2018年12月04日

流行語大賞から

曇り 曇 14℃ (最高予想 18℃)
<今朝の体重> 65.8kg (対前日増減 +0.4kg 右斜め上

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 0歩  11月合計 10km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,821m/8,955km (日本一周の 76%)
  沼津市に到着、御殿場市への途上。
 


 起床後 血圧、脈拍 135 - 77、50 (今月の血圧グラフ

二日連続の 130台はうれしい。ただ、この2日間は朝の外気温が10度以上に上ったのが一因かもしれないので、ぬか喜びになるかも わーい(嬉しい顔)


今朝のTV『スッキリ』では流行語大賞を取り上げ、その中ではアマチュアボクシングで悪名を上げた山根氏のコメントを取っていた。

彼が年間大賞の「そだねー」には納得。
しかし、「奈良判定」には怒り心頭の体だった どんっ(衝撃)

怒りの理由は、「マスコミだけが使った言葉だ。一般人の会話には流れていない」「男 山根をなぜ取り上げないのか」という。

確かに そだねー わーい(嬉しい顔)

八幡川河口から300m上った地点の葦(あし、よし)。

成熟したものを「」、穂がすっかり出そろわないものを「」、穂の出ていないものを「」と呼ぶという。

DSCN8460.jpg


河原に水分が満たされた時だけ現れる蟹。
DSCN8462.jpg



<今日の一句>

冬草:冬の季語。冬の草、冬青草、冬草青し
  
huyukusa20181204.jpg
蹴り返すボールの弾み冬の草  甘



<昨日のエクササイズ>
タオルグリップ 8分×朝・夜 ・アキレス腱トントン 左右50回
血管ストレッチ 、その他ストレッチ系 10分
ぶらぶら運動 計 3分
ひざ裏のばし3種 1セット・バランスボード 0分

 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m
どちらか一つクリックしていただければ
両方に加点されるランキングです。

posted by 甘ん at 10:33 | Comment(0) | 日記

2018年09月16日

ワイフのクラス会出席

曇り 曇 24℃ (最高予想 30℃)
<今朝の体重> 65.4kg (対前日増減 ±0.0kg )

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 0歩  8月合計 49km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,532m/8,955km (日本一周の 73%)
  埼玉県・熊谷市に到着、さいたま市への途上。
 


 昨日はワイフが 13:00からの小学校のクラス会に出席するので、広島駅近くのセンチュリーホテルまで車で送った 車(セダン)

17時ごろには帰ってだろうから、それから歩こうと思って待っていても帰ってこない。ワイフは鍵を持たないで出ているので、ウォーキングに出ようにも出られない ふらふら

18時になって やっと戻ってきたが、薄暗くなっていたこともあり断念。歩けないし、カープは下手な負け方をするし。我慢だ。 眠い(睡眠)


クラス会は50名学級の男8名、女6名 計14名出席で、分かっただけでも男性は4名、女性は2名が亡くなっているという。やはりここでも男性の早死が目立つ。

5年毎に開いている我が小学校の同級会はサボったせいか、ここ2年案内が来ない。面倒見のよい幹事のM君だから、喜寿か米寿を待っているのだろう ぴかぴか(新しい)


これから俳誌『夕凪』本部の定例句会に出席する。今日は司会をしなくてはいけないので、20名のベテラン同人ばかりの句会だから緊張してやらなくちゃ。

海桐の実(とべら)
 実が裂けて中から赤い種が出てくるという。去年はそれを見逃したので、観察していこう。

DSCN1976.jpg



<昨日のエクササイズ>
血管ストレッチ 5分、その他ストレッチ系 10分
ぶらぶら運動 ・ラジオ体操 第一 計10分
ひざ裏のばし3種 1セット・バランスボード 0分

 
ブログ村へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 08:55 | Comment(0) | 日記

2018年09月06日

台風に続き地震

曇り 曇 22℃ (最高予想 32℃)
<今朝の体重> 65.0kg (対前日増減 −0.1kg 右斜め下

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 5,564歩  8月合計 15km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,498m/8,955km (日本一周の 73%)
  群馬県・高崎市に到着、埼玉県・本庄市への途上。
 


