2016年08月31日

時にはヨーグルトメーカーで

晴れ 05:00 晴 24℃
<今朝の体重> ・65.1kg。(対前日増減 +0.5kg 右斜め上

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 8,914歩 8月合計 91km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 3,822km/8,955km(日本一周の 43%)
  北海道・岩見沢市に到着、滝川市への途上。


今朝のウォーキングのスタート時には風速10mの強風が吹きつけてきて中断も考えたが、歩くうちに収まってきて快適に歩くことができた。るんるん

久しぶりにヨーグルトメーカーで作ろうと、冷蔵庫を開くと、

雪印メグミルクの無脂肪乳1000ml(乳脂肪分を0.5%未満)と明治LG21低脂肪ヨーグルト(半固形・リンゴの粒入り)しか見当たらない。目

ヨーグルトメーカーの仕様書によると、牛乳は”無調整乳”で種になるヨーグルトは”液体型”が勧められていたが、「とにかく やってみるか」と、仕様書から外れた組み合わせでスイッチを入れた。

8時間タイマーが切れてから2時間後に開けてみると、半固形の望み通りのヨーグルトができ上がっていた。ひらめき
何でもやってはみるものだ。

yoguruto.jpg


<昨日のエクササイズ>
    ・ベタ−ッと開脚・前屈 0分
 ・腕立て伏せ 30回 ・四股踏み 20回
 ・筋膜ストレッチなど 0分


今朝 05:05 暁に消える直前の三十日月(みそかづき)
misokatuki20160831.jpg

バッタ(公園内)
batta20160829.jpg


にほんブログ村 にほんブログ村
ご来訪 ありがとうございます
posted by 甘ん at 07:23 | Comment(0) |

2016年06月22日

たこ焼きのタコが小さ過ぎ

雨 05:00 雨 23℃
<今朝の体重> ・65.2kg。(対前日増減 +0.7kg 右斜め上

<ウォーキング&ジョギング>
 ・今日の 歩数計 2,991歩 6月合計 89km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 3,580km/8,955km(日本一周の 40%)
  北海道・北桧山温泉へ到着、寿都(すっつ)温泉への途上。


雨がふらないうちにと、ワイフとジョグ&ウォークのminiインターバルウォーキングをスタート。るんるん

周辺の山々は全て霧に隠れ、島々も隠されて空との境も判らない灰色の空間が続いていた。

途中から小粒の雨が顔を打つようになったので、今朝のウォーキングは2kmで終了となった。眠い(睡眠)


昨日は友人のY夫妻の訪問を受け、4人で昼食を近くの「ゆめタウン廿日市店」でとることに。

3F フードコートの「OKONOMI」で広島焼きセット(お好み焼きと たこ焼き4個) ¥950 を注文。

お好み焼きのキャベツは広島No.1と言えるほどの量で、味も良かった。
だが、たこ焼きをセットにしたのは間違いだった。

タコの小さいこと。バッド(下向き矢印)

いくら味は良くても、小麦団子を食べているようなものだから、おそらく、ここの たこ焼きコーナーのレピーターはいないだろう。ちっ(怒った顔)

ゆめタウンに来ると必ず寄るのがコーヒーファーム「カルディ」で、85%のチョコレートを買おうとして探したが見当たらない。
聞けば、“季節限定”とのこと。夏場は溶けてしまうからだろう。仕方がないから、この夏はコンビニでMeijiの85%を買うことにしよう。


<昨日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 20回 ・腰割りスクワット 20回 ・四股踏み 20回  ・竹刀の素振り 0回 ・筋膜ストレッチ 10分


色違いの二本の合歓の木
nemuDSCN2064.jpg

クチナシ
kutihashiDSCN2066.jpg


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
ご来訪 ありがとうございます
見たよ、の しるしにクリックして頂ければ嬉しいです
posted by 甘ん at 08:25 | Comment(0) |

