2024年09月08日

四十九日

晴 35℃/24℃
・ 体重:63.6kg (前比 +0.4kg 右斜め上 )  ・血圧 132/92 脈拍 68/分

・ 今日は寺町の菩提寺で、親族だけで妻の四十九日の法要を行う。
  十数冊の分厚いアルバムの中で義弟の子供時代の三冊があったので、渡してやろう るんるん 


・ 長女の友人から御供として、美しい花束が二束届いた。


IMG_4866240907.jpg




ご来訪ありがとうございます




にほんブログ村


posted by 甘ん at 00:13 | Comment(2) | 家族

2024年07月28日

初七日

晴れ 晴 35/27℃
・ 今朝の体重:64.0kg (前比 ー0.4kg 右斜め下 ) 
・ スクワット他 5分、歩数 歩

 
・ 今日は午後から亡妻の初七日に親族だけで菩提寺へ。住職の「遺骨は持参されなくて良いです」との指示に従うことにした。

  その理由をAI(Copilot)に尋ねると、「浄土真宗では、亡くなった方はすぐに極楽浄土へ行くと考えられています。そのため、初七日の法要は故人の冥福を祈るためのものではなく、遺族が故人を偲び感謝を伝えるためのものです。このため、遺骨を持参する必要がないとされています」とのことで、納得できた。

  

09:28の酔芙蓉
suihuyo240728.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ
にほんブログ村

posted by 甘ん at 11:01 | Comment(2) | 家族

2024年07月27日

セリーヌ・ディオン

晴れ 晴 34/28℃
・ 今朝の体重:64.4kg (前比 +0.5kg 右斜め上 ) 
・ TV体操 10分、スクワット他 5分、歩数 歩
 
・ 今朝は3時に目覚めたので、パリ五輪開会式のライブを眠らずに観ていた長女と一緒に6時まで観戦。
 船に乗っての選手入場シーンの半分は うたた寝だったが、クライマックスに近づいての、ドローンの映像には惹きつけられた。
 エッフェル塔でのセリーヌ・ディオンの「愛の讃歌」は妻がよく歌っていた曲。威儀を正して聞き惚れた。

・ 亡き妻の簡単携帯の解約にドコモショップを訪ねて、戸籍謄本に私のマイナカードを提示して解約終了した。
 この4年間、妻の携帯での送受信は平均して月に1回程度もなかったのに、今月分の妻の引落とし金額が5千円を超えている。我が家の毎月の引落とし額は毎月7千円を少し上回る程度だから、これには驚かされた。

5千円✕48ヶ月=24万円もの無駄金を払ったことになるではないか。しょっちゅう受取るメールがドコモショップからだと無料、ドコモからだと有料だったようだ。

 今更気づいても遅かりし。前向きに見れば、来月から月5千円分が浮くと捉えよう。


pari240727.jpg  
 



ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ
にほんブログ村

posted by 甘ん at 16:02 | Comment(0) | 家族

2024年07月26日

お布施

曇り 曇 34/27℃
・ 今朝の体重:63.9kg (前比 +0.5kg 右斜め上 ) 
 

・ 広島県内は浄土真宗の寺が多い。菩提寺が原爆の爆心から直線で700mの寺町にある。
 この家族葬に参席していただいた妻の友人の住まいは近隣なので、葬儀は地元のM葬祭で行った。


  今回の「お布施」の金額を残しておこう。
    「通夜」臨終枕経 1万円、お通夜 2万円、御供 高級茶
    「葬儀」<御布施> 導師 10万円・法務員 3万円
    <御膳料・御車料>導師 1万円・法務員 1万円
   <火葬場での灰葬> 5千円
   <初七日・還骨>3万円・1万円・・今回は7/28日に


utusemi270726.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ
にほんブログ村

posted by 甘ん at 08:54 | Comment(2) | 家族

2024年07月24日

妻の死去

曇り 曇 34/27℃
・ 今朝の体重:63.4kg (前比 ー0.5kg 右斜め下 ) 
 

・ 22日深夜に妻が死去。心不全状態の自分を置いて先に逝っちゃった。
  お棺には家族で写真やお気に入りの毛糸の編み物など。私は買い物バッグと財布を入れておいた。
  「次は俺の番だから、予行演習だと思え」と言っておいたので、通夜・葬儀では長女と長男がべったりと付いてくれて、さすが企業の中堅になった二人だけに気働きを存分に発揮してくれた。
  今日から死去に伴う事務手続きに区役所、年金センター、金融機関にも自分は付いていくだけで助かった。

  今日は妻の79歳の誕生日になるはずだったので、長女とお好み焼きを挟んで笑い話の多い昔話。妻について お互い知らなかったことが結構あって話が弾んだ。


 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ
にほんブログ村


posted by 甘ん at 21:27 | Comment(6) | 家族