2019年03月01日

低血圧?

晴れ 晴 5℃ (最高予想 16℃)
<今朝の体重> 65.0kg (対前日増減 −0.1kg 右斜め下

バーチャル「日本一周」ウォーキング
  昨日の 歩数計 0歩  2月合計 89km
  累積 7,129km/8,955km (日本一周の 80%)
  豊橋市に到着、岡崎市への途上。
 

昨日は昼ごろから体調が落ち、胃の調子も悪く、熱を測ったら 37.6度。
 今朝は熱は下がったようだが、朝食前血圧は最初が 105 - 66、脈拍66。10分ほどして測ったところ、108 - 67、60 。

これでは 今月の血圧グラフには入れられないな。


俳誌『夕凪』へ7句を選び投函。この中から選者が5句を選び『夕凪』" 白雲集 ”への掲載となる。

次に俳誌『夕凪』の支部句会「海老句会」の幹事として、昨日が締切のFAXやメールで投句された出句一覧の作成に掛かったが、まだ2名の投句が未着。

ひょっとしたら 2月であることを忘れ、28日(木)の日付に安心して、まだ作句中なのかもしれない わーい(嬉しい顔)

今月は句会まで日があるから、今日一日待って明日の朝 請求してみよう。


アオサギ
aosagi


<今日の一句>

水温む:春の季語。
 とりあえず胃薬「キャベジン」を買ってきて、一句 ^^;
  
mizunurumu20190301.jpg
帰り来てうがひ手洗ひ水温む  甘


<昨日のエクササイズ>
タオルグリップ 0セット ・かかと落とし 20回× 1
血管ストレッチ 、その他ストレッチ系 0分
ぶらぶら運動 計 3分
ひざ裏のばし3種 0セット・バランスボード 0分
 
 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m


posted by 甘ん at 09:20 | Comment(2) | 血圧

2019年01月31日

タオルグリップが効いたかも

雨 6℃ (最高予想 7℃)
<今朝の体重> 65.9kg (対前日増減 +0.6kg )

バーチャル「日本一周」ウォーキング
  昨日の 歩数計 5,762歩  1月合計 115km
  累積 7,040m/8,955km (日本一周の 79%)
  静岡市に到着、掛川市への途上。
 


今朝の血圧 脈拍(朝食前)131 - 74、53 (今月の血圧グラフ

今日も下がり方が気になって、5分後に測り直してみると、130 - 77、51 。

ketuatu01310.jpg


食の関係では、ここ数日の食事も特別なものは食べていないし、血圧の薬は全く飲んでない。栄養剤として毎日 葉酸(1/2日分)とマルチビタミンを飲んでいるだけなので、原因らしいものはない。

ストレッチ系では『名医とつながる!たけしの家庭の医学』で放送された、腰痛予防に効果的な「太もも伸ばし体操」を付け加えて、太ももの前側をストレッチしていることくらい。

タオルグリップが6日連続で行えたことが効いているのかも ひらめき

また上がるか 現状維持か、今後が楽しみだ るんるん


<今日の一句>

春隣:冬の季語。
 
harutonari20190131.jpg
突堤へ足を伸ばせり春隣  甘 


<昨日のエクササイズ>
タオルグリップ 1セット ・かかと落とし 20回× 2
血管ストレッチ 、その他ストレッチ系 20分
ぶらぶら運動 計 5分
ひざ裏のばし3種 1セット・バランスボード 0分

 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m
どちらか一つクリックしていただければ
両方に加点されるランキングです。

posted by 甘ん at 10:44 | Comment(0) | 血圧

2019年01月19日

物忘れ

晴れ 晴 1.5℃ (最高予想 13℃)
<今朝の体重> 65.7kg (対前日増減 +0.2kg 右斜め上

バーチャル「日本一周」<ウォーキング&ジョギング>
  昨日の 歩数計 5,696歩  1月合計 67km
  累積 6,992m/8,955km (日本一周の 78%)
  富士市に到着、静岡市への途上。
 


 今朝の血圧 脈拍(朝食前)137 - 85、53 (今月の血圧グラフ

朝食前の血圧測定を毎朝欠かさず行うつもりでも、PCに向かっているうちに「ごはんよ〜」の声がかかると、そこで測定する1〜2分だけ待たせばよいことなのに、ポンッと立ってしまう ふらふら

