2021年03月06日

烏はハンガーがお好き

 晴れ 晴 11℃ (最高気温予想 17℃)
 《今朝の体重(朝食前)》 66.7kg (対前日増減 ±0.0kg )
 《昨日の歩数計》 3,364歩 ( 3月合計 10km)
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 140 - 82、52/分 → 血圧推移グラフ

広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 3月6日15時発表の新規感染者は 3人
   感染者は小学生、30代、50代。
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 3月6日15時発表の新規感染者数は 293人
  週平均で 300人を切ったところで横這いに。
  

 起床してエアコンのスイッチを入れようとすると、室温は21度を越していた。
 昨日は福原 愛ちゃんの不倫疑惑報道に驚いた。幼児期の卓球練習姿の涙から結婚式の涙まで、幸せな歩みを続ける愛ちゃんを応援してきたから、絶対にあってはならない報道だった。雑音を排除して、泥仕合にだけはなってほしくないものだ。
 

 菅首相は昨日の1都3県に発令している緊急事態宣言の再延長すると表明の中で、追加の新型コロナ対策を述べている。
 主に「市中感染を探知するため無症状者のモニタリング検査を大都市でも規模を拡大して実施」、「高齢者施設での集中的な検査を3月末までに約3万の施設で検査する」の2点。
 重症患者の病床不足に対し、地方自治体ができなかったことを国がやらねばならなかっとことなのに、コロナ禍が始まって1年経ってやっとかい。病床に余裕ができてきたから実施するのでは、今後の波に同様な緊急事態宣言を敷くようになる。Go Toキャンペーンに回す金が残っているのなら、大都市圏用に、効率的な運用のできる大規模災害時のための看護施設を造っておくべきではなかろうか。
 

画像をチェックしてからハンガーに気づいた (^o^)
karasu210303.jpg



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 11:08 | Comment(0) | 新型コロナウィルス

2021年03月04日

緊急事態宣言延長

 曇り 晴→曇 1℃ (最高気温予想 14℃)
 《今朝の体重(朝食前)》 66.7kg (対前日増減 +0.1kg 右斜め上
 《昨日の歩数計》 3,364歩 ( 3月合計 10km)
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 136 - 81、54/分 → 血圧推移グラフ

広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 3月4日15時発表の新規感染者は 1人
   感染者は80代で軽症。
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 3月4日15時発表の新規感染者数は 279人
  週平均で 300人を切ったところで下降が止まっている。
  

 菅首相の1都3県への緊急事態宣言を延長表明に対して、今朝の日経新聞は「当初は7日までの宣言期限までで解除する考えだったが、新型コロナウイルスの感染拡大防止を求める世論をみて急旋回した。東京五輪・パラリンピックや衆院選を控え、政権運営上の安全策を選んだ」と、手厳しい。
 
 2週間の延長をしたとしても、現在のような夜間の飲食店対応だけでは第2波のときと同様、都内の感染者は200〜300人程度が続いてしまうと思われる。たとえ100人未満に辿り着いたとしても、解除の途端にじわじわと第4波へ続いてしまう。
 
 夜の街へお大移動するのはビジネスマン・レディたち。
 新たな手として、自主的に行っている企業もあろうが、都内各ビル、各企業の社員を強制的にPCR検査を受けさせてはどうだろうか。各企業には医務室とか保健室があるから、勤務時間中に受検させることができる。一ビルを丸ごと検査すればもっと良い。
 
 変異ウイルスが拡散する前に、できる限り無症状の感染者を見つけて、隔離するのが感染者ゼロへの道だ。

honoの愛犬コタローとトラキチ。姉の kuuは犬/猫には無関心。
kotaro-torakichi210301.jpg



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 10:11 | Comment(2) | 新型コロナウィルス

2021年02月09日

時宜を逸す

 曇り 曇 2℃ (最高気温予想 9℃)
 《今朝の体重(朝食前)》 66.5kg (対前日増減 −0.4kg 右斜め下
 《昨日の歩数計》 2,515歩 (今月 16km)
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 141 - 89、53/分 → 血圧推移グラフ

広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 2月9日15時発表の感染者は 3人
   新規感染者:20代から30代の3人で、症状は軽症2人、無症状1人
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 2月9日15時発表の感染者数 412人。下降が続いている。
   週平均の新規感染者数が 500人以下になるのは10日ごろか。


 今朝の中国新聞では、広島県は新型コロナウイルスの大規模PCR検査で、規模を大幅に縮小する方向で検討しているという。理由は、新規感染者数減少により感染状況はステージ1(感染散発)に近づいているから。
 
