2017年09月12日

治一郎のバウムクーヘン

曇り 06:30 雨→曇 24℃
<今朝の体重> ・65.0kg。(対前日増減 ±0.0kg )

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 8,183歩、9月合計 42km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,172km/8,955km(日本一周の 58%)
  北海道・苫小牧市に到着、室蘭市への途上。
 

 昨日はY夫妻と五日市福屋の西側裏手にある「お好み焼き はちめん」で昼食を取った。

 この店は五日市福屋店内で約20年間、お好み焼き「みっちゃん」を営業してきた夫婦が経営しているので、味は折り紙つき。
 
 生中華麺を茹でてから鉄板へという一段階 手の込んだ焼き方だ。
 
 「みっちゃん」時代にはよくテイクアウトで利用してきたけど、パリッとした食感はやはり店でなくちゃ味わえない。るんるん

 
 家に戻り、Y夫妻が恵比寿で買ってきたというバームクーヘンを食べた。
 
 「治一郎のバウムクーヘン」だそうな。
 
 今までに食べたものとは一味も二味も違う、しっとり感のある歯触り、滑らかな舌触りと上品な甘みがある。るんるん
 
 金沢・中田屋の「きんつば」と並ぶ、My most favarite sweet に加えておこう。


  

 霧:秋の季語
  
kiri201709120.jpg
夕霧の封じ込めたる他岸の灯  甘


<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 15分
・市大ストレッチ 3分 ・くねくね体操 5分
 ・腕立て伏せ 20回 ・  腹筋エクササイズ 0セット(1分×3回)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 11:18 | Comment(0) |

2017年05月02日

冷蔵庫を買い替え

晴れ 05:15 快晴 12℃
<今朝の体重> ・64.0kg。(対前日増減 −0.3kg 右斜め下

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 7,648歩 5月合計 5km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 4,678km/8,955km(日本一周の 52%)
  北海道・根室市へ到着、厚岸町への途上。


17、8年使った冷蔵庫を替えるというので、冷蔵庫の中身を発泡スチロール箱や段ボール箱へ移したが、冷蔵庫恐るべし。

「こんなにも入っていたのか」と驚くほどの量だった。わーい(嬉しい顔)


我家の家電は親の代から駅の近くの、パナソニックの専門店「フルカワ電機」と決まっている。

価格は大型店よりも高いが、後々のサービスが迅速・丁寧で、電話一本で例えば蛍光灯一本でも付け替えてもらえている。るんるん

今回は 特別に「Wシャキシャキ野菜室」にビタミンアップLEDが搭載されているという、NR-SJD5102-W “パナソニックの店”取り扱いモデルを購入した。
DSCN3813.jpg


・かがまず手前から取り出せる、腰の高さの「真ん中野菜室」  
・肉や魚が約1週間新鮮長持ち「微凍結パーシャル」  
・野菜コーナーまるごとシャキシャキ「Wシャキシャキ野菜室」が売りだという。
  
省エネ、ナノイーイオンなどITが詰め込まれている冷蔵庫には違いないけど、自分には直接の益はないように思うが・・。わーい(嬉しい顔)




reizouko20170501.jpg
冷蔵庫替ふITの粋を買ふ  甘


<昨日のエクササイズ>
 ・前屈などストレッチ 5分 ・市大ストレッチ 3分
 ・腕立て伏せ 25回 ・四股踏み 20回 ・ひもトレ体操 0分


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます
posted by 甘ん at 07:43 | Comment(0) |

2017年04月05日

4月4日 あんパンの日

晴れ 06:30 晴 10℃
<今朝の体重> ・64.5kg。(対前日増減 +0.1kg 右斜め上

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 6,811歩 4月合計 14km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 4,573km/8,955km(日本一周の 51%)
  北海道・標津町へ到着、根室市への途上。


今日は「あんパンの日」。
(画像はアメーバブログから借用)

 Wikipediaによると、あんパンは1874年(明治7年)に、木村屋(現・木村屋總本店)創業者であり茨城県出身の元士族・木村安兵衛とその次男の木村英三郎によって考案された。
 
