<今朝の体重> ・65.4kg。(対前日増減 +0.2kg )
<ウォーキング&ジョギング> ・昨日の 歩数計 6,653歩 3月合計 36km ☆バーチャル「日本一周」 累積 3,145km/8,955km(日本一周の 35%) 秋田市を過ぎ、男鹿温泉への途上。 |
「子供の頃から朝食前に歯を磨き、朝食後は磨かない」と言ったら皆に笑われていたものだが、最近は朝の歯磨きの常識が変わって、堂々と言えるようになった。

『女性自身Web』などを見ると、食前食後の歯の磨き方がガラリと変わっているのが分かる。
・起床後すぐに歯を磨く(朝食前に磨く)
<理由>
口内の虫歯菌や歯周病菌などの塊が歯垢(プラーク)で、実は起床時にこれらの菌が最も繁殖している。
起床時の口内の菌は、ウンチ10gの菌と同じくらいいると思って、本来は起床後すぐに歯を磨くべき。
・食後の歯磨きは20〜30分経過してから
<理由>
食後30分は酸に浸されて軟らかく弱い状態。そこを歯ブラシでこすったら、歯も削れて減ってしまうから。
口内が酸性になると歯は溶け出し、それを防ぐのが唾液。
唾液が出ることで中和され、歯が再石灰化に向う。
朝食や昼食後は磨かなくて、お茶でOKという歯科医もあるほどだ。
ワイフは頑なに、「食前の歯磨きで食べ物の味が変わるから」と言って、うがいで済ませ、朝食→歯磨きのルートを守っている。