 TV画面に、いきなり滝が数十本も横一列になったような土砂崩れが出て唖然とした どんっ(衝撃)

北海道勇払郡・安平町を震源とする震度6強の地震で、厚真町の家々が土砂に押し潰されていて、安否不明の方が30名以上という。

自衛隊への出動要請も早く、救助活動も迅速に行われているが、なお余震は続いているという。隊員の安全も願う。

朝日新聞デジタルへ
atumacho.png



<今日の一句>

桔梗(ききょう):秋の季語。傍題;きちかう、桔梗草、一重草
 
kikyo20180906.jpg
校名に女除かる花桔梗  甘


”女消ゆ”生かせないかな。

<昨日のエクササイズ>
血管ストレッチ 5分、その他ストレッチ系 20分
ぶらぶら運動 ・ラジオ体操 第一 ・足つかみ体操 ・バランスボード 0分
ひざ裏のばし3種 1セット

 
ブログ村へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 10:29 | Comment(0) | 日記

2018年09月01日

細胞検査の結果待ち

雨 雨 25℃ (最高予想 30℃)
<今朝の体重>65.3kg。(対前日増減 +0.1kg ポケットベル

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 3,755歩  8月合計 111km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,483m/8,955km (日本一周の 72%)
  群馬県・高崎市に到着、埼玉県・本庄市へ。
 


 現金なもので、右耳下腫瘍の硬いグリグリの手ごたえが無くなると物足らない感じにもなる ^^;

今思えば ここ半年、奥歯で右側口内を二、三度噛んだことがあったのは、腫れが咀嚼を妨げていたのかもしれない目

一週間後の細胞検査の結果が良性と分かったとしても単純には喜べないぞ。

何しろ、こうなった原因も分からないし、今後への予防対策も分からないのだから ふらふら


月末締めの「海老句会」の出句一覧を印刷した。

今回の兼題;” ” を一句と雑詠一句提出で、15名・30句が揃った。

これから一覧を出句者へ郵送し、12日(水)10:00〜12:00の楽々園公民館での句会を迎える。


ひろしま五行歌会」の締切が明後日だから、兼題;” ” に取り掛かろう。

この歌会は毎月第2土曜日 14:00〜17:00、合人社ウエンディひと・まちプラザ で開催されている。



<今日の一句>

団栗(どんぐり):秋の季語。
 
donnguri20180901.jpg
どんぐりの袴の使いみち探す  甘



<昨日のエクササイズ>
血管ストレッチ 5分、その他ストレッチ系 20分
ぶらぶら運動 ・ラジオ体操 第一 ・足つかみ体操 ・バランスボード 3分
ヒップ スクワット 20回× 1セット ・壁ドン!ストレッチ 2セット

 
ブログ村へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 10:59 | Comment(0) | 日記

2018年08月06日

祈りの日

晴れ 快晴 27℃ (最高予想 37℃)
<今朝の体重>65.0kg。(対前日増減 +0.2kg 右斜め上


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 4,454歩  8月合計 17km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,389m/8,955km (日本一周の 71%)
  栃木県・小山市に到着、館林市への途上。
 


今朝はワイフと海岸に出て日の出に手を合わせた。

日の出の方角に平和公園があるのと、何の因果か自分の誕生日でもあるので、願い事が多い。

亡父の兄弟や亡母の姉たちは爆心から離れていて無事だったけど、ただ女学生だった母の妹は工場に動員され被爆。毎年、新たな原爆死没者名簿に妹の名を探しに出かける母の姿が思い出される。


原爆死没者の慰霊と平和祈願、西日本豪雨死没者の慰霊と被害者・避難の続く3137名の方々の生活再建祈願、そして家内安全を祈った。


DSCN1717.jpg


広島市の花:夾竹桃
DSCN1711.jpg


cyugoku8.6.png


posted by 甘ん at 07:40 | Comment(2) | 日記