2021年02月25日

マイナナンバーカード受取り

 晴れ 快晴 2℃ (最高気温予想 11℃)
 《今朝の体重(朝食前)》 66.9kg (対前日増減 +0.4kg 右斜め上
 《昨日の歩数計》 7,829歩 (今月 44km)
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 145 - 82、51/分 → 血圧推移グラフ

広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 2月25日15時発表の新規感染者は 2人
  感染者は60代と70代の2人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。1人は中等症
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 2月25日15時発表の感染者数 340人
  週平均で 300人を切ったけど、下降は鈍っている。
  
 
 日本水産の株価が買ったときよりも15円上昇していたので、半分売却。残り半分は3月以降も保持しよう。510円未満に一旦下がったら、また買う気が起きて失敗するかも わーい(嬉しい顔)

 区役所から「個人番号カード交付通知書」が郵送されてきた。
1月30日にPCで交付申請書と顔写真を「マイナンバーカード総合サイト」へ送付していたから、1ヶ月弱で交付事務を行えていることが分かる。今朝はワイフとカードの受取に行ってこよう。

 楽々園公民館の耐震工事が遅れに遅れて5月末まで延長される。この間 4回の句会の開催のため、楽々園ファミリータウン事務所へ会議室の借用を依頼し、了解してもらえた。

佐伯区役所裏の 河津桜
kawazusakura.jpg

 

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 08:29 | Comment(2) | 日記

2021年02月21日

二兎を追うには

 晴れ 快晴 5℃ (最高気温予想 20℃)
 《今朝の体重(朝食前)》 66.6kg (対前日増減 −0.5kg 右斜め下
 《昨日の歩数計》 1,720歩 (今月 34km)
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 144 - 85、54/分 → 血圧推移グラフ

広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 2月21日15時発表の新規感染者は 2日連続0人
  
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 2月21日15時発表の感染者数 272人。下降が鈍っている。

  
 今朝は宅急便で、境町の「平干しの干し芋たっぷり1.2kg」が届いた。東京の長女からのふるさと納税返礼品で、干し芋がべたりと箱いっぱいに入っている。「境」と言えば隣県・島根県境市だが、境町は聞いたことがない。箱やパンフにも県名が入ってないので、ネットで茨城県の境町と分かった次第。
 さっそくつまみ食いしてみると、芋は「安納芋」が一番と思っていたけど、堺町の干し芋も美味い! ただ このボリュームだ。長男一家に半分任せよう わーい(嬉しい顔)


 直近のTOKYO FMの番組「Skyrocket Company」が行った、2月18日(木)の「社会人意識調査」(回答票数1000票)「今年東京オリンピックは開催すると思いますか?」の回答内訳が、 はい 37%、 いいえ 63%。

 昨日は「東京都はとてもじゃないが、「オリ・パラ大会と新型コロナの完封」の二兎は追えまい」と書いたが、二兎を追えるとしたら、ただ一つ。
 7月23日開会日時点でのコロナ禍の最良〜最悪の状況予測と、その下での制限されたオリンピック・パラリンピックの実行計画を、早く国民に描いて見せることではないだろうか。それができない限り、橋本聖子氏の「ワンチームで取り組む」は絵空事になると思う。
 
sakaimati.jpg

 

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 11:31 | Comment(2) | 日記

2021年02月20日

二兎を追う者

 晴れ 晴 3℃ (最高気温予想 17℃)
 《今朝の体重(朝食前)》 67.1kg (対前日増減 +0.4kg 右斜め上
 《昨日の歩数計》 6,663歩 (今月 33km)
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 140 - 76、52/分 → 血圧推移グラフ

広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 2月20日15時発表の新規感染者は 0人
  
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 2月20日15時発表の感染者数 327人
   週平均の新規感染者数が滞ってきた。

 医療従事者等への新型コロナワクチン接種が始まったが、厚労省は優先接種の対象を370万人の見込みが100万人程度上振れする可能性とか。
 日本経済新聞によれば、「優先接種の対象者が470万人に上振れし、毎週58万5000回分出荷するペースが変わらなければ、医療従事者470万人全員分のワクチンが自治体に届くのは5月中旬ごろになる計算。特殊な注射器を確保できなければ、接種ペースは遅れてさらに時間がかかる可能性がある」ともいう。

 となると、我ら約 3600万人の高齢者への接種の開始は、厚労省のお知らせ「早くても4月1日以降になる見込みです」は絵空事になり、6月からになる可能性が高いのでは。また、基礎疾患のある人 約820万人と高齢者施設の職員およそ200万人が接種できるのは、オリ・パラ大会期間の真っ最中かも。

 ましてや、コロナを完全に封じ込められない中。20代〜50代は自粛から解き放たれて企業活動に汗するのだから、保健所や医療機関は感染者対応と接種の両業務でパンクしないかと、危惧する。
 特に東京都はとてもじゃないが、「オリ・パラ大会と新型コロナの完封」の二兎は追えまい。

sibazakura01.jpg



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 11:17 | Comment(0) | 日記

2021年02月17日

コロナワクチン接種開始

雪
 晴れ 晴、時々雪 1℃ (最高気温予想 3℃)
 《今朝の体重(朝食前)》 66.4kg (対前日増減 −0.1kg 右斜め下
 《昨日の歩数計》 5,196歩 (今月 27km)
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 142 - 83、55/分 → 血圧推移グラフ

広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 2月17日15時発表の新規感染者は 4人
   新規感染者は20〜50代、1人は中等症。
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 2月17日15時発表の感染者数 378人。下降が続いている。
   週平均の新規感染者数は 2月28日までに250人以下も期待できる。


 新型コロナウイルスワクチンの国内での接種が17日始まった。第1例目は東京都内の医療機関で、米製薬大手ファイザー製のワクチンが医師に接種された。まず国立病院機構など100病院の医師や看護師ら約4万人に接種し、国はこのうち2万人について副作用の有無など接種後の健康状況を観察して定期的に公表するという。
 
 接種の現場の映像を視ていると、医師や看護師さんらだけに極めてスムーズで、皆さん共に国民に不安を与えまいという穏やかな顔でインタビューに応えておられた るんるん
注射針の角度は普段の筋肉注射と同じく、やや斜め打ちだった。 世界的には垂直(90 度)の角度での接種が痛みが少ないと言われているが、我が地方ではどうなるのだろう。
 
ume20210215.jpg

 

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 09:38 | Comment(2) | 日記

2021年02月15日

血液検査の結果

  快晴 10℃ (最高気温予想 16℃)
 《今朝の体重(朝食前)》 66.5kg (対前日増減 +0.2kg 右斜め下
 《昨日の歩数計》 1,973歩 (今月 23km)
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 146 - 86、53/分 → 血圧推移グラフ

広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 2月15日15時発表の新規感染者は 3人
  
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 2月15日15時発表の感染者数 266人。下降が続いている。
   週平均の新規感染者数は 2月28日までに250人以下も期待できる。


 今朝は 大村循環器内科で前回の血液・尿検査の結果説明を受けた。結果、次回から2週間毎の受診が4週間毎になった。
 11月24日の初診以来、前3回の平均値と今回の血液検査の結果を比較してみた。全部で60項目の検査値が並んでいる中で、今回は10項目が基準値をオーバーしている ふらふら
 動脈硬化・腎臓・心不全が検査結果に表れているそうだ。暖かくなってきたせいか、不整脈も月に一度間隔になってきたので、体重減から取り組もう。
 
kensakekka0215.png

 

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 13:21 | Comment(0) | 日記