2024年10月31日

骨までやわらか鰯の梅煮

曇り 曇 18℃/15℃
・ 体重:63.4kg (前比 ー0.1kg 右斜め下 )  ・血圧 129/90 脈拍 54/分

・ ヨシケイの宅配夕食「Y デリ」を利用し始めてから2ヶ月を経過した。月曜から金曜まで毎15時前後に冷凍で届けてくれる。和洋中のバランスよく届き、一食の塩分は2〜3gに抑えられ、この2ヶ月間に同じメニューが出たことがない。


 今夜は「鰯の梅煮ー骨までやわらか、ナスのそぼろ味噌炒め、サラダ」。自分ひとりではこんな鰯の料理など絶対に作れないし、食べに出ることもありえない。バランスの取れた栄養に味も良く、一食840円で献立の悩みがないので大満足している。
 あすは牛丼か るんるん


IMG_4930.jpg



酔芙蓉。7〜8月に咲いていた花がまた木の上の方に咲きなおしている。
huyo241031.jpg



ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

にほんブログ村

posted by 甘ん at 23:08 | Comment(2) |

2024年09月28日

一ヶ月の食費は

曇り 曇 32℃/24℃ (去年の今日は 30℃/24℃)
・体重:63.5kg (前比 +0.2kg 右斜め上 )  ・血圧 125/84 脈拍 58/分

・月平均6万円あった亡妻の老齢年金が無くなったし、所得税の控除も減るから、今後は」家計を真剣にチェックすることにした。
 先ずは、「この1ヶ月の食費はいくらになるのか?」とレシートを集計してみると、29,580円になった

 これに「ヨシケイ」の宅配食4,200円×4週=16,800円を足すと、46,380円となり、漏れがあっても食糧費は月5万円でやりくりしていることがわかったるんるん
 次はは光熱水道費、医療費、カード購買代等の固定費を纏めてみよう。



昨日の空
kumo240928.jpg




ご来訪ありがとうございます




にほんブログ村


posted by 甘ん at 23:43 | Comment(0) |

2024年09月21日

トマト

雨 曇⇔雨 31℃/29℃ (去年の今日は 31℃/28℃)
・ 体重:63.3kg (前比 ー0.2kg 右斜め下 )  ・血圧 122/79 脈拍 64/分

・ やっと平年並みの気温になってきた るんるん
 ずっと朝と昼の食事には野菜としてレタスを使ってきたけど、最近は洗うだけですぐに食べられて栄養価も高いミニトマトに変えていた。本当は大きなトマトが良いのだろうが、皮を向いたり蔕をくり抜いたりするのが面倒だから敬遠してきた。それに一人では半分は残すことになるし。

 トマトのコーナーに6個入りの直径5、6cmのトマトが並んでいた。1パック 398円(税前)でミニトマトと同額だ。「これなら朝・昼に1個ずつ、皮ごと食べられ、蔕を三角錐に切り抜くのも楽そうだし、コスパもミニトマトよりも良いかも」、と自問自答して買ってきた。
 だいぶ買い物上手になってきたかも わーい(嬉しい顔)

tomato240921.jpg  




ご来訪ありがとうございます




にほんブログ村


posted by 甘ん at 21:42 | Comment(0) |

2024年09月19日

みょうがの甘酢漬け

晴れ 晴 36℃/27℃ (去年の今日は 31℃/25℃)
・ 体重:63.4kg (前比 ー0.2kg 右斜め下 )  ・血圧 133/78 脈拍 59/分

・ 今日はI循環器内科へ月一度の通院。予約無しで11時に行ったのに受診は12時半となった。夫婦での来院が3組あったが、何れも夫人が旦那を連れてくるパターンで、夫人の体格がどれも勝っていた ー(長音記号2)
 これに懲りて、来月の予約はきっちり取っておいた。

・ 帰路の業務スーパーでは茗荷(ミョウガ)を見つけた。以前にY夫妻に食べさせてもらった寿司の茗荷の味を思い出して買ってみた。
 「みょうがの甘酢漬け」をレシピどおりに作ってみたが、ちょっと辛い。塩の「ふた摘み、大さじ、小さじ」の加減が違うのかも。次からは動画のあるレシピで選んでみよう。

 
yuyake240919.jpg




ご来訪ありがとうございます




にほんブログ村


posted by 甘ん at 20:20 | Comment(2) |

2024年09月04日

茗荷すし

晴れ 晴 34℃/24℃
・ 体重:63.0kg (前比 +0.2kg 右斜め上 ) 血圧 115/79 脈拍 58/分
歩数 0歩

・ 今日の昼食は友人のY夫妻の手づくり料理をごちそうになった。活きの良い穴子が手に入ったそうで、あなご寿司と茗荷寿司を美味しくいただいた。ネタに「みょうが」を載せる寿司は初めてだった。

 とっても美味しかったので調べてみると、「みょうが」の独特な香りはアルファピネンという精油成分によるもの。発汗や呼吸、血液の循環を促進する働きがあり、食欲増進や鎮痛作用、夏バテや風邪予防にも効果的で、ビタミンやカリウム、カルシウム、葉酸など豊富という。
 次は茗荷の漬物作ってみよう。

穴子と茗荷寿司
anagozusi240904.jpg




ご来訪ありがとうございます




にほんブログ村

posted by 甘ん at 15:50 | Comment(0) |