2020年11月14日

電動歯ブラシ購入

 晴れ 晴 9℃ (最高気温予想 20℃)
 《今朝の体重(朝食前)》 65.5kg (対前日増減 −0.1kg 右斜め下
 《<b>今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 137 - 80、54拍/分

 《バーチャル「日本一周」ウォーキング》
   昨日の歩数計 3,023歩  11月合計 21km 
   累積 8,850km/8,955km (到達率 99%) ゴールまで 105km
   倉敷市児島に到着、福山市への途上。→ ここ [地図]
 
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新)。
 ★ クラスターを追えているけど、感染者数0人の日が途絶えている。
   東京、大阪の増加の影響が及ばなければよいが。
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新)。
 ★ 7日平均の傾向線が 300人を超えの様相を見せ、上昇を続けている。

 昨日は午後から五日市公民館で第2金曜日に行う「蝉しぐれ句会」へ。9名の参加で各人3句を事前に提出し、天・地・人の3句を選句した。結果は出句3句共に選句されて 天が三、地と人が各一と、満足な句会となった。

 次回の歯石除去の際には歯科衛生士さんに褒められるほどになろうと、電動歯ブラシの購入を思いついて、歯科医のブログなどをググってみた。2万円以上の高額なものもあるが、手頃で 1.ホワイトニング 2.やわらかクリーン 3.クリーン に切り替えられる ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ スマート4000 D6015253P」に決めて、楽天とamazonを比較して驚いた。
 
 楽天では最安値 ¥13610(544ポイント)。amazonが ¥10,800(108ポイント)で、どちらも送料無料。楽天カードでは通販だけでなく、いろんな支払いに利用しているファンなのに、これだけ価格差があるとなると、これからの購買時には必ず両方をチェックするとしよう。

 上下の歯列を1分ずつ磨いた後のツルツル感はやはり癖になりそう。この製品は、歯磨き時間を継続的にチェックしてくれるスマホと連動している。自分の性格では長続きはしないだろうが、飽きるまで利用してみよう わーい(嬉しい顔)
 
haburashi.png   haburasi.jpg

  
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 11:08 | Comment(2) |

2020年10月20日

歯間ブラシをサボったら

  晴れ 晴 12℃ (最高気温予想 23℃)
 《今朝の体重(朝食前)》 64.7kg (対前日増減 −0.5kg 右斜め下 ) 
 《<b>今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 - 拍/分

 《バーチャル「日本一周」ウォーキング》
   昨日の歩数計 3,946歩  10月合計 22km 
   累積 8,804km/8,955km (到達率 98%) ゴールまで 151km
   倉敷市児島に到着、岡山市への途上。→ 今 ここ [地図]
   
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新)。
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新)。


 Googleマップには、我が家の半径500m以内には20の歯科医院が赤丸で表示される。昨日は駅に近い石本歯科へ歯石除去に行ってきた。ここはリタイアしてから半年ごとに予約して訪れている。しかし、引っ越しを機に昨年暮に一度だけ近くの歯科医院に浮気して ふらふら その除去緻密さに物足りなかったので、戻ったのだ。戻った理由は、今までに受診した歯科医院の中で最も丁寧で徹底した歯石除去を行ってくれて、歯科医も若く歯科衛生士の腕の良さがわかるからだ。
 
 歯間ブラシを使ってないことを すぐに見破られた わーい(嬉しい顔)
歯科衛生士に注意されたのは、下の最先端の前歯2本に隙間が大きいので、隙間に接する歯の両サイドが弱くなっているから、歯間ブラシをするようにとのこと。この部分は歯ブラシが最もよく通過する歯だからと、なおざりにしてきたからのようで、歯科衛生士さんの忠告どおりにすることを約束した。
 
行く秋の使はぬ歯間ブラシかな  甘


シュウメイギク
b89a3aebb008d.jpg

  

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

タグ:歯石
posted by 甘ん at 08:58 | Comment(0) |

2019年06月14日

あご筋ほぐしをやってみた

曇り 曇 20℃ (最高予想 27℃)
《今朝の体重》 64.9kg (対前日増減 −0.4kg 右斜め上

バーチャル「日本一周」ウォーキング
 今朝の 歩数計 5,944歩   6月合計 59km
 累積 7,538km/8,955km (日本一周の 84%)
 伊勢市に到着、鳥羽市への途上。今 ここ [地図]  


今朝の血圧 脈拍(朝食前)120 - 76、54 (今月の血圧グラフ


公園内に新しい雲梯が設置された るんるん
商品名は「スカイラダー」で、バー(持ち手)の部分を含め全てプラスチック製でできているので、安全性が高まっている。

数ヶ月前に木製の雲梯が撤去されていたから、ぶら下がりができない不満が やっと解消された。

今日は30秒のぶら下がりと一本だけ渡って試運転 わーい(嬉しい顔)

