2020年08月11日

ピークアウト?

曇り 曇 27℃ (最高気温予想 32℃)
今朝の体重》 64.7kg (対前日増減 −0.6kg 右斜め下

バーチャル「日本一周」ウォーキング
 昨日の歩数計 0歩 8月合計 16km
 累積 8,703km/8,955km (到達率 97%) ゴールまで 252km
 観音寺市に到着、坂出市への途上。今 ここ [地図]

今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 - 過去の血圧グラフ

広島市 新型コロナウイルス 感染者数グラフ(2020.07.01〜 毎日更新)へ。


 ベランダに出している鉢の葉も近くの林の小枝も微動だにしない。腕を触ると、じっとりしてきた。いつもなら正午頃からエアコンに頼るのだが、今朝は早々にスイッチオン。

 広島市のコロナ感染者数は明らかに下降に転換していて、今後は濃厚接触者がほとんどを占める一桁の感染者数が続きそうだ。
 東京都の感染者数の今後についても、昨夜の「報道ステーション」だったか、専門家が大都市の人出・空陸の人の移動状況と合わせ、感染者グラフの上からも「やや下降に向かう」と予想していた。

 下降の流れが明らかになれば、濃厚接触者の追跡にも余力が生まれて、さらに拡散が抑えられると思うから、この1週間が そのチャンスじゃなかろうか。

東京都の感染者数(8月10日までの情報を表示。 折れ線は 7日平均値)


河原の朝顔(昼顔かもしれないけど、早朝に咲いているので朝顔としておく (^^)
昼顔.jpg



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m
応援が ブログ更新の励みになっています

posted by 甘ん at 09:55 | Comment(0) | 新型コロナウィルス

2020年08月10日

クラスターの怖さ

晴れ 晴 26℃ (最高気温予想 32℃)
今朝の体重》 65.3kg (対前日増減 +0.3kg 右斜め上

バーチャル「日本一周」ウォーキング
 昨日の歩数計 3,470歩 8月合計 16km
 累積 8,703km/8,955km (到達率 97%) ゴールまで 252km
 観音寺市に到着、坂出市への途上。今 ここ [地図]

今朝の血圧・脈拍(朝食前)》146 - 86、49 過去の血圧グラフ


隣県の島根県・松江市、立正大湘南高校のサッカー部員と教職員の88名のクラスター発生には驚いた。男子寮での共同生活が主原因という。
7月1日以降、コロナ感染者が 2名しか出ていない島根県内だったが、この日、クラスター以外に3名の濃厚接触者を加え、一気に 91名の感染者が出たことになる。
 
このところ毎朝 Webサイト、NHKの「新型コロナウイルス の特設サイト」を見ている。ここには ニュースやワイドショーなどで見慣れている日本地図式の都道府県別感染者数が表示されていて、特定の県名をクリックすれば、その県の感染者推移のグラフ他が現れる。昨日の島根県のグラフがこれ ↓

simane.jpg

NHK「島根県の新型コロナデータ」より


広島市は以下のように、先月末の4連休の影響はやり過ごしてピークアウトしたように見える。6月1日に学校が再開されて2ヶ月間、小中高生にクラスターが出なかったのが奇跡のように思える。ただ、一つのクラスターで簡単にご破算となるので、油断ならない。



広島市 「患者等の発生状況一覧」
をグラフ化



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m
応援が ブログ更新の励みになっています


タグ:クラスター
posted by 甘ん at 09:13 | Comment(5) | 新型コロナウィルス

2020年08月08日

7日移動平均でみると

曇り 曇 26℃ (最高気温予想 30℃)
今朝の体重》 64.5kg (対前日増減 ±0.0kg )

バーチャル「日本一周」ウォーキング
 昨日の歩数計 0歩 8月合計 14km
 累積 8,701km/8,955km (到達率 97%) ゴールまで 254km
 観音寺市に到着、坂出市への途上。今 ここ [地図]

今朝の血圧・脈拍(朝食前)》136 - 79、49 過去の血圧グラフ


広島市の新型コロナウイルス 新規感染者数(08/07発表)は1名だった。

毎日の新規感染者数の推移は棒グラフだけでは解りにくいので、7日間移動平均の折れ線を重ねると、広島市の傾向はピークアウトの期待が持てる動きを見せている。今日も一桁で終わるかどうか パンチ

