2018年03月19日

鶯の初音は聴けず

雨 雨 10℃ <今朝の体重>65.3kg。(対前日増減 +0.1kg 右斜め上


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 0歩 3月合計 66km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,846km/8,955km (日本一周の 65%)
  岩手県・花巻市に到着、奥州市への途上。
 

昨日は二箇所の墓参りをしてきた 車(セダン)
一つは原爆ドームから直線距離で700mの寺町の浄専寺で、本堂前の駐車スペースには4台が止まっていた。

次に向かったのが安佐北区可部町の浄光台墓地 車(セダン)

ここでは鶯(うぐいす)の声が迎えてくれた記憶があるので、耳を澄ましてみたが聴こえてこなかった。

ブログ内検索すると2年前の3月27日に近くの海老山で初音を録音していたから、天気が良ければ明日登ってみよう。

我が団地を囲む雪柳が勢いを増してきた ひらめき

DSCN79820.jpg

2016.03.26海老山にて



<今日の一句>

雪柳 :春の季語。傍題;小米花

yukiyanagi201803190.jpg
目の粗き笊(ざる)にころがり小米花  甘



<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 20分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足指屈伸
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  カールアップ 0分


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 10:58 | Comment(0) | 日記

2018年03月06日

ジョウビタキ・つばめ・すずめ民話

晴れ 快晴 6℃ <今朝の体重>64.6kg。(対前日増減 −0.1kg 右斜め下


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 0歩 3月合計 18km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,7948km/8,955km (日本一周の 65%)
  岩手県・盛岡市に到着、花巻市への途上。
 

胸が茶色の小鳥が花水木の枝に来た。

今までに見たことはあるようでも名前ははっきりしないので、「サントリーの愛鳥運動」サイトで確認すると、ジョウビタキ るんるん

名前のジョウは「尉」で銀髪のこと。ヒタキは「火焚」で、火打石をたたく音に似た音を出すことからジョウビタキ。翼にある白い斑点を着物の紋に見たてて、紋付鳥(モンツキドリ)という地方もあるという。

西瀬戸内地方にあるジョウビタキ民話瑞鳥庵ブログさんが紹介されている。


 「昔々、スズメツバメジョウビタキ、の三姉妹が居りました。
 姉妹とも嫁ぎ、親元を離れていたのですが、
 ある日彼女らの元に母危篤の知らせが入ったのです。

 おはぐろを塗っていたスズメはその知らせに驚き、
 おはぐろを塗るのを途中で止めて、母親の元へと駆け付けました。
 そのため、親の死に目に間に合うことが出来ました。
 それを見ていた神様は、「何と親孝行だろう」と、
 「お前達は虫を追い掛けて食べることはない。
 人が作った五穀を分けて貰って生きなさい」と褒めました。

 おはぐろを塗っていたツバメはその知らせに驚いたのですが、
 おはぐろを綺麗に塗り、口紅をつけて、母親の元へと駆け付けました。
 そのため、親の死に目に間に合うことが出来ませんでした。
 それを見ていた神様は、「親不孝な娘だ」と、
 「お前達は一生虫だけを食べなさい」と叱ったそうです。

 おはぐろを塗っていたジョウビタキはその知らせに驚いたのですが、
 おはぐろを綺麗に塗り、その上、紋付で着飾り、母親の元へと
駆け付けました。
 そのため、親の死に目に間に合うことが出来ませんでした。
 それを見ていた神様は、「何という親不孝者だろう」と、
 「お前達は金輪際、食べ物を食べてはいけない」と叱ったそうです。
 困り果てたジョウビタキは涙を流しながら神様に謝りました。

 その名残から、今でもジョウビタキは、お辞儀をして頭と尻尾を
振っているのだそうです」。

DSCN7766.jpg

DSCN7765.jpg

  

<今日の一句>

初雷:春の季語。立春後、初めて鳴る雷。虫出しとも言う。

haturai20180306.jpg
丑三つに乱入す虫出しの雷  甘


<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 20分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足指屈伸
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  カールアップ 0分


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 10:14 | Comment(0) | 日記

2018年02月11日

「ネット電話帳」なるもの

晴れ 晴 2℃ <今朝の体重>・64.5kg。(対前日増減 −0.1kg 右斜め下


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 5,528歩 2月合計 27km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,705km/8,955km (日本一周の 63%)
  青森県・三戸町に到着、岩手県・二戸市への途上。
 

 昨日の昼食後、約束していた友人たちとの会合に出かけることをワイフに告げると、「ネックレスの修理をしたいので、昔の知り合いの店がまだ続いているか確認してほしい」と頼まれた。