DSCN1801.jpg



咀嚼時に右顎が外れて戻すのに苦労する症状の顎関節症で歯科医に掛かったのが1月初旬で、現在は「カクッ カクッ」の音がするものの外れることはなくなっている。

一昨夜のNHK「ガッテン」で ” 顎関節症の正体は“あごこり”!?という耳慣れないタイトルで 「あご筋ほぐし」の紹介があった。

そこで咬筋とか側頭筋などの、顎を動かす筋肉の仕組みを初めて理解した始末で、今後の役に立つだろうと思い実行することにした。


詳細は画像をクリックで、NHK「ガッテン!」ページへ


<今日の一句>

栗の花:夏の季語。傍題;花栗
   
kurinohana20190614.jpg
への字ありローマ字もあり栗の花 甘


<昨日のエクササイズ>
タオルグリップ 1セット ・かかと落とし 0回
血管ストレッチ 、その他ストレッチ系 10分
ひざ裏のばし3種 1セット・バランスボード 3分
・ダンベル(4.3kg)でプッシュアップ、カール各20回×0セット
・楽な腹筋(ドローイン 10回、サイドプランク 20秒)各2セット

 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m

タグ:顎関節症
posted by 甘ん at 09:16 | Comment(0) |

2019年01月17日

マウスピースを嵌めて就寝

晴れ 晴 1.5℃ (最高予想 11℃)
<今朝の体重> 66.1kg (対前日増減 −0.1kg 右斜め下

バーチャル「日本一周」<ウォーキング&ジョギング>
  昨日の 歩数計 6,988歩  1月合計 63km
  累積 6,988m/8,955km (日本一周の 78%)
  富士市に到着、静岡市への途上。
 

昨日は歯科医院で でき上がった上歯のマウスピースを合わせてもらった。

嵌めて一晩、違和感もなく ぐっすり睡眠できたので、まずは満足 るんるん

右顎が外れて戻らなくなる症状は無くなったが、少し厚いものを噛むと「カクッ 」と音がするのが気になるくらいになった。

ここ2日間は寝る前に 割り箸を一本使った割り箸テストをやっている。

気休め顎休めになるだけでも良いと思って続けてみよう。



<今日の一句>

冬帽子:冬の季語。

公園内には常時 2〜30羽の鳩がたむろしている。大人から見ると何でもない群でも、子供目線には一羽の鳩だけでも大きな塊に感じるのだろう。2歳の頃の孫娘がとった行動と同じように、この子も群から離れた鳩の後を追っていた。

当初は、 さんづけで鳩を追ふ子の冬帽子  としていたけど、散文調を嫌って切れを入れてみた。濁音の”〜づけで”が気に触るけど、”さん付けて” "さんをつけ”よりも良さそう。

huyubousi20190117.jpg
さんづけで鳩を追ふ声冬帽子  甘



<昨日のエクササイズ>
タオルグリップ 1セット ・アキレス腱トントン 左右50回×0回
血管ストレッチ 、その他ストレッチ系 5分
ぶらぶら運動 計 5分
ひざ裏のばし3種 1セット・バランスボード 0分

 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m
どちらか一つクリックしていただければ
両方に加点されるランキングです。


posted by 甘ん at 10:32 | Comment(2) |

2019年01月08日

顎の外れ

晴れ 晴 3.5℃ (最高予想 12℃)
<今朝の体重> 65.3kg (対前日増減 −0.4kg 右斜め下

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 0歩  1月合計 25km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,950m/8,955km (日本一周の 78%)
  富士宮市に到着、富士市への途上。
 

掛かりつけの石本歯科に予約をとったので、顎関節の状態を伝えることにしている。

2センチほどの厚みのものなら食べても顎がズレが戻るが、歯磨きやアクビなど歯を大きくずらせると、「カクッ」の音がしたまま顎が元に戻らない ふらふら

こんな状態が2週間続いている。

戻すための要領は分かったので、話したりすることは全く問題ないけど、これ以上 放おって置けない。

歯科での治療は当然無理なので、口腔外科の専門医に紹介を頼むことになるだろう。


<今日の一句>

日向ぼこ:冬の季語。
  
hinataboko20190108.jpg
ゆづられて終点までの日向ぼこ  甘



<昨日のエクササイズ>
タオルグリップ 1セット ・アキレス腱トントン 左右50回×0回
血管ストレッチ 、その他ストレッチ系 15分
ぶらぶら運動 計 0分
ひざ裏のばし3種 1セット・バランスボード 0分

 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m
どちらか一つクリックしていただければ
両方に加点されるランキングです。

posted by 甘ん at 09:07 | Comment(2) |