「しまった! 測るのを忘れた」と気づくのだが、「まあ、食卓横に置いている もう一つの血圧モニターで測れば 良いわい」と、そちらへ向かう。

ところがどっこい、新聞受けに回り席につくまでの間に それを忘れて、ヨーグルトやサラダに手を伸ばしてしまうのだ あせあせ(飛び散る汗)

目的に向かっているときに 何か他の用事が挟まったら、本来の目的は「何じゃったかいな?」が常態化している この頭。

笑い飛ばす段階ではない。改善することができるのだろうか。

今日は声がかかってから、一旦座ることができた わーい(嬉しい顔)


DSCN8779.jpg


<今日の一句>

寒雀:冬の季語。傍題:ふくら雀、冬雀
  
kannsuzume20190119.jpg
生垣を抜け出でふくら雀かな  甘



<昨日のエクササイズ>
タオルグリップ 1セット ・アキレス腱トントン 左右50回×0回
血管ストレッチ 、その他ストレッチ系 10分
ぶらぶら運動 計 5分
ひざ裏のばし3種 1セット・バランスボード 0分

 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m
どちらか一つクリックしていただければ
両方に加点されるランキングです。


posted by 甘ん at 10:48 | Comment(0) | 血圧

2019年01月10日

血圧・脈拍の計測を再開

曇り 曇 2℃ (最高予想 10℃)
<今朝の体重> 65.8kg (対前日増減 +0.5kg 右斜め上

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 6,355歩  1月合計 36km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,961m/8,955km (日本一周の 78%)
  富士宮市に到着、富士市への途上。
 

 今朝の血圧 脈拍(朝食前)136 - 85、53 (今月の血圧グラフ

上京中にストップしていた血圧測定を再開した。

昨日のNHK『ガッテン』では、岩手県花巻市・大迫町の住民を長年測定を続けた研究結果から、血圧計測と同時に測る安静時脈拍の数値が健康状態のバロメーターであることを伝えていた。

脈拍の計測時間は、
 ・朝起きてから1時間以内に
 ・測定前に朝食はとらない
 ・トイレは我慢しない
 ・リラックスして座った状態を2〜3分続けてから
 ・姿勢を正しくし、腕と心臓が同じ高さになるように  とのこと。

また 続けよう パンチ



<今日の一句>

雪催(ゆきもよひ):冬の季語。
  
yukimoyoi20190110.jpg
超音波の探る血管雪催  甘



<昨日のエクササイズ>
タオルグリップ 0セット ・アキレス腱トントン 左右50回×0回
血管ストレッチ 、その他ストレッチ系 15分
ぶらぶら運動 計 0分
ひざ裏のばし3種 0セット・バランスボード 0分

 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m
どちらか一つクリックしていただければ
両方に加点されるランキングです。

posted by 甘ん at 09:20 | Comment(0) | 血圧

2018年12月19日

血圧迷走中

晴れ 晴 3.5℃ (最高予想 14℃)
<今朝の体重> 65.9kg (対前日増減 −0.3kg 右斜め下

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 0歩  11月合計 70km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,881m/8,955km (日本一周の 77%)
  河口湖に到着、甲府市への途上。
 


 今朝の血圧 脈拍(朝食前)154 - 85、54 (今月の血圧グラフ

昨日はタオルグリップ 0セット、アキレス腱トントンを 1セット。

 血圧の迷躁つづく冬の朝  甘


昨日は「バーチャル句会」の出句一覧がアップされていたので、全33句の選評&感想を付けて送付終了。

20日(日)に選句結果と感想の一覧がアップされる。

bakukai.jpg


正月の俳誌『夕凪』の「海老句会」の出句を受けて一覧を作成するための準備も行った。

湯来町の友人が大根や白菜を持ってきてくれたり、賀状を印刷し終えたりしているうちに、ウォーキングの時間が取れなってしまった。


<今日の一句>

賀状書く:冬の季語。
  
gajyoukaku20181219.jpg
添え書きのはみ出しさうな賀状かな  甘



<昨日のエクササイズ>
タオルグリップ 0セット ・アキレス腱トントン 左右50回×1回
血管ストレッチ 、その他ストレッチ系 20分
ぶらぶら運動 計 3分
ひざ裏のばし3種 1セット・バランスボード 0分

 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m
どちらか一つクリックしていただければ
両方に加点されるランキングです。

posted by 甘ん at 11:14 | Comment(0) | 血圧