2021年10月10日

洗濯機事始め

ワイフの副鼻腔腫がん手術後の病状が安定するまで、俳句モードはサボっています。


晴れ 晴 20℃ (最高気温予想 29℃ )
 《今朝の体重(朝食前)》 65.5kg (対前日増減 +0.3kg 右斜め上

広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 10月 10日 11時発表の新規感染者は 7人。(週平均 10人New
   新規感染者数の緩やかに減少中。週平均が 9.7人と10人を割った。
   “10人未満になるのは10月10日前後か”の予測どおりになった。
        
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 10月 10日 16時半発表の新規感染者数は 60人。(週平均 115人New
   新規感染者数の緩やかに減少、週平均が100人台に。
 

 昨日はまったく初めて洗濯機でシャツとパンツを洗濯した。ワイフの前回の胃腺腫手術の際には、バケツで粉石鹸を使って着替えのパジャマを洗ったから、文明人に一歩近づけた気がする るんるん

 この4、5日で食事、洗濯、風呂掃除、布団干し、ゴミ出し、猫の世話など一通りやったから、ワイフが退院してからは少しは役に立つことができそうだ。「うちの主人は 家では何にもしない」と紹介されることは無くなりそうだ わーい(嬉しい顔)

 今日の 12時5分スタートで「第33回 出雲駅伝」が開催される。もちろんTVに向かっての優勝候補の一角・早稲田大の応援になるが、地元の広島経済大の応援もする。広島経大の監督は北京五輪マラソン代表の尾方剛が率いている。5000m上位6名の平均タイム:14分29秒は出場20チーム中の14位だから、関東の大学を一校でも捲くってほしいものだ。


sitake21109.jpg
posted by 甘ん at 07:22 | Comment(0) | 日記

2021年09月26日

霧の海

曇り 曇 21℃ (最高気温予想 28℃ )
 《今朝の体重(朝食前)》 65.6kg (対前日増減 +0.2kg 右斜め上
    
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 9月 26日 11時発表の新規感染者は 21人。(週平均 25人
   新規感染者数の緩やかに減少中。10人未満になるのは10月10日前後か。
        
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 9月 26日 16時半発表の新規感染者数は 299人。(週平均 363人
   新規感染者数の緩やかに減少中。300人未満になるのは10月中旬と見ていたが
   10日早まったようだ。
     
 
 霧海(むかい)の季節がやってきた。
 ブログ霧の海通信・ふるさとの風景さんから、朝焼けの雄大な霧海が出現するシーズン入りを知らせてもらった。
 広島県三次市の高谷山展望台に365日ライブカメラを設置して、三次盆地をすっぽりと包む霧の海を紹介しておられるので、年中 楽しく拝見している。
 
画像をクリックで「霧の海通信・ふるさとの風景」へ。
       夜明けの霧海の全画面でのスライドショーが楽しめます。

       



 
霧の海:秋の季語。霧の傍題。
  陸上に霧が立ちこめ、海のように見えること。”雲海”は夏の季語。
  
腹中に街のざわめき霧の海  甘



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 07:56 | Comment(0) | 日記

2021年09月02日

秋の虹

雨 小雨 24℃ (最高気温予想 27℃ )
 《今朝の体重(朝食前)》 65.6kg (対前日増減 −0.3kg 右斜め下
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 − /分
   
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 9月 2日 11時発表の新規感染者は 104人。(週平均 145人)New
   新規感染者数は下降に転じている。だが、大阪の増加が続いているので
   下降はなだらかになりそうだ。
        
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 9月 2日 16時半発表の新規感染者数は 3,099。(週平均 3,140人)New
   週平均曲線は下降に転じた。このまま下降を続けてほしいものだ。
   再び300人以下になるのは10月中旬か。


