 10分


我家の牡丹
botanDSCN1406.jpg


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
ご来訪 ありがとうございます
見たよ、の しるしにクリックして頂ければ嬉しいです
posted by 甘ん at 07:50 | Comment(0) | 日記

2016年01月25日

白鵬の胸中を推し量ると

曇り 06:30 雪 −3℃
<今朝の体重> ・64.2kg。(対前日増減 +0.2kg 右斜め上

<ウォーキング&ジョギング>
・昨日の 歩数計 0歩 1月合計 107km
バーチャル「日本一周」
 累積 2,953km/8,955km(日本一周の 33%)
天童市を過ぎ、尾花沢市への途上。


今朝の広島市内は積雪3センチ程度。

第21回全国男子駅伝」開催のための選手、準備委員、県人会、県警などの苦労を思うと、昨日と1日違いで本当に良かった。

ただ、帰郷のための交通網の乱れが心配だ。


大相撲初場所は大関・琴奨菊の優勝で、“和製力士の優勝は実に10年ぶり”と号外まで出されている騒ぎっぷりだ。

NHKは「日本出身力士が10年ぶり優勝」と報じているが、
「日本人力士」としては、モンゴルから帰化した旭天鵬が2012年の夏場所で優勝して以来、3年8か月ぶりの優勝なのだが、それを報じたのは読売新聞だけだったそうだ。

しかし、白鵬と琴奨菊が共に12勝1敗で迎えた14日目の白鵬:稀勢の里戦で、電車道でずるずると押し出された白鵬の負け方に疑問符が付いたのは自分だけか。目

ヒール役の朝青竜を抑えて登場し、長く人気を独り占めしてきた白鵬。

「日本人力士の優勝、日本人力士の横綱」待望論ががマスコミで流され続けてきた結果、白鵬の気持ちの中に「横綱は勝つだけではいけないのか」、「自分が勝っても素直に喜んでくれていないのか」などの思いが、あの負け方に現れたのではなかろうか。

土俵外に足が出た時に、「これで いいのだろ」という思いは少しはあったのでなないだろうか。

ともあれ来場所が琴奨菊の進化と真価を問われる場所だ。
頑張れ!


<昨日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 30回 ・腰割りスクワット 20回
 ・竹刀の素振り 40回 ・ストレッチ 10分


  
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
ご来訪 ありがとうございます
見たよ、の しるしにクリックして頂ければ嬉しいです

posted by 甘ん at 08:58 | Comment(3) | 日記

2016年01月06日

学生時代の三畳一間の下宿に立ち寄って

曇り 06:30 曇 5℃

<ウォーキング&ジョギング>
・昨日の 歩数計 4,009歩 1月合計 15km
バーチャル「日本一周」
 累積 2,861km/8,955km(日本一周の 32%)
赤湯温泉に到着、山形市への途上。


上京中に30代前半以来、40年ぶりの母校を訪れてみた。

母校の周辺は全く様変わりしていて、地下鉄の出口では辺りをキョロキョロしながら、当てずっぽうで人の流れの多い方向へ歩くお粗末ぶりだった。ふらふら

やっと探し当てた構内で留学生と思える女子学生に講堂と銅像を背景に写真をとってもらい、高田馬場駅との中間にある元の下宿先を目指した。

坂道を少し上がると突き当りに家主さんのT邸が見えた。
その隣に3年間過ごした下宿が昔のまま残っていた。ぴかぴか(新しい)

古い住居表示の表札が残っていた。
    【新宿区諏訪町三十五番地】

ただ、現在は物置になっている様子で、中二階の窓や階段を見ていると立ち去り難かった。

中には入れなかったが、三畳一間の窓、ベニヤ板の壁、戸袋などの室内をありありと思い浮かべさせてくれた。

これで脳細胞に活を入れてくれたと思うことにしよう。わーい(嬉しい顔)

   
<昨日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 40回 ・腰割りスクワット 20回 ・腹筋 5分
 ・竹刀の素振り 40回 ・ストレッチ 10分

 
201151231N0244.jpg

201151231N0243.jpg


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
ご来訪 ありがとうございます
見たよ、の しるしにクリックして頂ければ嬉しいです
posted by 甘ん at 10:31 | Comment(0) | 日記