2018年12月27日

門松立つ

曇り 曇~晴 7℃ (最高予想 11℃)
<今朝の体重> 66.6kg (対前日増減 ±0.0kg )

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 5,599歩  11月合計 99km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,910m/8,955km (日本一周の 77%)
  河口湖に到着、甲府市への途上。
 

 今朝の血圧 脈拍(朝食前)145 - 84、54 (今月の血圧グラフ


百合の花は春から夏に咲くものと思っていたが、いつのまにか駐車スペースの雨水枡の際に二輪の百合が咲いていた ぴかぴか(新しい)

今までこの場所に咲いたことがない。

秋には玄関の前に一本咲いていて、「百合の返り花だな」と面白く思ったけど、その百合の花粉が風に転がって咲かせたのかもしれない るんるん

DSCN8698.jpg


鴨の羽休め。
 青首の真鴨(マガモ)の群の中に緋鳥鴨(ヒドリガモ)と川鵜(カワウ)も混じっていた。


DSCN8701.jpg


<今日の一句>

門松立つ:冬の季語。傍題;松飾る
 29日は避けるべきというので貼り付け。
  
kadomatutatu20181227.jpg
垂線を違はず紙の松飾  甘



<昨日のエクササイズ>
タオルグリップ 1セット ・アキレス腱トントン 左右50回×1回
血管ストレッチ 、その他ストレッチ系 30分
ぶらぶら運動 計 3分
ひざ裏のばし3種 1セット・バランスボード 0分

 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m
どちらか一つクリックしていただければ
両方に加点されるランキングです。

posted by 甘ん at 10:05 | Comment(0) | 花・草・木

2018年10月11日

金木犀アレルギーだった

曇⇔小雨 18℃ (最高予想 23℃)
<今朝の体重> 65.8kg (対前日増減 +0.2kg )

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 6,622歩  10月合計 35km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,622m/8,955km (日本一周の 74%)
  千葉市に到着、浦安市への途上。
 


 昨日は俳誌『夕凪』の支部句会「海老句会」月例会に出席した るんるん

13時に帰宅して、しばらくして鼻がムズムズ。
くしゃみが連続で出て、ついには鼻水が止まらなくなり、ティッシュを5枚、10枚と、取り出すことになった もうやだ〜(悲しい顔)

13日から上京するので、風邪が心配になった。


夕方になってトイレに入り窓を見ると、帰宅直後には気づかなかったが一輪挿しに金木犀が一枝挿してあった。そして、リビングにも一枝あるのに気づいた 目

「ひょっとして、これが?」と感じてワイフに尋ねると、「今朝 外の花を採って活けたよ」という。

どうやら犯人(?)らしきものが見つかったので、即 撤去 バッド(下向き矢印)


今朝は全く気にならなくなったので、風邪引きは逃れて、どうやら金木犀が原因だったようだ わーい(嬉しい顔)
ネットで ” 金木犀 鼻炎 ”で検索してみると、やはり金木犀アレルギーがあることが判明した。


海老句会への出句の一つは次の句で3点句となった。

 共学に変はる女子大花桔梗  甘
 
先月6日にはこのブログで、

 校名より女除かる花桔梗   甘  を<今日の一句>としていたけど、しっくりしないので今回の出句としたもの。


<今日の一句>

桔梗:秋の季語。
  
kikyo20181010.jpg
共学に変はる女子大花桔梗  甘



<昨日のエクササイズ>
血管ストレッチ 0分、その他ストレッチ系 0分
ぶらぶら運動 ・ラジオ体操 第一 計10分
ひざ裏のばし3種 0セット・バランスボード 0分

 
ブログ村へ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m


posted by 甘ん at 09:46 | Comment(2) | 花・草・木

2018年10月04日

花博で 秋篠宮ご夫妻に遭遇

曇り 曇 18℃ (最高予想 24℃)
<今朝の体重> 66.0kg (対前日増減 ±0.0kg )

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 5,042歩  10月合計 13km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,600m/8,955km (日本一周の 74%)
  千葉県・市川市に到着、千葉市への途上。
 


昨日はY夫妻と山口市で開催中の『山口ゆめ花博』へYさんの車でドライブ 車(セダン)

08:30出発で 10:20会場到着。元は阿知須干拓地で、2001年に山口きらら博が開催された広大な公園で催されている。

会場へ入りメインの「花の谷ゾーン」へ向かうと、係員が「今は入れません」と言う。理由を聞くと、「皇族の方がお見えになるから」との答え。「誰が?」と聞くも、「皇族としか聞いていません」むかっ(怒り)

メインを見なくちゃ来たかいがないから、花の谷ゾーンの制限区域近くで待つことにして近づくと、日差しの強い中、先客が二重三重にゾーンを取り囲んで待機している。

zone2284.jpg


「迷惑な話じゃの〜」などと四人共ぶつくさ言いながら、暑いので木陰で待機することにした。

待つこと 1時間。
しびれを切らして他のゾーンへ向かい道を横切ろうとしたら、係員が「横断禁止中」ですちっ(怒った顔)

