2023年07月19日

蟬時雨

曇り 曇 22℃/29℃ ・今朝の体重:63.2kg (前比 −0.1kg 右斜め下
・「ゆる体操」 ・スクワット 20回  ・足首回し 40回 ・爪先立ち 20回

  ワイフが退院して6日目になる昨日は術後の鼻を気遣い、9時にタクシーが取れたので市民病院へ向かった。退院当日と今回に分けて行われた抜糸が終わり、ベッドから起き上がったワイフの両手は固まったまま わーい(嬉しい顔)
 
  「今日から薬の塗布も必要がなく、ガーゼもテープも要りません。風呂も大丈夫」との医師の声にワイフは大喜び。もちろん自分も急なガーゼの取替に苦心してきたから、ニンマリ ふらふら
 
  ワイフは左の鼻の穴での呼吸ができなかった生活を2年間も続けてきた。鼻をかむことはできたが、吸い込むことができなかったのだ。私の「頑張れ!」には、「呼吸ができない しんどい気分は分かってもらえないでしょ」と返される日が続いたものだ。  だが、今回の手術で拘縮していた左鼻の穴が広がり、鼻が通るようになったのが嬉しい るんるん
  次回の受診は 3か月後でよくなったから、来月から二人での運動も再開しよう。


:夏の季語。 傍題;初蝉、蝉時雨など
 
一病の去りて世間は蝉時雨  甘


ベゴニア
begonia230719.jpg


 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
タグ:夏の季語
posted by 甘ん at 09:27 | Comment(4) | 妻の病

2023年07月16日

ガーゼの取り替えに苦闘

晴れ 晴 24℃/29℃ ・今朝の体重:63.4kg (前比 −0.2kg 右斜め下
・「ゆる体操」 ・スクワット 0回  ・足首回し 40回 ・爪先立ち 30回

  8日間リモートワークをしながらワイフに付いていてくれた長女は帰京。今日から元の生活に戻り、ガーゼとテープの取り替えを開始した。だが、手術部分が眼の近くにあるため、眼を少しでも塞ぐとワイフのご機嫌が悪い。長女のテープの仕方を写真で確認しながら二回の失敗を経て、ワイフのOKをもらった (--;
  俳句モードに戻るには もう少しかかりそうだ。
 
コンロンカ(崑崙花 ハンカチの花)
hankatinohana230716.jpg


 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

posted by 甘ん at 16:59 | Comment(0) | 妻の病

2023年07月13日

退院

曇り 曇 25℃/30℃ ・今朝の体重:63.6kg (前比 +0.1kg 右斜め上
・「ゆる体操」 ・スクワット 20回  ・足首回し 50回 ・爪先立ち 20回

  予想していたよりも2日早く、昨日 ガーゼとテープで鼻だけ辛うじて出ている格好でワイフが長女に手を引かれて退院してきた。一部抜糸があって残りは18日に行われることになった。
  どうも、入院患者のやりくりが窮屈になってきたからような気がする。というのも、先週のワイフの入院の際には看護師から「一人部屋は空かなかったので、二人部屋にしてほしい」との要求があったのに驚き、ワイフの事情を説明し、粘りに粘って一人部屋を確保してもらった経緯があったからだ。
 
  昨日は kuuとhonoらも加わり昼食をとりながら退院祝い。ワイフも病院では食べられなかった大好きな えび天、西瓜やブドウに向かっていた。
  今日からは縫合部位に感染予防の「ゲンタマイシン」を塗布しながらのガーゼの取替を行ってゆくことになる パンチ
 
カンナ 
kanna230713.jpg 
 
 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

posted by 甘ん at 14:03 | Comment(4) | 妻の病

2022年05月31日

雨蛙

晴れ 晴 20℃ (最高気温予想 27℃ )
 《今朝の体重 66.3kg (対前日 +0.1kg 右斜め上

 今朝はワイフの市民病院への通院で 10時半出発。五日市駅-(JR)-新白島-(アストラムライン)-県庁前で、市民病院には11時30分に到着できた。形成外科医との話し合いの中で、12月の1ヶ月間の放射線治療の影響で鼻筋に影響がでた部分の手術を9月以降に行うことを決定。

 明日は河原町の広島平和クリニックでワイフのPET-CT検査を行う予定。他への転移が起きていないことを期待するのみ。


雨蛙:夏の季語。 傍題;枝蛙、青蛙、夏蛙
   
 
着地点決まるかに雨蛙の眼  甘



トキワサンザシ(常磐山査子)。花期は5〜6月だけど、”山査子の花”は春の季語。
pirakannsa2205301.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 18:08 | Comment(3) | 妻の病

2022年01月07日

人日

晴れ 晴 3℃ (最高気温予想 9℃ )
 《今朝の体重(朝食前)》64.8kg (対前日増減 +0.1kg 右斜め上
 

 ワイフの極端な食欲減退が10日前から続いていて、今朝も目玉焼きの1/3、サラダの一かけらにお茶一杯だけで、「これ以上一口も喉を通らない」と言う。だから、医師の処方の経腸栄養剤の「イノラス」と栄養補助ジュース「ニュートリー ブイ・クレスCP10」だけは飲めるので、それで辛うじて命脈を保っている状態が続いている ふらふら
 放射線治療と抗がん剤服用が一ヶ月続いた後にも、底が来ると言われていることも大きな原因なのだろう。
  
  長女が1ヶ月前にテレワークで帰ってきてくれていたから、夫婦喧嘩が少なくて済んだけど、その長女も明日までで会社に復帰する。今後の食事の用意は あの手この手で乗り切ろう パンチ
  

人日:新年の季語。傍題;七日、人の日、霊辰(れいしん)、七日正月
 1月7日のこと。五節句の一つ。
    
人日や子より肌着の贈らるる  甘



turuhana220104.jpg 
 



ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ



タグ:食欲減退
posted by 甘ん at 11:03 | Comment(2) | 妻の病