 「高橋貴金属店か宝飾店」で、場所は本通りの裏通りと言う。
 
 「それなら、中江白金堂だろう。今でもあるよ」と答えると、「違う、高橋という店名が付いていた」と答える。

 詳細地図で探しても、高橋と付くのは本通り商店街付近では呉服店があるだけだ。

hondori.jpg
 

 待ち合わせまでに時間があったので、「50年以上前と この辺りはガラリと変貌しているから、あるわけないよ」と思いつつ、二筋の裏通りをチェックしてみたが、もちろん見つからなかった 目
 
 今朝は町名で検索できるという「ネットの電話帳」なるものを見つけたので、探してみたが、これも見当たらず。
 
 ワイフも納得して諦めてくれた 眠い(睡眠) 

 
 このサイトは あらゆる手段を使って電話番号を収集して、収益を上げているようだ。
 
 次いでに、この電話帳で我家の検索をしておいたが、無かったので安心したけど・・ 。

 

麦踏:春の季語。
 
mugihumi20180211.jpg
麦を踏む使ひ古しのスニーカー  甘



<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 5分
・市大ストレッチ 3分 ・ラジオ体操 第一
 ・中高年向け筋トレ 0分 ・  カールアップ 0分


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 12:09 | Comment(0) | 日記

2018年01月01日

謹賀新年




2018nengajyo.png

本年も よろしくお願い申し上げます





posted by 甘ん at 01:00 | Comment(0) | 日記

2017年12月06日

貴乃花部屋の公式サイトを読んで

晴れ 晴 2℃ <今朝の体重>・65.3kg。(対前日増減 −0.7kg 右斜め下

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 3,700歩 12月合計 20km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,488km/8,955km (日本一周の 61%)
  青森県・むつ市へ到着、野辺地への途上。
 

 日馬富士の暴行問題では、スポーツ新聞各社や各局ワイドショーはどんどん幅を広げて、ここ数日は白鵬たたきに転じているようだ。眠い(睡眠)

 貴乃花部屋のサイトが話題になっているというので、貴乃花親方ダイアリー覗いてみた。


 
 場所ごとの弟子たちへのメッセージの形で真摯な思いが綴られていて、吾が子育て時を振り返ると恥ずかしくなってくるほどの、弟子への熱情を感じた。
 
 現役時代の実績・態度に知識・教養の深さが加わり、相撲協会の面々では理論で対抗できないのが、良くわかるような気がする。
 
 横綱審議会や番付編成会議などに仲裁できる人材がいないのかねぇ。ちっ(怒った顔)

我が弟子たちへ  2013.5.12

<一部抜粋>
 親方は相撲のことしか知らないけど、相撲のことしか詳しくはないけど、師匠から相撲の哲学を学び、必死で身に付けた。
毎晩腹の底で泣きながら、心とからだを鍛えてきた。
門限を過ぎたら気を養うように寝ていた。自分が生きていることの実感を知りたくて。
 布団に入る時だけがその時だった。
 布団に横たわるまで死力を尽くして生きてみたい、と思いながら毎日を暮らした。
 誰彼に良く思われようなんて考えたこともなかったよ。
喧嘩っぱやかったし、怖いもの知らずだった。
 でも今は君たちの取り組みを見るのが怖い、ただただ怖い。
 でも歯を食いしばって見つめているんだ。神様をも味方につけようと思って。
 それでも神様が味方してくれなかったとしたら、親方が受けて立つ思いで見ている。
 神様を敵に回しても親方はなにも怖くないさ。
 ただ、君たちが怪我をするのだけがすごく怖い。
 神様は居るようでいないものだよ。居るとしたら、君たちの守護神は親方さ。
 君たちのためなら、例え世界中の神様を敵に回したとしても、なにも臆することはない。
 もしも神様が君たちの命を奪いにくるのであれば、親方が奪い返す。
親方は相撲しか知らない。相撲は詳しい、負け方も勝ち方も心得ている。
 しかし君たちには勝たせることしか教えない。命懸けで勝たせる。
 心が倒れそうな時には立ち止まって踏ん張れ!
 
貴乃花光司」
   


   

 ストーブ:冬の季語。
  ウォーキングから帰ると、ワイフが真新しい電気ストーブを段ボール箱から出し終えたところだった。わーい(嬉しい顔)
           
suto-bu20171206.jpg
新機能に釣られストーブ求めけり  甘


 
<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 10分
・市大ストレッチ 3分 ・くねくね体操 3分骨盤後傾矯正 0分
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  腹筋エクササイズ 0セット(1分×3回)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 09:44 | Comment(0) | 日記