 風呂上がりに左手の親指から順の爪切りに熱中した。爪切りを左手に持ち替えても、やはり右の親指から順になった。足の爪に向かっても、親指の爪から切ってゆく。爪切りが母親の手から離れてから何十年も同じ順で切っているのだろう。
 こんなことを思いながら、次回に覚えていたなら小指から切ってみようと小さな決意をして、これが句にならないか?と思案してみたけど、浮かばなかった ふらふら
 
  
秋の虹:秋の季語、 傍題;秋虹
  朝の公園を歩いていたら西空に虹。向こうから来る人に指差して教えてあげた
  シーンを思い出しながらの、配役を変えての一句 ^^;


カメラ向く妻の肩越し秋の虹  甘

 
 
風船葛(ふうせんかずら)
husenkazura210902.jpg


 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

タグ:爪切り
posted by 甘ん at 07:54 | Comment(2) | 日記

2021年08月17日

法師蝉

雨 雨 23℃ (最高気温予想 25℃ )
 《今朝の体重(朝食前)》 65.9kg (対前日増減 +0.4kg 右斜め上
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》133 − 76、 52/分
   
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 8月 17日 11時発表の新規感染者は 112人。(週平均 83人)New
   感染者増が止まらない。このまま月末まで増加が続きそうな動きだ。
        
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 8月 17日 16時半発表の新規感染者数は 4,377。(週平均 4,527人)New

   過去の第3波、4波では急増が始まって2ヶ月で収束に舵を切ることから、
   この第5波も6月15日ごろからリバウンド開始して 今日でちょうど2ヶ月。
   希望的観測では週平均の動きが鈍った今週がピークとなる ・・か?


 今年度の我々の「介護保険料」と「後期高齢者医療保険料」の決定通知書が届いた。昨年度と比較すると介護保険料は同額、後期高齢者医療保険料は月額に直すと100円の上昇だから、まずまずか。


法師蝉:秋の季語、 傍題;つくつく法師、寒蝉(かんせん)、おしいつく
  蝉は カメムシやタガメと同じ「カメムシ目」の仲間。世界には約1600種、
  日本にはそのうちの約30種がいるという。
  法師蝉の句は今までに二句だけしか作っていない、苦手な季語。
    

相槌を打ちたくなりぬ法師蝉  甘

ピンポンの止まらぬラリー法師蝉  甘

 

フィソステギア
fisosutegia210817.jpg


 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 07:38 | Comment(0) | 日記

2021年08月13日

盆花

雨 強雨強風 24℃ (最高気温予想 28℃ )
 《今朝の体重(朝食前)》 65.4kg (対前日増減 −0.2kg 右斜め下
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 − /分
   
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 8月 13日 11時発表の新規感染者は 100人。 (週平均 59人)New
   盆を挟んで落ち着いてくれるのを期待するのみ。
        
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 8月 13日 16時半発表の新規感染者数は 5,773人。(週平均 4,156人)New

   過去の第3波、4波では急増が始まって2ヶ月で収束に舵を取ることから、
   この第5波も6月15日ごろから急増開始して 8月15日でちょうど2ヶ月。
   希望的観測では週平均が初めて下った今週がピーク到来! かも。


 今朝は強雨強風。一昨日から続く雨が前線停滞に伴い17日ごろまで警報級の大雨が続く恐れがあり、3年前の西日本豪雨と同じ危険な気象状況となる可能性があるという。区内の一部地域に避難指示が出された。

 昨日はワイフの友人でもあり吾が句友でもあるMさんが、墓参りの途中に食欲不振のワイフの残暑見舞いに御菓子所「高木」の立ち寄ってくださった。定期検診を名目に、医者嫌いのワイフが盆明けに永島内科・外科医院へ受診する方向で口裏を合わせてもらえた。


盆花:秋の季語、 傍題;精霊花、盆花迎え、盆花折、盆花売
   陰暦7月11日から13日の早朝、盆の精霊に供えるため、山で切ってくる
   草花のこと。
        
盆花や義弟夫婦と落ちあひて  甘

 
 
himeyuri210813.jpg

 
 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 08:10 | Comment(0) | 日記