広島市 新型コロナウイルス 感染者数グラフ(2020.07.01〜 毎日更新)



毎日、東京都の推移を注目しているけど、TVでは傾向線の入ったグラフをあまり見ないので、東京都の発表資料を探してみると、「都内の最新感染動向」の中にあった。

傾向値が平らになりつつあるように見えるのは贔屓目だろうか。ただ、7日の棒と同じ数が2日、3日と続くと上向きになってしまうが。

tokyo87.png



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m
応援が ブログ更新の励みになっています


タグ:移動平均線
posted by 甘ん at 07:35 | Comment(4) | 新型コロナウィルス

2020年08月01日

Withコロナ

晴れ 晴 25℃ (最高気温予想 32℃)
今朝の体重》 64.1kg (対前日増減 +0.4kg 右斜め上

バーチャル「日本一周」ウォーキング
 昨日の歩数計 0歩 7月合計 47km
 累積 8,687km/8,955km (到達率 97%) ゴールまで 268km
 観音寺市に到着、坂出市への途上。今 ここ [地図]

今朝の血圧・脈拍(朝食前)》135 - 70、57 過去の血圧グラフ




広島市の感染者数は11名と、10台に戻ったから予断を許さない 目

感染者がゼロだった沖縄県などへ、無症状の人が押しかけウイルスをバラまくのだから感染させられる当該県民はたまったものではない。
それを「金を出すからどんどん行け!」と背中を押すのが政府だから呆れる。
昨日の記者会見や今朝の辛坊キャスターの番組での菅官房長官の弁では「死亡率−この波では死亡率が低いこと」を強調していた。4連休スタートしたで「go to キャンペーン」への国民の不満を逸らそうというかのような強弁だった。

第一波、第二波と名付けると第二波は小さく評価されてきたけど、大都市の増加数を見ていると第一波は単なる先駆けの波のように思えてくる。ワクチンの摂取が来年春からと、楽観的にみても来年春までは第三波も覚悟せざるを得ないだろう。
東京オリンピック・パラリンピックの開催の可否を問うた朝日新聞の都民(選挙権者)を対象にした 6月末の世論調査では、
「来夏に開催」は35%、「再延期」は28%、「中止」は31%と、意見が割れている。
それから1ヶ月経った今ではどうだろう。「中止」が大きく増加しているように思う。

1日でも早く五輪の中止を決め、国の財政負担が最少になるよう動くのが政治家の役目だろう。小さなマスクで いじましい姿をさらす安倍首相の後継には、スケールの大きな政治家を望むのだが、さて。

2020.07.01からの広島市の日々のCOVIT-19感染者数をグラフ化している。
画像をクリック



ケイトウ(鶏頭)
ケイトウ.jpg
 

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m
応援が ブログ更新の励みになっています

posted by 甘ん at 10:16 | Comment(1) | 新型コロナウィルス

2020年07月31日

梅雨明けと血圧

晴れ 快晴 25℃ (最高気温予想 32℃)
今朝の体重》 63.7kg (対前日増減 −0.4kg 右斜め下

バーチャル「日本一周」ウォーキング
 昨日の歩数計 1,516歩 7月合計 47km
 累積 8,687km/8,955km (到達率 97%) ゴールまで 268km
 観音寺市に到着、坂出市への途上。今 ここ [地図]

今朝の血圧・脈拍(朝食前)》113 - 74、59 過去の血圧グラフ

血圧が低すぎるのも気になるから3度測ってみた。111-74、60 113 - 75、59 114 - 72、59。通常よりも10拍/分速いけど脈に乱れはないので、梅雨明けと快晴で身体が動きたくなったと思い込もう るんるん


30日発表の広島市の感染者数は4名で喜ばしくはあるが、4連休での人の移動を考慮すると8月2日以降の感染者数が気になるところ。
広島市では毎日14時に前日の発生状況を発表しているので、明日から 以下のグラフは別ページで日々更新してゆく。




 

センニンソウ(仙人草) 秋には実が長い白髭が出てくるという。
仙人草.jpg



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m
応援が ブログ更新の励みになっています

posted by 甘ん at 09:33 | Comment(3) | 新型コロナウィルス