足止めを食らった数十人の人と口々に抗議をするも、係員には罪はないので、その場で待つことにした。

「皇族であろうが、こんなに千人も二千人も足止めをするなんて、許せんな」と周囲の人たちと愚痴をこぼしあいながら、またも待つこと10分。

眼の前を秋篠宮ご夫妻が歩いてこられる姿に、周囲の空気は一変。

もちろんワイフもY夫人も態度一変して、ギャルのごとく手を振る わーい(嬉しい顔)

通り過ぎられた後の二人の顔は、不満顔から至福顔に ぴかぴか(新しい)

あとで聞くと、全国都市緑化祭の式典と県木アカマツの記念植樹などがあったから、というから、皇族の移動に絡まる受け入れ側の度過ぎた気の使いようは、どこの地方も同じなのかもしれない。


norinomiya.jpg


kiko1.jpg kiko2.jpg kiko3.jpg 
 

帰路の途中に、卸売市場に付属した 道の駅「潮騒市場防府」で、梨、玉ねぎ、オクラ、蒲鉾などと、活きた車海老(一匹150円×6匹)を購入。
帰宅したのは16時半だった。



<今日の一句>

竹の春:秋の季語。
 秋には青々と葉を茂らせる竹をいう。
 「山口ゆめ花博」で 秋篠宮ご夫妻と遭遇。
 
takenoharu20181004.jpg
出でてよき白線ありぬ竹の春  甘


<昨日のエクササイズ>
血管ストレッチ 0分、その他ストレッチ系 0分
ぶらぶら運動 ・ラジオ体操 第一 計0分
ひざ裏のばし3種 1セット・バランスボード 0分

 
ブログ村へ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 10:08 | Comment(0) | 花・草・木

2018年09月23日

選りに選って”臭木 ”とは

曇 19℃(最高予想 28℃)
<今朝の体重> 65.8kg (対前日増減 ±0.0kg )

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 8,730歩  8月合計 73km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,556m/8,955km (日本一周の 73%)
  埼玉県・熊谷市に到着、さいたま市への途上。
 


 雨で見に行けなかった公園に咲く唯一の曼珠沙華

昨年の6輪が 今年は3輪のままで、ひっそりと咲いている。

manjusyage2122.jpg



海老山の麓で ど派手な花実に目を引かれた。ここは何年も通っているのに、初めて気づいた花実だ。

帰宅して”秋 黒い実”で画像検索してみると、「臭木の実(くさぎの実)」と判った。「犬ふぐり」と同様に遠慮会釈もない名付けをされている 眠い(睡眠)

枝葉に悪臭があるため「臭木」と呼ばれるというが、若葉は茹でて料理に使われているという。


<今日の一句>

臭木の実(くさぎのみ):秋の季語。傍題;常山木の実
 
kusaginomi20180923.jpg
こんなのがこんな処に臭木の実  甘


臭木の花が残っている。
kusagi2110.jpg


<昨日のエクササイズ>
血管ストレッチ 5分、その他ストレッチ系 10分
ぶらぶら運動 ・ラジオ体操 第一 計10分
ひざ裏のばし3種 1セット・バランスボード 3分

 
ブログ村へ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m


posted by 甘ん at 09:24 | Comment(0) | 花・草・木

2018年06月21日

捻花(ねぢばな)があちこちと

曇り 曇 20℃ <今朝の体重>64.8kg。(対前日増減 −0.1kg 右斜め下


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 4,796歩  6月合計 80km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,224km/8,955km (日本一周の 69%)
  宮城県・小名浜に到着、茨城県・高萩市への途上。
 

公園内で 捩花(ネジバナ)が見られるのは例年 2ヶ所のところ、今朝は5ヶ所で見つけることができた ひらめき

右巻きも左巻きもあるようだから、捻じれの法則はないのだろう。

4509399.jpg

nejibana9397.jpg


中には自分みたいなへそ曲がり??が わーい(嬉しい顔)
nejibana9402.jpg


産廃埋立地の木に巻き付いた蔦葛が動物の姿を連想させてくれる るんるん

DSCN9386.jpg

DSCN9387.jpg

<今日の一句>

捩花(ねぢばな):夏の季語。傍題;文字摺草、もじずり、捻り花

nejibana20180621.jpg
捻り花目元ほころぶ知らんぷり   甘



<昨日のエクササイズ>
野口体操、ストレッチなど 10分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足指屈伸
・中高年向け筋トレ 3分 ・  カールアップ 0分 ・バランスボード 3分
・スクワット 20回×2セット ・壁ドン!ストレッチ 1セット

 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで結構です (^^)v
posted by 甘ん at 09:14 | Comment(2) | 花・草・木