 そもそも「4区の住民と働く人たち約73万人を対象にした任意、無料の検査で、約4割に当たる28万人が受けると想定。検査の陽性率を1%前後と見込み、最大3900人の無症状などの感染者が判明する」という、国内では初の実施を企画、予算化していたもの。
 テレビ朝日の羽鳥慎一「モーニングショー」で玉川 徹氏も応援してくれていた、日本国内では壮大な検査計画だった。好漢 湯崎知事の評価がさらに上がるはずの計画だったのに、時宜を逸したのが惜しまれる。
 
 縮小案は広島市中、東、南、西の4区のうち、中区の一部エリアに絞り込んで実施する案が浮上しているそうな。県議会も10億円余の補正予算を承認したばかりだから、年度内に形ばかりでも実施しない訳にはいかないようだ。
 
ヒドリガモ(緋鳥鴨)の番
hidori01.jpg


 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 09:33 | Comment(0) | 新型コロナウィルス

2021年02月07日

28万人の大規模PCR検査

 晴れ 快晴 4℃ (最高気温予想 15℃)
 《今朝の体重(朝食前)》 66.8kg (対前日増減 +0.5kg 右斜め上
 《昨日の歩数計》 1,384歩 (今月 14km)
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 148 - 82、53/分 → 血圧推移グラフ

広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 2月6日15時発表の感染者は 4人
  連続ゼロは逃したものの、1週間の平均感染者数は 5人以下となった。
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 2月7日15時発表の感染者数 429人。下降が続いている。
   週平均の感染者数が 500人以下になるのは10日ごろか。

 今朝の中国新聞朝刊に、昨日 触れた広島県が主導する、広島市内4区の住民・働く人を対象とした任意・無料の大規模PCR検査について、湯崎知事のコメントが載っていた。
 実施については、「今、判断していない。状況を見ながら判断したい」。判断時期については「状況次第」と述べたという。
 最近の感染者の急激な減少により、1カ月で約28万人(広島市人口の1/4を狙ったようだ)を検査し、最大3900人の無症状者・発症者を見つけ出すという当初計画は合わなくなる可能性が出てきたからだろう。
 計画通りに進めば広島県がコロナ対策で称賛される。しかし、100km西の福山市が予断を許さない感染数になってきた。10億円を無駄にできないから、下準備だけはしなくてはならない県・市の職員たちには悩ましい毎日かも。
 
鴨の日向ぼっこ
kamo202102051.jpg

 

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 10:51 | Comment(2) | 新型コロナウィルス

2021年02月06日

感染者0人−広島市−

 晴れ 快晴 1℃ (最高気温予想 14℃)
 《今朝の体重(朝食前)》 66.3kg (対前日増減 −0.4kg 右斜め下
 《昨日の歩数計》 8,952歩 (今月 13km)
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 135 - 78、55/分 → 血圧推移グラフ

広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 2月6日15時発表の感染者は 3人
   連続ゼロは逃したものの、1週間の平均感染者数は 5人以下となった。
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 2月6日15時発表の感染者数 639人。下降が続いている。
   週平均の感染者数が 500人以下になるのは10日ごろか。


 広島市の新規コロナウイルス感染者が昨日は3ヶ月ぶりに0人となった。
 関東では栃木県が緊急事態宣言解除をした際には、県知事以下、街頭インタビューなどでは真面目な県民性が解除の源だったことを自慢されていた。広島市内の一部地域の酒類を提供する飲食店が営業時間を短縮に協力し、一般市民も栃木に劣らず、真面目にウイルス防御の基本を守ってきて、それが実を結んだと言えるだろう るんるん
 
 このところの広島市の感染経路不明割合は 4割程度で、医療機関における陽性率は 2%程度だった。感染者が0人を記録した今のタイミングが良いとは思えないけど、広島県今月中旬からは広島市内4区で取り組む任意の、無料の大規模PCR検査の基本計画を実行する。
 
 その目的は市の感染者数が減少傾向にある中、無症状者を早く見つけ出し、感染を抑え込むのが狙い。 1日最大8,000件の検査、1カ月で約28万人(広島市人口の1/4を狙ったようだ)を検査し、最大3900人の感染が判明すると想定している。
 この狙いはノーベル賞受賞学者による声明に、PCR検査能力の大幅な拡充と無症状感染者の隔離の強化を国に要請しているほどだから意義あると思うけど、2月中旬からは医療関係者等へのワクチンの接種も始まる予定だから、計画通りに進められるかどうか。この計画への補正予算10億3800万円に見合う、今後に役立つデータが出ることを願う。
 
八幡川河口の 鴨の群れ。
kamo202102050.jpg
 


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 11:36 | Comment(0) | 新型コロナウィルス