  翌1875年(明治8年)に花見のため向島の水戸藩下屋敷へ行幸した明治天皇に山岡鉄舟が献上し、宮内省御用達となった4月4日が「あんぱんの日」になったという。
 
 
「あんパン」というと、“つぶあん”派か“こしあん”派に好みが分かれ、年代が上がるほど「つぶあん派」が多数を占めるようだ。

もっとも、我家ではワイフが「こしあん」派で、自分が「つぶあん」派だ。

小中高の学校時代は、中心部の餡部分を残して、あんパンの周囲を先に食べていたほどの“つぶ餡”好きだ。わーい(嬉しい顔)

もちろん、しるこが嫌いで、ぜんざい好き。
あの歯ごたえの良さが、なぜワイフには分からないのだろう。

anpan-1.jpg



tannpopo30520.jpg
たんぽぽの雲ひとつまみいただけり  甘


<昨日のエクササイズ>
 ・前屈などストレッチ 10分
 ・腕立て伏せ 20回 ・四股踏み 20回
 ・ひもトレ体操 5分


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます

posted by 甘ん at 09:34 | Comment(2) |

2017年03月19日

“もやし”といえば

晴れ 06:30 快晴 4℃
<今朝の体重> ・64.4kg。(対前日増減 −0.2kg 右斜め下

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 5,495歩 3月合計 77km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 4,517km/8,955km(日本一周の 50%)
  北海道・斜里町に到着、標津町への途上。


「このままでは日本の食卓から『もやし』が消えてしまうかもしれません」
――もやし生産者協会が発表した声明に、反響が広がっているという。

“もやし”といえば、学生時代に親からの仕送りが届くまでの数日間の非常食だった。

隣室の友がコメだけは親元から送られてきていたので、金欠状態の我々は“もやし”のおかずだけで飢えをしのいだものだ。わーい(嬉しい顔)


業界の窮状の原因は上がり続ける「生産コスト」に反して、上がらない「販売価格」。

原料の緑豆の価格は10年前を100%とすると約300%、人件費は120%になったのに、小売価格は約10%ダウンしていて、経営を圧迫しているそうだ。

230社あった生産者も この7年間で130社を切っているという。

スーパーの目玉商品として1袋15円、10円で出ることもあるそうで、小売業者には 1袋40円程度で売ってもらいたいという要請がなされている。

たしかに、このまま先細りになれば、“もやし”は店頭から姿を消すかもしれない。


 

harusyoru2814.jpg
春ショールとれば自信のあるうなじ   甘


<昨日のエクササイズ>
 ・前屈などストレッチ 0分
 ・腕立て伏せ 20回 ・四股踏み 0回
 ・ひもトレ体操 5分



にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます



posted by 甘ん at 10:39 | Comment(6) |

2017年02月24日

牛乳嫌いが牛乳を飲む理由

晴れ 06:30 晴 4℃
<今朝の体重> ・64.9kg。(対前日増減 +0.5kg 右斜め上

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 4,499歩 2月合計 93km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 4,423km/8,955km(日本一周の 49%)
  北海道・紋別市を経て、網走市への途上。


 昨年6月にヨーグルトメーカーで作ったヨーグルトを断続的に飲んできたが、先月からは毎日、コップ一杯の牛乳かヨーグルトを飲むことにしている。

 特にウォーキングした時には、帰宅してすぐに飲むことにしている。

 理由は二つ。
 
 先ず、今年1月6日のブログ記事にした、「ためしてガッテン」での、1日コップ1杯飲むと尿酸値の低下したという実験と、痛風の発症が43%低下したという研究成果から。
 
 同じく『ためしてガッテン』2014.09.17で覚えていた飲むタイミングについて。
 
 (運動すると、筋肉は失った栄養を取り戻すために、30分〜1時間だけアミノ酸などを取り込む穴を開く。
 ここで牛乳を飲めば、どんどん筋肉にアミノ酸が補充されるため、グルタミンもたくさん作って身体に供給し、病気と戦いやすい強い身体になるという。)
 
 昨日のブロッコリースプラウトもそうだが、今後も 安くて良いものはどんどん取り入れていくつもりだ。

 

harusannban2342.jpg
遠山の春三番も知らぬげに   甘

  
 
<昨日のエクササイズ>
 ・前屈などストレッチ 0分
 ・腕立て伏せ 0回 ・四股踏み 20回
 ・ダンベル(肩、腕の筋トレ) 5分



にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます
posted by 甘ん at 08:14 | Comment(2) |