2016年05月20日

寿司屋で最初に食べるべきネタは

晴れ 05:10 晴 16℃
<今朝の体重> ・64.2kg。(対前日増減 −0.3kg 右斜め下

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 7,204歩 5月合計 74km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 3,438km/8,955km(日本一周の 38%)
  北海道・松前に到着、江差町への途上。


最近は寿司屋に入っても、「松竹梅」「特上・上・並」のメニューどおりの注文しかしないが、以前から知識として持っておきたかったことに、「寿司屋で何から食べるのが良いか」ということ。

Jcastニュースに『寿司を食べる順番で「育ちが分かる」? 最初の「ネタ」めぐってネットで議論沸騰!』のタイトルで、いろんな意見が披露されていた。

寿司職人からは、ヒラメ・タイ・イカ・白身魚などの味の淡泊なネタから先に食べるのがのお勧め、という。

ちなみに、マルハニチロが16年3月29日に発表した『回転寿司に関する消費者の実態調査』によると、「最初に食べることが多いネタ」の1位は「サーモン」(23.1%)で、2位「マグロ(赤身)」(11.8%)、3位「ハマチ、ブリ」(6.6%)。

若年層も多く含まれるから、こんなものだろう。わーい(嬉しい顔)

  
<昨日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 40回 ・腰割りスクワット 20回 ・四股踏み 20回  ・竹刀の素振り 0回 ・筋膜ストレッチ 5分


今朝は旧堤防下の児童公園の樹木に無数の小花に目が奪われた。
センダン(栴檀)らしい。
“栴檀は二葉より香(かんば)し”で、子どもの遊び場に植えたのだろうか。 
kinohanaDSCN1689.jpg

花の拡大
kinohanaDSCN1692.jpg


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
ご来訪 ありがとうございます
見たよ、の しるしにクリックして頂ければ嬉しいです
posted by 甘ん at 09:20 | Comment(0) |

2016年05月17日

バナナの生産を脅かす新パナマ病

晴れ 05:20 快晴 10℃
<今朝の体重> ・65.4kg。(対前日増減 +0.8kg 右斜め上

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 0歩 5月合計 58km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 3,422km/8,955km(日本一周の 38%)
  北海道・松前に到着、江差町へ。


イタリア・スペインでは、オリーブの不作が広がり、今朝はフィリピンでは新パナマ病(カビの一種)の蔓延でバナナが枯れているというTVニュースが流れた。

オリーブオイルはあまり使わないけど、栄養豊富なバナナは毎朝欠かさず食べているので心配だ目

昨日は終日雨で大人しくせざるを得なかったので、早朝ウォーキングへ。るんるん


草むらに直径8センチほどのキノコがにょっきり。
kinokoDSCN1657.jpg

残り雨を滴らせながら ハコネウツギ(箱根空木)が何本もの枝を広げていた。
hakoneutugi.jpg


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
ご来訪 ありがとうございます
見たよ、の しるしにクリックして頂ければ嬉しいです
posted by 甘ん at 09:16 | Comment(0) |

2016年04月18日

ミニ水耕栽培器によるサラダ菜収穫まであと5日

曇り 05:30 曇 13℃
<今朝の体重> ・64.7kg。(対前日増減 −0.1kg 右斜め下

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 4,253歩 4月合計 70km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 3,318km/8,955km(日本一周の 37%)
  秋田・大館市を過ぎ、青森・弘前市への途上。


05:30 ワイフとの公園ウォーキングを終えて、ネット句会の「バーチャル句会」「あさにが句会」の選句の投稿が済んだ。

ミニ水耕栽培器Akarina25によるサラダ菜栽培は25日目となると、かなりボリュームが出てきた。収穫まであと5日。

saradanaDSCN1421.jpg


<昨日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 20回 ・腰割りスクワット 20回 ・四股踏み 20回  ・竹刀の素振り 0回 ・筋膜ストレッチ 15分


我家の コデマリ(小手毬)
kodemariDSCN1422.jpg


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
ご来訪 ありがとうございます
見たよ、の しるしにクリックして頂ければ嬉しいです
posted by 甘ん at 09:54 | Comment(0) |