2021年10月01日

5年前まで猫嫌い

晴れ 晴 23℃ (最高気温予想 30℃ )
 《今朝の体重(朝食前)》 66.1kg (対前日増減 +0.3kg 右斜め上


広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 10月 1日 11時発表の新規感染者は 17人。(週平均 24人
   新規感染者数の緩やかに減少中。週平均が 20人台に入って足踏み中。
   10人未満になるのは10月10日前後か。
        
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 10月 1日 16時半発表の新規感染者数は 200人。(週平均 253人
   新規感染者数の緩やかに減少中。週平均が300人未満になった。
  
 
 昨日はママさんと長女が入院に必要な一切を用意してくれたので楽をさせてもらった。kuuと honoの激励を受けてワイフも少しは手術のことを忘れていてくれた。
 
 メス猫アイがソファと壁の間の僅かな隙間をじわりじわりt入っていったが、先にいけなくなり動きが止まった。どうするかと思っていたら、後ずさりをはじめて脱出成功。猫も後ずさりできることを知った。
 
 TVを見ていると、そのアイがソファに飛び乗ってきて横にくっついて座り、撫でてくれという態度を示す。珍しいことがあるものだ。オスのアローは2年前に膝に乗ってくれたことが何回かあったが、アイは初めてだ。
 額から頭を撫でながら、長女から聞いた両耳内側の窪みを撫でてやる。大猫嫌いが5年前からすっかり猫好きになってしまった。おっと、長女が「アイは7歳になるんだよ」と訂正されてしまった
 

 9時までに広島市民病院の入院手続きをしなければいけないので、ママさんが運転してワイフ、長女、自分の三人で入院病棟へ向かう。

アスター
aster210930.jpg

posted by 甘ん at 06:25 | Comment(2) | 妻の病

2021年09月25日

月の6連投? 寝待月

晴れ 快晴 20℃ (最高気温予想 29℃ )
 《今朝の体重(朝食前)》 65.4kg (対前日増減 ±0.0kg )
    
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 9月 25日 11時発表の新規感染者は 20人。(週平均 27人
   新規感染者数の緩やかに減少中。10人未満になるのは10月初旬か。
        
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 9月 25日 16時半発表の新規感染者数は 382人。(週平均 401人
   新規感染者数の緩やかに減少中。300人以下になるのは10月中旬か。
     
 
 昨日は予約していた「コイン通りデンタルクリニック」でワイフの口腔ケアを行った。市民病院「入院支援室」から全身麻酔での手術では術後合併症などの予防のために、歯科を受診して口腔ケアを行っておくよう指示されていたからだ。
 

寝待月:秋の季語。傍題;寝待、臥待月、臥待(ふしまち)
  旧暦八月十九日の夜の月。月の出がますます遅くなる。
  寝ながら月を待つという意。

 ”待宵”から始まって、なりゆきの月の6連投?は駄句ばかりだけど、良い経験にはなった るんるん
  
クレーンの大き影あり寝待月  甘



ヒルザキツキミソウ(昼咲き月見草)


 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

タグ:口腔ケア
posted by 甘ん at 07:35 | Comment(2) | 妻の病